
バタバタしていて、書くのが遅くなりましたが、暢くんから母の日のプレゼントをもらいました。
保育園が用意してくれたヒヨコの?に暢くんがシールで顔を付けたそうです。
渡してくれる時、パパが後ろで
『ママありがとう って言うんだよ』
と小さい声で言ったら、暢くんも小さい声で
『ママありがとう』と言ってくれました。


昨日は、お友達と海遊びをしました。
4才と1才半の兄弟の子達で、2才の暢くんはお兄ちゃんの遊びも学べるし、貴重な年下の子のとも絡めるし で良い遊び相手でした。
磯遊びをした後、砂浜に移動して砂遊びをしました。今日は海がとっても綺麗で、気候も良かったので、最高の海遊び日和でした。
磯は初めてだったので、岩場や水に腰が引けていた暢くんでしたが、お友達がどんどん行くのを見てついていっていました。やっぱり子供同士は強いです^ ^

普段は車の少ない能登の道もゴールデンウィークは、車が沢山走っています。
観光名所の千枚田を通って買い物に行くと、渋滞になりました。
暢くんは『見て見て~、車がいっぱいいるよ~』と大興奮。
家に帰ってからおもちゃの車を並べていたので、『渋滞?』と聞くと『うん、じゅうたい』と言っていました。
暢くんの家にも鯉のぼりが泳いでいます。


前回のまるやま組で教えてもらったヤブカンゾウを寮の庭で発見しました。
よく見ると、カタハとミツバも!
暢くんと一緒に採ろうとしましたが、草むらにいた小さなカエルを怖がり車内に逃げてしまいました。
河原でコゴミも少し収穫し(時期が遅くあまり収穫でず。)、山菜ざんまいのごはんになりました。
左から時計回りで、
コゴミのマヨ醤油和え ヤブカンゾウと竹輪のぬた ふくらぎのお刺身 カタハの叩き和え