沙羅の花 2014年06月27日 | 花 駅に行く道の途中に沙羅の花の咲いているおうちがある。 このおうちは枝垂れ梅とかハナミズキとかいろんなお花が咲いて 通りすがりの者を楽しませてくれる。 私も随分といろんなお花を愛でさせていただいている。 そして今は沙羅の花。 夏椿とも言うようだが 何気に心に残るというか沁みるお花だ。 それにしても いつも思うことだけれど 花は黙って咲いて、黙って散っていく。 ちょっと体調がすぐれないのでこうしたお花で癒されています。
新しい景観 2014年05月05日 | 花 駅前に出来た商業施設の建物の側面が素晴らしいです。 工事をしているときから どんなお店が入るのだろうと楽しみにしていましたが その建物の壁面に植物が植えられました。 地植えにしたりプランターをたくさん置いたりと グリーンを主体にした景観はいろいろ見てきましたけれど 建物の側面に植物を植え付けるなんて何と素晴らしい発想かと感心しています。 最初はグリーンだけの景観でしたけれど 最近はキレイにお花も咲きだしてその建物を見に行くのも楽しいことです。
名残の風景 2013年12月16日 | 花 12月も折り返しを過ぎ クリスマスもカウントダウンの日々で何気に慌ただしい感があります。 少し前のもありますが 私の大好きな秋・・・それも晩秋の風景をアップします。 奈良公園の一角です。 いつもの駅に行く道の光景。 春日大社の名残の紅葉です。
コスモス 2013年10月17日 | 花 毎日を流されるようにあくせく生きている私たちに ちょっと一服というか立ち止まるような気持ちにさせてくれる花々。。。 最近は異常気象などで少々変化がみられることがあるものの 季節の花々は誰にいわれなくても黙って花を咲かせてくれる。 花が咲いて、実をつけて ようやく季節を知ることも多いです。 若い頃には気づかなかった コスモスの花の強さのようなものを感じています。 逆らわず 風に流れて枝をしならせているコスモスに 大げさなようですが生きるヒントをもらっているような気になります。 コスモス
酔芙蓉 2013年10月07日 | 花 いつもの駅に行く道で 酔芙蓉が咲いている。 去年もアップしたけれど 朝 白かった花びらがお昼頃にはピンク色になり夕方にはそのピンク色がさらに濃くなる。 歌謡曲に ♪咲~いて儚い酔芙蓉♪ と言う歌詞があるけれど なかなかに存在感のある花だと思う。 そして・・・もう終わり頃だろうか、シオンの花。 キレイな藤色が何故か母を忍ばせる。 少し前の夕焼けです。 秋分を過ぎて、日の入りが早くなり 日の出がだんだん遅くなってきた。 明日は二十四節気の寒露だというのに、昼間の暑さは厳しい。 台風が去れば また季節の流れが変わるのでしょうか。