春だから 2012年03月17日 | 編物 きょうは彼岸の入りで 雨模様のお天気だったが 気温も高くなってきてコートを脱ぐ日も近いようです。 そうは言っても おばちゃんは寒がりですからいつまでもぶくぶくと厚着していることも事実です。 でも コートを脱いだときのために 首元がおしゃれに見えるようミニマフラーをいくつか編んでみた。 これは小さなモチーフの糸を切らずに連続編みで編み繋いでいます。 これはコットンの入った糸で編んだスヌードです。 フリル模様が可愛いでしょ。 これはスパンコールの入った糸です。 かすりのような糸で編みました。 編物が趣味というよりは、マフラーを編むのが一番の趣味のような最近です。
毛糸の靴下(主人の仕事用) 2012年03月01日 | 編物 若い頃は 冬でも普通の綿の靴下だった主人も一昨年あたりから 重ね履きをしたり 毛糸の靴下を履くようになりました。 外での仕事ですから 仕事用に丈夫なようにとアクリルとウールを引き合わせて編んでます。 で 去年と今年では かかとのところが少し違う編み方にしてみました。 これは去年編んだもの こちらは今年編んだもの 今年編んだものは かかとのところが三角になっていて、形はリアルですが脚にフイットするようです。 靴下は消耗品ですからいくつかストックをしておかないと不安です。 そういうわけで2足編みました。 左側の迷彩模様、気に入ってます
毛糸屋さん 2012年02月03日 | 編物 きょうは女史会のメンバーで京都にあるアヴリルという毛糸のお店に行ってきた。 前から行きたい、行きたいと思っていたのがやっと実現した。 烏丸御池にあるレトロなレンガ作りのビルの三階にあって 天上に届くくらいにコーン巻きのいろんな毛糸が置いてあり 見ているだけで熱が出そうな感じ。。。 毛糸はグラム売りで少々お高いので 今の私には無理。。。 はぁっ~。。。 一緒に行った友達はパットワークをするので 四条にある生地屋さんにも足を伸ばして楽しい時間を過した。 お昼は錦市場で 黒豆御膳というのを食べた。 きょうは節分ということで 市場では恵方巻きの呼び込みがすごくて でも地元のスーパーで買いますね。 売り込んでたイケメンのお兄ちゃん・・・ごめんね!! それにしても寒かったなぁ。。。
あったか小物 2012年01月30日 | 編物 只今 スヌードとハンドウオーマーを量産中です。 とは言っても一日に一つくらいのペースですが。。。 ちょっとかさ張る感じはありますが お花のモチーフが可愛いでしょ。 これらはシンプルに でも親指の穴を開けてます。 このスヌードとハンドウオーマーは同じ糸で編んでます。 デジカメした日が違うので 別の糸のように見えます。 スヌードはともかく、ハンドウオーマーはその糸によってメーター数が違うので 1玉しかないのに両手が編めなかったりして 諦めたものもあります。 主人は片手の色が違ってもエエやんかと言いますが 最初からその気で編んでいないのでイマイチ納得がいかなくて諦めてしまってます。 そんなこんなで 正に糸遊びの日々です。
スヌード 2012年01月07日 | 編物 今年もお正月のテレビはつまらなかった。 箱根駅伝はしっかり見たけれど、あと心に残った番組は何もなかった。 主人と二人の食べることをしている以外は 図書館で借りた本の読書と編物ばっかりの三が日だった。 (主人は大晦日も仕事で新年は4日から仕事だったので) 緑色のスヌードは私ので、黒っぽいのは義姉用です。