福岡雙葉小学校「Blogふたば」

福岡雙葉小学校の日々の様子をお伝えします

お手玉教室(1年生)

2014年01月21日 09時14分35秒 | 2013年度Blog

1月18日(土)に、1・2年生の児童たちは、お手玉教室どんど焼きがありました。1年生のお手玉教室は、福岡お手玉の会の先生をお招きして行われていました。

  今回の写真は、そのときの様子です。児童たちはお手玉ってやったことがあるのですかね。

それでもみんな楽しそうに、お手玉を楽しんでいる様子が伝わってきます。うまく遊べたかな?

自分の知らない大人と話をして、吸収して少しでも上手になるなど、いろいろな気づきがあって、しかも周りのみんなと楽しむなどという体験は貴重だと思います。

この体験がこれからのことに生かしてもらえればと願っています。


テーブルマナー講座(6年生)

2014年01月17日 17時32分22秒 | 2013年度Blog

1月16日(木)に、KKR博多ホテルにて、6年生の児童たちは、講師をお招きしてテーブルマナー講座がありました。

講師の先生は、自分のテーブルの食器をスクリーンにうつされて、子どもたちに身振り手振り説明をされて、一生懸命されていました。

 

 

 

今回の写真は、そのときの講座の様子です。いつもの様子ではない食事でしたので、緊張感が伝わってきます。

いろいろな気づきがあって、とても勉強になって、しかもお友達とこんな形で食事をすることはめったにないことと思います。いや、もう2度とないと思います。

この体験がこれからのことに生かしてもらえればと願っています。

 


チャレンジ・オブ・雙葉っ子

2014年01月14日 16時06分03秒 | 2013年度Blog

今日は、小学校3年生になって取り組んできたチャレンジ・オブ・雙葉っ子の表彰式がありました。今回はそのときの様子です。

 具体的には、次のことで表彰がありました。

   1.廊下の歩行編 廊下などの校内を正しく歩くこと

   2.挨拶運動編 雙葉っ子なら自分から先に挨拶すること

 に取り組んできました。

 クラス代表児童が表彰していただきましたが、校長室で行われましたので、とても緊張した様子でした。 

 3学期も、継続は力なりといいますし、せっかく取り組んできたことですから、良いことはここでやめないで、さらに高みを目指して取り組んでほしいと思います。

ところで、今、福岡雙葉小学校では、挨拶の取り組みとして 

    

を目指して、あいさつメーター”の運動に取り組んでいます。

ご家庭でも、挨拶の良さそして大切さを話し合われてみてはいかがでしょうか。


ハンドベルの演奏(12月23日 天神大丸パサージュ広場前)

2014年01月10日 12時09分05秒 | 2013年度Blog

12月23日(月)に、福岡市天神大丸パサージュ広場前で、6年生とハンドベルクラブの児童たちは、各クラスとハンドベルクラブに分かれて、3回のハンドベルの演奏を行いました。

 1回目が6年Aクラス(13:00から)

 2回目が6年Bクラス(15:00から)

 3回目が6年Cクラス(17:00から、少し暗くなってから)                          の順で演奏を行われました。

今回の写真は、そのときの演奏の様子です。時間によって、まわりの雰囲気(照明の色あい)などがちがっていて、とても楽しい演奏になりました。

通りすがりの人たちや募金活動をしていた高校生たちも足をとめて楽しんでいらっしゃいました。

12月20日の奉仕活動に引き続き6年生は大活躍でした。子どもたちはいろいろな思いを持って演奏していたようです。 

まずは、6年Aクラスとハンドベルクラブの演奏です。

次に、6年Bクラスとハンドベルクラブの演奏です。

最後は、6年Cクラスとハンドベルクラブの演奏です。

6年生のみなさん、ハンドベルクラブのみなさんお疲れ様でした。楽しいひとときでした。

 

 


奉仕活動(玄洋荘 6A)

2014年01月07日 16時04分45秒 | 2013年度Blog

あけまして、おめでとうございます。今年もたくさんアップしていきますので、よろしくお願いいたします。

今日、先生たちは午前中は、3学期の準備と会議などがあって、午後は幼稚園・小学校の交流会がありました。

児童のみなさん、明日は3学期の始業式です。元気な顔で登校してくださいね。

 

12月20日(金)に6年生は、日赤大寿園(6B,6C)と玄洋荘(6A)の二つのグループに分かれて、本学の子どもたちは奉仕活動におじゃまさせていただきました。

今回の写真は、今回玄洋荘(6A)に訪問したときの様子です。日赤大寿園に訪問した児童と同様、子どもたちはいろいろな思いを持って参加していたようです。

しっかりと、施設の方の目線に合わせて交流する児童、歌では施設の入居者の方に歌詞カードを配ったり、あやとりをしたりといった風景が垣間見えました。

今回は、クリスマスの歌をただ聞いていただくというより、気持ちの交流がきちんとできていたようです。

 

