goo blog サービス終了のお知らせ 

なんばーさん元気

楽しく生きる (興味深々:いつでも何処でも一生懸命)

我が家の花で~す (2)

2025-05-19 10:55:23 | 日記

 我が家の庭の花です。躑躅の仲間かアザレアか鉢植え大きくなって地植えにしにした花がさいています。優しいピンクが可愛いです!

平戸つつじも咲きはじめました。

アザレアの鉢植えです

シンピジュウムも咲きました。3鉢です。小さい写真はクリックしてみてください!

 

最後はまたまたオダマキです。青色のオダマキとピンクのオダマキを植えてたのがピンクになってしまいました

 


我が家の花で~す

2025-04-29 10:48:56 | 日記

ようやく色んな花が咲きました。これもあれも義父が残した花が大半なので年々数が減っていくのが残念ですが春が来ると我が家の庭をいろどってくれます。最初の一枚はアザレアです

シンピジュームです。今年はピンクが最初に咲きました

躑躅です。二段に作ってあります。

躑躅の二番目はピンクの小さな花をさかせています

 

最後の花はオダマキです。ピンクの色が可愛くて近所からいただいたものです

 


目黒川桜クルーズとお花見ツアーに参加で~す

2025-03-27 14:19:20 | 日記

 小学校の同級生と目黒川桜クルーズとお花見ツアーに参加して来ました 桜の開花宣言があったばかりなので花はまだまだでしたが案内の方が一生懸命に説明の花を咲かせていただきました 私たちも話の花を咲かせ、沿道の散歩している人達が手を振っていただきまた楽しいクルーズでした

 開花したばかりのソメイヨシノです 

 品川橋の上の東屋 珍しいとのこと

 赤い橋      両岸の桜が咲くと最高の景色かな?

 

 満開の大島さくら

 昼食後 靖国神社と千鳥ヶ淵へ

 靖国神社の標準木は三分から四分咲きにみえました‼

 靖国神社の裏の庭の桜です きれいに咲きそろっていて感激です!

 

千鳥ヶ淵の桜はまだまだなのでスルーして、目黒川クルーズと花見ツアーは話の花を一杯咲かせて終了です!

 

 


今年最初は和歌山ツアーに参加です

2025-03-16 11:17:22 | 日記

今年最初の旅は休暇村紀州加太と南紀勝浦の和歌山ツアーです。一日目は赤レンガ倉庫群の中にあるフレンチレストラン「LA VIE 1923」での昼食からスタートです。美味しいの一言からスタートでよい旅を予感して始りました。次は青木松風庵 月化粧ファクトリーの工場見学で一日目終了。休暇村紀州加太で宿泊です!

昼食場所「LA VIE 1923」赤レンガ倉庫群 レトロの車がたくさんありました。車種?

昼食一品紹介   青木松風庵の梅

二日目は千畳敷からスタート! サスペンスドラマに登場との話で納得

   二日目和食昼食

昼食後潮岬観光タワーへ本州最南端で地球の丸いことを少し感じるができました。遠くに潮岬灯台を見ることができました

  

くしもと橋杭岩 で二日目終了、宿泊先は休暇村南紀勝浦です!

三日目 補陀洛山寺参拝からスタート。

那智の滝と熊野那智大社 170段・470段の階段を登り参拝しました。シンドイ!!

那智の滝と三重塔

熊野那智大社の鳥居と本殿  滝の前での神事に出会えました

  

西国第一番札所  世界遺産  那智山青岸渡寺

鬼が城 世界遺産 遊歩道散策。ちょっと高い岸壁があり、高所恐怖症の身には応えました!

 ハチの巣岩  見学で三日目終了。宿泊地 大商業リゾート「ヴィソン」 広大な敷地で夕食場所へバス移動するのも初めての経験。テラスから綺麗な星空を見ることができ良い夜を過ごしました!

最終日 松阪城址・本居宣長記念館からスタート 松阪城址の石垣(のずら積み)

 

最終見学地 専修寺(浄土真宗高田派本山)丁寧な説明で案内していただきました!!

国宝  「如来堂」

国宝 「御影堂」

見学の全行程終了。レストラン  ラ・メールでフレンチの昼食をとり、帰途につきました!!


やっとこさで~す!

2025-02-23 08:46:32 | 日記

ブログ画面に到達できず、苦労しました。漸くブログ画面につながりました。また更新したいと思います!!