goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりごと

還暦を過ぎた普通の主婦の日常を綴ります
下手だけれど大好きな編み物が中心です。

アメちゃん入れ

2014年03月19日 | 編物

 いつも楽しく過ごさせてもらっているヌーアムクラブですが
最近は場所も変えて月2回になってます。

私は面倒くさがりで細かいことは超苦手としているけれど
お仲間がパッチワーク大好き・手作り大好きな人の集まりなので
私も時々 刺激を受けて針を持っています。
この頃は シニアグラスをしていても針に糸が通らなくて
情けない思いをしているけれど それでも手作りの時間は本当に楽しい。

そんなわけで 今回は大阪のおばちゃん必携のアメちゃん入れを作った。

 
拙い荒い縫い目が気になりますが、ピンクのカエルも作ってみようと思っているので
数をこなせばそれなりの出来上がりになると思うのですが。。。

アメちゃん入れですが、カエルの合唱が聞こえてきそうです♪

次は こんな↓ リンゴを作ってみようと目論んでいます。

消耗品

2014年03月17日 | 編物

 この冬も 靴下のようなものを沢山編んだ。

でも靴下だから 所詮 消耗品です。
踵のところがすり切れたりしたら捨てなくてはいけないときもある。
愛着のあるものは繕ってまた穿くということもあるけれど
ほとんどが穴があいたら捨ててしまっています。
というわけで せっせと編んでおかないと 
お洗濯をサボったときなどには間に合いません。

 
今は この踵なしのフリーサイズの靴下に凝っています。
”スウエーデンから届いたニット”に掲載されているデザインですが
踵なしのフリーサイズで足のサイズや男物・女物と区別せずに穿けるので重宝してます。


これもお手軽で残り糸始末に頑張って編み貯めています。

ベビードレス

2014年02月14日 | 編物


 この元旦に産まれた二人目の孫にベビードレスを編んだ。

毛糸は昨秋10月に買っていたのだが
何故か編む気がなかなか起こらなかった。
切迫早産のおそれありとのことで8か月で入院したりしたから
本当は早く編まないといけないのに、だ。

年末くらいから
途中まで編んではほどき、を2回くらい繰り返し
ようやく本来の予定日だった1月下旬に完成した。

 

でも ちょっと早く産まれたせいなのか
RSウイルス感染症というのに罹って、大きな病院のICUに入院していた。
その後 一般の小児病棟を経て きょう、ようやく退院です。
だから編んだものをやっと着せてあげられる。

ボンネットと靴下も編んで3点セットです。

きっと可愛いだろうなぁ♪

アームウオーマー

2014年01月30日 | 編物

今週末はもう2月。

デジカメ し損ねたけれど きのうモクレンのつぼみが膨らんでいるのを見た。
柔らかい綿毛に包まれたつぼみは ♪ はよ 咲きた~いと待っている ♪ のだろう。

人間が寒い寒いと愚痴を言っているあいだにも 
植物は黙っておのれの仕事をしているのだ。

いつもながらに 残り糸始末でアームウオーマーを編んだ。

 
指を通すところも作った。

最近 家でも手を冷たく感じていたので
手仕事に丁度いいようです。

毛糸の靴下

2014年01月20日 | 編物

 毎年、何足も編む靴下が この冬はかなりペースダウンしている。

いつもなら 秋ごろから何足も編んでストックしておき
ちょっとしたお礼などに使っていたのだけれど
この冬は何かと忙しくて つい一つで完成となる帽子を優先した。

それでも 去年ネットで見つけて編みやすいかぎ針編みの靴下を何足かは編んだ。

 

それでも 飽き性だから一つ編んでは他のもの・・・と 目移りばかりしている。

 これは棒針で 踵を編まなくてもいいフリーサイズの靴下を製作中。

他にも編みたいデザインがあるのだけれど とても手が間に合わない。
やっぱりもう一人分、手が欲しいなぁ。