goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

還暦を過ぎた普通の主婦の日常を綴ります
下手だけれど大好きな編み物が中心です。

ニットの帽子(カタツムリ帽子とベレー帽)

2013年10月16日 | 編物

私はあまり帽子をかぶらないけれど
この秋はいくつかニットの帽子に挑戦している。

ネットで検索していて見つけた編み図で編んだカタツムリ帽子です。

 
でも 今月号の  ”すてきにハンドメイド” でも思いっきり紹介されてました。
3つ編んだけれど どれも寒色系なのでワイン色とかでも編んでみようと毛糸、物色中です。

 
ベレー帽ですが、どちらも2種類の糸を引き合わせてます。

靴下や手袋系は二つ編まないと完成ではないから
帽子のほうが楽チンかも。。。

半袖セーター

2013年09月28日 | 編物

 ほぼ毎日、編み針を持っているが
編んでは解き編んでは解き・・・と 形にならないことも多い。

これで編もうと飛びついた糸であっても
私の未熟なせいで思ったように編めないことが多々ある。

そんなときは 気持ちを切り替える意味もあって、つい小物に走ってしまう。
そんなわけでこの夏は随分とドイリーを編んだが
一枚だけ半袖のサマーセーターを編んだ。
コットン100%で所々ネップの入った糸。



白髪染めをしなくなってから
「あなた、ピンクが似合うわねぇ」と何人かの人に言っていただけたので
私には少々、冒険ではあるけれどピンクの糸を買ったのだ。
ゆっくりペースで編んだので もう半袖は着ないし来夏用ですね。

32枚

2013年09月09日 | 編物

 この夏 正に格闘した ”タオルの耳”
ふかふかの足元マットが全部で32枚編めた。



無理やり貰って頂いた人もいたけれど
概ね気持ちイイわ、と喜んでいただいた。

ただ・・・タオルの耳だから、差し上げてよいものかどうか・・・
迷った人もいる。
私の手慰みを人に押し付けることの遠慮もあったから。

送られてきた10キロという大量のタオルの耳を目の前にしたときは
ちょっと面食らってしまったけれど
全部編み切ったことで一応終了としよう。
でも 色を指定できるのなら もう一度格闘してみたいな、という気持ちもあるけれど
ストックも数枚あるのでやっぱり終了かなぁ。

ヌーアムクラブ

2013年08月26日 | 編物

 月1回の手芸クラブに名前をつけようということになってみんなでいろいろ考えたのですが、
パッチワーク大好き人間と編むことが何よりも好きという仲間の集まりなので
縫う・編むを文字って ”ヌーアムクラブ” と しました。

私は編むことは好きですがお裁縫は苦手です。
最近はシニアグラスをもってしても針に糸が通らなくて情けない思いをしていますが
それでも横でパッチワーク大好きな人がチクチクしていたら
私も何か簡単なものを作ってみたい気にさせられます。
そこで はぎれを利用したストラップというかチャームというか可愛い小ものを教えてもらいました。


10円玉大のはぎれを丸く縫って綿をつめて12個合わせたものです。


バイアスに縫った細長い筒状の中にスチロールボールを入れ、外側にはウッドビーズをはめ込んでます。
 リバティの生地のネックレスになりました。

どちらも家にあった生地で作ったリサイクル手芸です。
編み物もそうですが はぎれでチクチクすることも
少し前までは思いもしなかった楽しい穏やかな時間です。
 

ミニドイリー ②

2013年08月09日 | 編物

 今年の暑さのせいにするわけではありませんが
この夏は大きいものは何も編めないでいます。

残り糸始末のはずが 太目のレース糸(40番)を買い足してまで
ドイリーを編んでます。

足の手術から 何気に根気がなくなっていて
すぐに形の見えるものばかり編んでいます。
まぁ・・・そんな時期もあるだろうって・・・思っているのですが。。。











いくつも編んでいると 編みやすい糸とそうでない糸とがあることをはっきり感じます。