福岡雙葉小学校「Blogふたば」

福岡雙葉小学校の日々の様子をお伝えします

大名小学校校舎引き継ぎ交流会

2014年03月18日 17時49分59秒 | 2013年度Blog

3月12日(水)に、雙葉小学校の児童の代表が、本年度で、移転する大名・舞鶴小の校舎の引き継ぎの交流会に

参加させていただきました。写真は、大名小での交流や校舎見学の様子です。

また、大名小・舞鶴小の児童と交流をさせていただいて、思い出に残る出来事になれば幸いですし、

特に、大名小学校の伝統を感じる出来事であったと思います。

その上、交流のあかしとして、写真にある記念品をいただきました。

この記念品を大切にするのはもちろんですが、この歴史ある大名小学校の校舎もそして、

子どもたちの大好きな校舎をきれいにして引き継いでいく気持ちも

大切にしていきたいと思います。


JA共済作文コンクール表彰

2014年03月11日 19時01分35秒 | 2013年度Blog

3月10日(月)に、小学校では、JA共済連福岡主催の第49回「JA共済」作文コンクールで

福岡雙葉小学校の児童が優秀ということで作文が賞に選ばれました。

写真は、代表の児童の校内表彰のときの様子です。

また、特に優秀だった児童に、その作文を放送を通じて発表していただきました。

その上、小学校にご褒美として、最優秀学校賞をいただきました。


6年生と先生方の交歓バレーボール大会(3月5日)

2014年03月07日 18時40分45秒 | 2013年度Blog

3月5日(水)に、小学校では、6年生と先生方との交歓バレーボール大会がありました。

今回の写真は、そのときのシーンです。

6年生が先生方を打ち負かしてしまうシーンも見られて楽しい一日になりました。

6年生はよくボールを追いかけていました。

末はおそろしいバレーボール選手も出るかもしれません。


ひな祭り集会

2014年03月04日 18時56分35秒 | 2013年度Blog

3月3日(月)に、小学校では、ひな祭り集会がありました。

今回の写真は、そのときのシーンです。

4年生を中心に準備や発表があって、なかなかの演技でした。

子どもたちの中でも好評で楽しいひとときでした。

一味違った4年生といつも通りの4年生の交錯する発表でした。


演劇クラブ「シンデレラ」発表会

2014年02月28日 15時27分59秒 | 2013年度Blog

2月28日(金)に、小学校の演劇クラブの「シンデレラ」の発表会がありました。

今回の写真は、そのときのシンデレラのワンシーンです。

なかなかの発表でした。昼休みに発表がありましたが、結構観客の子供たちも多くて楽しいひとときでした。


親子の集い(5年生)

2014年02月25日 15時49分52秒 | 2013年度Blog

2月25日(火)に、小学校の5年生およびその保護者を対象に親子の集いが行われました。

今回の写真は、そのときの出し物などのもようしもの様子です。司会も児童の代表がやっていたりと、

児童の成長が少し垣間見えるもようしものでした。今日は、クラスごとの発表、クラスの三大事件などの

流れで行われました。保護者も含めて雰囲気もなかなか良かったと思います。


研究授業(3年生)

2014年02月07日 17時27分40秒 | 2013年度Blog

2月5日(水)に、小学校の3年生を対象に体育科の研究授業(ラインサッカー)が行われました。

今回の写真は、そのときの見学の様子です。挨拶から始まり、特別ルールの説明が行われ、

基本練習、ゲーム、反省と分析といった流れで行われました。

運動量も豊富で、動きや表情も面白くできあがっています。


NHKへ社会科見学(5年生)

2014年02月04日 18時02分55秒 | 2013年度Blog

1月21日(火)に、福岡雙葉小学校の5年生はNHK放送局に社会科見学に行きました。

今回の写真は、そのときの見学の様子です。中にはユニークなものもありました。

社会科見学のために行きましたが、表情も面白くできあがっています。

黒田官兵衛のブームでタイムリーな見学となりました。


書道の力作展示

2014年01月28日 16時09分47秒 | 2013年度Blog

1月22日(水)に、福岡雙葉小学校の児童たちの力作を、多目的教室に展示をして、みんなにお披露目をしました。

大きな行事として、授業参観・保護者懇談会がありますので、そのための展示といってもよいかと思います。

今回の写真は、そのときの児童の力作です。がんばって書いた様子が伝わってきます。

今回は、書道を中心にアップしました。保護者会の際には見ていただけたことと思います。


どんど焼き(2年生)

2014年01月24日 15時50分03秒 | 2013年度Blog

1月18日(土)に、1・2年生の児童たちは、お手玉教室どんど焼きがありました。2年生のどんど焼きは、保護者の方に手伝っていただいて行われました。

  今回の写真は、そのときの様子です。児童たちは寒空の中お正月の飾りなどを焼いて、それでもみんな楽しそうに、どんど焼きを行っていました

  どんど焼きは、元々は左義長(さぎちょう)と言う小正月に行われる平安時代の宮中行事でした神事的な要素もあり陰陽師が係わり火祭りとして扇子や短冊を焼いたのです。

これが民間に伝承され庶民の間でもどんど焼きとして広まったと言う説が有力です。期日としては、1月15日に行われるのは旧暦の1年の最初の満月にあたる1月15日(小正月)が正月でした。

また、陰暦である14日~16日までを言う場合もあります。なお、地域により、14日に行われたり、どんど焼きとは違った呼びなの場合もあります。

どんど焼きは日本人の行事として古くからおこなわれています。あまり、かかわりのないの日本の習慣かもしれませんが、大切にしてほしい行事のひとつです。

大人になったときに、貴重な体験として心に残っていてもらえればと願っています。