goo blog サービス終了のお知らせ 

野球小僧

きっと上手くなる、絶対強くなる

なんだか、とっても嬉しかったことがありました。良い時間を過ごせたと思いました。

それは先週の木曜日のこと。
太郎の(ほぼ)日課となっているバッティングセンターに行くと、いつもこの時間には打ち終わって帰りの車へと向かう子がまだゲージで打っていました。終わって、出てきた時に

「どこのチームなの?」

と聞くと、元気よく

「葡萄隊です!!五年生です!!」

と答えてくれました。

「あそこで打っているのは、ちょっと前に葡萄隊にいたんだよ」

と言うと、

「へぇ~。見たことある。知ってるぅ」

と。入れ違いで入団した子ですが、知っているとは・・・何でしょう?

高木ブーじゃなく、鼻血ブーで有名だとか、試合途中でタイムをかけてトイレに行ったこととか、試合前に相手チームのベンチ前で○したとか・・・思い当たる節はあります。

それはともかく、まだ、空振りをすることが多いのですが、一所懸命にバットを振り続ける姿には、どの子に対しても同じ”可能性”を見ることができます。

すぐに打てるなんてことはないでしょう。まずは、振って振って振りまくって、身体が覚えるようになることです。
頭で考えていちゃだめです。感じることです。

そして、一緒に来ていた二年生の弟くん。

「こんにちは~」

「こんばんは。こんばんはだよ」

と挨拶を交わし、少し話をしました。
まだ、チームには入っていないというのですが、お兄ちゃんの後を追いかけてバットを握り、ゲージの中へと入りますが、流石に当たりません。完全に振り遅れちゃっています。

ちょっと早めにバットを振りだすように、ちょっとだけ話をして、しばし様子を観た後(ちょっとは”当たる”ようになった)、ロビーへ行ってくつろいでいると、先ほどの弟くんがやってきて

「打てたよ~」

と報告に来てくれました。その他にも、たくさんのお話をしてくれました。
もちろん、野球の原石ですから磨けば光るって行くでしょう。

ただ、それ以上に、明石家さんま的要素も輝いていました、いい意味でよくお話をしてくれます(しゃべります)。

野球が上手くなっていくためには、まずは野球が面白くなって、好きになることですよね。
気が付けば、毎週どころか、よく見かけています。

きっと、この子たちは上手くなっていくと思います。いいえ、行きます!!

そして、こんな素直な子がいる葡萄隊。
監督、助監督はじめ、コーチ、保護者の方々がしっかりと基本、人としての基本となる挨拶を教えてあげているからでしょうね。

以前、一緒になった時も、ちょっと照れ屋さんの現キャプテンを筆頭に大きな声で挨拶をしてくれます。
チームにいい形で受け継がれていって、初めて伝統になります。

今年は苦戦している葡萄隊ですが、絶対に強くなっていくことだと思います。

いいえ、行けます!!

コメント一覧

まっくろくろすけ
パンサーさん、こんばんは。
パンサーさん、こんばんは。


私が勝手につけた学童野球チームの愛称です。
元は葡萄隊を英語にしたチームで、隼虎軍団とも練習試合をしたことあります。


学童野球も年代によって戦力がバラつき、難しいですよね。
人数の確保も難しいですしね。


まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。
eco坊主さん、こんばんは。


これはもう長年の伝統ですね。私なんかは、あまり言いませんもの。
日々の積み重ねですね。


アドバイスなんて・・・うーん、大した話はしていませんです。


「(ボールが)出た、と思ったときは遅いから、出るって思ったら振り始め!!」


という訳のわからん、アドバイスです。
(ジョイナスは人の話を聴きませんからねえ・・・)
パンサー
おはようございます。
おはようございます。









以前からこのブログを拝見しまして葡萄隊という言葉がチラホラ見かけるのですが、野球チームなんでしょうか?









ブログの奥深くさかのぼっていけば、葡萄隊の事が書いてあると思いますが、私はそこまで探すのが面倒臭がりやなのですみません。









葡萄隊とは、少年野球チームなんですね?









チーム名も「隊」というのは珍しいですが、初めはボーイスカウト的な集団を想像しておりました。









そのチームはやはり、同じ小学校に通うもしくは同じ地域に住む学童が集まる野球チームでしょうかね?









いろいろ模索してしまい申し訳ないです。
eco坊主
おはようございます。
おはようございます。


いい話ですね~
葡萄隊の保護者も厳しいOB保護者の理念(blackーIdea)を継承されているのでしょう!
挨拶のできないチームは強くなりませんものね~
・・・お~ぃ 本館の某女史 よく聞いておけよ!!・・・
って 話が逸れてしまいましたm(_ _)m


少しのアドバイスで打てるようになった弟君。
流石はまっくろくろすけさんです!
彼はきっと”影の師”と思っていることでしょうね^^v


そうだ! この話をジョイナスに教えてあげないけんのでは??
感情の赴くままに采配&メディア対応しているから。。。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「学童野球」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事