野球小僧

バンクーバーの朝日

「バンクーバー朝日軍」というマンガの話を以前書きました(http://blog.goo.ne.jp/full-count/e/8a515efc6c03bc721d10cab7ac3b6e94)。

内容については、以前の記事に任せるとして、 この話が映画化されているというのは、つい最近知りました。

亀梨和也さん出演 映画『バンクーバーの朝日』予告編

約100年前のことですが、当時における差別
社会生活に黙々と耐えていた様子。これは100年たった現代の社会においても、世界の至る所で何も変わっていないことをみますと、過去の話ではありません。

それがスポーツの世界であったとしてもです。スポーツはルールに則って行われ、そこにはイデオロギーなどは関係ないはず。単純に技を競い合い、その結果によって負けたとしても、納得できるものであるはずです。

ですが、そのルールでさえ、捻じ曲げてしまう現実は嘆かわしいものです。

しかし、この朝日軍のメンバーは様々な差別に対し、誰からも恥ずかしくないプレーで対抗します。

観るものを感動させる意味の一つは、こういう正々堂々とした姿にあるのです。大和魂として
フェアプレーに徹する考え、行動です。

これは初代監督宮崎松次郎氏の強い思い、その後、チーム分裂となるものの、朝日軍の再建・強化に尽力し、記者から大リーグの名監督にも例えられた監督ハリー・ミヤサキ氏。

ハリー氏は選手に対して、当然のことながらラフプレーを禁じ、抗議も一切行わないよう指導。

また、強い相手に勝つためには才能や資質、練習だけで何とかなるほど甘くない、堅い守りとバントやエンドランなどの緻密な機動力を駆使する「Brain Ball(頭脳野球)」と呼ばれた明確な戦略と戦術を編み出しました。

こういう考えは、時代を越えて野球のみならず、参考になるものです。

コメント一覧

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。
単行本は4巻まで絶賛発売中です。

今年はいろいろな野球映画を紹介しました。
たくさんあるものですね。

強敵に向かう時には、まず、相手の情報を得ることからです。ただ、まずは事実だけをでしょう。分析はその後です。

こちらは、ありのままで。
eco坊主
おはようございます。

まず、タイトルを「ハンバーグの毎日」と読んでしまい
まっくろくろすけさんの食事の話かと・・・スンマソm(_ _)m

面白そうですね。観てみたいけど・・・映画館は・・・
地上波放送は何時でしょうかね~

約一年半前に紹介された漫画(原秀則)も未だに読んでません・・・
第二巻は発売されましたか?

今オイラが相手をしている強敵(3DMP)にどんな戦略と戦術で立ち向かいましょうか!?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「映画」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事