東京3日目 2016-11-13 18:23:12 | 日記 今日は天気が良かったので、近所の公園に遊びに行きました。この前は時間が遅くて乗れなかった念願のボートに乗ることができました。 そこは区立公園なので、未就学児がいると無料でボートに乗れるのです。 砂場や遊具でも遊びました。 家に帰ってから暢くんが自分で空き箱にオバケを描いてかぶっていたので、目が見えるように穴を開けると、良い具合に舌を出していました。
東京一日目 2016-11-11 21:06:24 | 日記 今日は、雨で外に出れなかったので、ミニキリコを作ったり、レゴをしたりしていました。 先日、暢くんはスーパーに売っていた2000円以上するミニキリコを欲しがっていたのです。福祉作業所の人が割り箸で作ったミニキリコだったので、ママが作ってあげると言って諦めさせたので、作ってみました。 テキトーに作ったので、雰囲気だけですが暢くんは満足してくれたので良かったです。 午後、雨が止んだので近くの図書館に行って、ゾロリとバーバパパを借りてきました。
里帰り 2016-11-10 14:14:14 | 日記 ママの里帰り出産の為に、暢くんも東京に来ました。これから2月までママの実家にお世話になります。 飛行機と電車を乗り継いできましたが、暢くんは飽きてしまって、『まだ〜?早く降りたい!』とママと栄ちゃんを困らせています。
町野文化祭 2016-11-06 12:46:41 | 日記 今日は暢くんの住む町野地区の文化祭でした。暢くんの保育園も作品を出して、歌と踊り(ドングリころころ・君の声)も披露しました。暢くんは、右端から3番目。 作品展は、みんなで作った街と牛乳パック・落ち葉・枝・木の実で作った動物を作っていました。街では暢くんは、赤いバスの絵を描いて張り付けていました。 レザークラフトの体験コーナーで、小物入れを作らせてもらいました。暢くんが体験コーナーの先生の手をトンカチで打ちそうでヒヤヒヤしましたが、ちゃんとした小物入れができました。 綿アメとポップコーンを食べて、焼きそばとタコヤキをパパ達のお土産に買って帰りました。
暢くんのお手伝い 2016-11-04 20:01:37 | 日記 最近お腹が大きくなって、動きにくいママを暢くんがサポートしてくれます。 お布団を畳んで、押し入れにしまうのをよく手伝ってくれるのです。 うっかり一人でやってしまうと、『ぼくがやりたかったのに〜』と怒られてしまいます。 今日は、ママの誕生日で栗のロールケーキを作りました。