まずは、司会の初めのあいさつのあと、ハンドベルの演奏でした。

 

交流の時間の様子です。あやとりにトランプ、次にやる音楽(ふるさと)の練習風景、施設の入居者との距離がけっこう近いですね。

「ふるさと」の歌もみんなで歌いました。

 

20日の奉仕活動は、6年生にとって、貴重な体験になってくれればと願っています。


初日の出

2014年01月01日 08時58分48秒 | 2013年度Blog

あけましておめでとうございます。

2014年がスタートしました。

今年は、新校舎建設のため大名小学校にお引越しをしたり

九州地区の教職員研修会が雙葉を会場として行われたりと変化にとんだ年。

現在の校舎で迎える初日の出は今年までということで

今年も初日の出の写真を撮ってきました。

雲があったけれど、雲の切れ間からお日様が顔を見せてくれました。

今年もよろしくお願いいたします。


奉仕活動(日赤大寿園6B,6C)

2013年12月24日 15時36分24秒 | 2013年度Blog

12月20日(金)に6年生は、日赤大寿園(6B,6C)と玄洋荘(6A)の二つのグループに分かれて、本学の子どもたちは奉仕活動におじゃまさせていただきました。

今回の写真は、そのときの様子です。子どもたちはいろいろな思いを持って参加していたようです。しっかりと、施設の方の目線に合わせて交流する児童、歌では施設の入居者の方に歌詞カードを配ったり、あやとりをしたりといった風景が垣間見えました。今回は、クリスマスの歌をただ聞いていただくというより、気持ちの交流がきちんとできていたようです。

 

このブログをご覧になった皆様、保護者の皆様、児童の皆様楽しいクリスマスとお正月を迎えられますようお祈りいたしております。


竹大付属小学校(12月18日),終業式(12月20日)

2013年12月20日 11時01分38秒 | 2013年度Blog

12月18日(水)に台湾の竹大付属小学校との児童交流、これは12月22日まで予定されています。

そして、12月20日(金)に2学期終業式がありました。

 今回の写真は、そのときの様子です。

  12月18日は、ライブ放送で、保護者と児童の対面式の様子です。18日が出発でしたが、数時間後こんな形で、対面をするというのは、私たち教師でもびっくりです。保護者の方の子どもへの愛情が伝わってきました。

  12月20日は、校長先生が、台湾の竹大付属小学校の方に参加されていますので、

 本日の終業式はいつもとは違った光景になりました。また、本日は6年生が奉仕活動に出かけますので、

 ハンドベルの演奏も聞かせてもらいました。短い時間でしたが、充実した時間であったと思います。

 6年生のこの奉仕活動の体験も貴重なものになってくれればと願います。

このブログをご覧になった皆様、保護者の皆様、児童の皆様楽しいクリスマスとお正月を迎えられますようお祈りいたしております。

 


全校朝礼(12月16日)

2013年12月17日 09時55分26秒 | 2013年度Blog

 今日12月16日は、全校朝礼がありました。内容は、下記の「雙葉小学校のあいうえお」についてのお話と、

学校の重点目標の確認中心でした。

  ちなみに 「」朝のあいさつ元気よく。」

        「」祈り、お祈り心から

        「」美しいことばの

        「え・お」いつも・笑顔で思いやり

  学校の重点目標は 美しいことば(丁寧な言葉、きれいな言葉)を使えるようにしましょうとなっています。

今あいさつ運動もしていて”雙葉スマイル”を今後もさらに広げていってほしいものです。

写真は、その時の様子です。

 


クリスマス会(2日目)

2013年12月13日 16時58分04秒 | 2013年度Blog

12月8日(土)に引き続き,9日(日)にもクリスマスお祝い会がありました。

今回の写真も、そのときの様子です。今回の写真は、なるべく動きがあって、昨日と違った様子がわかるものにしました。

クリスマスお祝い会2日目は、初日と同じですが、次のプログラムで行われました。

 1. 1年生 聖劇    

 2. 2年生 音楽劇

 3. 3年生 英語の歌

 4. 6年生 キャンドルサービス

 5. 4・5年生・ハンドベルクラブ・音楽クラブ  合奏

来場された保護者の方も、楽しいそして雙葉小らしいものであったと思います。

どの発表も、一生懸命に頑張っている児童の姿が見えますね。

私たちは、児童のこの数日の成長をすばらしいものとして受け止めています。

このブログをご覧になった皆様、保護者の皆様、児童の皆様楽しいクリスマスとお正月を迎えられますようお祈りいたしております。