野球小僧

火星のゴミ

西暦2199年8月21日。
冥王星宙域で地球防衛艦隊がガミラス帝国艦隊と交戦し壊滅。ほぼ、ときを同じくして、マゼラン星雲の惑星イスカンダルから、放射能汚染で絶滅の危機に瀕していた地球へ、「イスカンダルへ放射能除去装置を取りに来るように」というメッセージと、ワープ航法を可能にする波動エンジンの設計図を収めた通信カプセルを携えて地球へ向かっていた宇宙船が、ガミラスの攻撃を受けて火星へ墜落してしまう・・・。

これは、アニメ「宇宙戦艦ヤマト」の第1話での話でありフィクションですが、2022年10月9日に米航空宇宙局(NASA)が、火星にまるで「UFOの残骸」のような宇宙のゴミがあることを発見したと発表。無人ヘリコプター「インジェニュイティ」の下にぶら下がる奇妙な残骸が同機のナビゲーションカメラに写っており、現在その物質の詳細について調査しており、「このFOD(航空機が損傷する可能性のある異物)はナビゲーションカメラが捉えたもので、その動画の始まりから途中半分ほどまで写っており、その後、脚から落下し火星の地面へと向かっていきました」「フライトからのすべての通信や飛行後の探索や転送は予定どおり行われており、乗り物への損傷を示すものは何もありませんでした」としています。

世の中にはまだまだ人類にはわからない不思議なことが多いと思います。

さて、2021年に米国航空宇宙局(NASA)の火星探査車「パーサヴィアランス」が火星に着陸したときに、「ヒートシールド」「パラシュート」「金属バネ」「発泡材」「ネット」など、さまざまな「ゴミ」を火星表面のあちこちにばらまいていたそうです。

それをインジェニュイティが2022年4月19日に撮影しており、上記のナビゲーションカメラが捉えたものがこれらのゴミだった可能性もあると思います。

米国カリフォルニア工科大のベタニー・エールマン教授は、「これらは単なるゴミの山ではありません。それらは人類が火星に残した最初の一歩の遺物なのです」「私たちが地球の古代文明を研究するとき、当時のゴミの山に目をとおします」と言います。

つまり、宇宙ゴミは未来の宇宙考古学者にとってのお宝という理論のようです。

さらに、「火星探査車の着陸地点は、将来人間が火星に降り立った時には国立公園になるでしょう。そして、着陸の際に外れた着陸システムの一部や発泡材は歴史的記念物になるでしょう」とも言っています。たしかに、それには一理あるとは思いますが・・・。

もちろん、現在稼働しているパーサヴィアランスやインジェニュイティもいつかは寿命を迎えて機能を停止してゴミになってしまうでしょうし、中国の探査車「Zhurong(祝融)」も同じ運命になるでしょう。そもそも、NASAの探査車「ソジャーナ」「スピリット」「オポチュニティ」はすでに何年も前に機能を停止していますし、ほかの国の探査船も同じです。

ただ、月のゴミも火星のゴミも「お宝」となってくれば見方が変わってくると思います。一攫千金を狙って、それらのお宝を持って帰ってくるということを考える人もでてくるかも知れません。

そもそも、地球上においても考古学的遺跡からいろいろな遺物が略奪さてたりしていますので。宇宙関連にもコレクターは多数いるでしょうし、そういうコレクターたちが宇宙ゴミに巨額を投じることは充分に考えられると思います。

世界中でプラスチックゴミだけでも約1億5000万トン以上(2015年)あると言われ、さらに毎年約800万トンが発生していると言われていますが、いまのところ、こちらはコレクター収集にはならないようですが、宇宙ゴミを収集に行くかどうかは自由だと考えますが、そこに巨額な投資をするよりも、地球上の海洋ゴミを回収する方に投資してほしいものです。

本日も私のブログを読んでいただき、ありがとうございます。

今日はどのような一日になるのでしょうか。または、どのような一日を過ごされたのでしょうか。

その一日でほんの少しでも楽しいことがあれば、それを記憶にとどめるように努力しませんか。そして、それをあとで想いだすと、その日が明るくなる、それが元気の源になってくれるでしょう。

それを見つけるために、楽しいこと探しをしてみてください。昨日よりも、ほんの少しでも、いい一日でありますようにと、お祈りいたしております。

また、明日、ここで、お会いしましょう。

コメント一覧

まっくろくろすけ
まかろんさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

「宇宙戦艦ヤマト」は社会現象にもなりましたね。2012年にはリメイク版も制作されています(私はリアルタイムではありませんが、どちらも観ました)。

そうなのですよね。阿藤快さん風に「なんだかなぁ」です。eco坊主さんへの返信コメントにも書きましたが、地球上での歴史から学ぶべきではないかなとは思うのです。

さて、今回のご推測は我が家ではまだ早かったです。大掃除の前に植栽の手入れをしませんと。ただ、菊の花が咲いているので、切った枝で菊の花に損害を与えると、私がぞんざいに扱われそうなので、もうしばらくしてからです。

さてさて、明日は一転して庶民的な話です。
まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

「物は考えよう」ですね。月も火星も、もちろん地球も誰かのものではないですから。ただ、月や火星を探査するということと、どう上手くバランスを取るか、かなと個人的には思います。

歴史的にも地球上で人類が未知の場所を発見していますが、その結果、そこにもともとあった文明などがどういう結果になったか・・・なんてね。

なお、明日は「宇宙食」ではありませんので。

>そしてまたまたまっくろくろすけさんに記念として贈りますね、あれっ^^
その際には、「フルマースパス」で行ってきてください。そのためにはお互い長生きしませんとね。おやっ?
macaronteaparty
お早うございます。
すべての日本人がおそらく知っている「戦艦ヤマト」ですが、
実は有名すぎて、私はろくに内容を知らなかったです。

そんなに凝った設定だったとは・・。
当時の製作者の意気込みに拍手をしたいです。👏


しかし問題は、ゴミ、ですね。
>「(略)発泡材は歴史的記念物になるでしょう」

なんだかなー・・・って気持ちです。
そう言われると反論が思いつきませんが😓

人類が大航海時代に他国に行きまくったあげくに
その土地特有の動物を絶滅させたり、
工業化を無邪気にすすめたあげくに海洋汚染とか、

そうした歴史を考えないのかと思ったりするのですが・・・。

温厚なまっくろさんの、(おそらく)なんだかなーな気持ちが
読み取れて、それだけが救いです。😅


ところで昨日今日とゴミの話でしたが、もしかして・・・!!
年末の大掃除の先触れでしょうか・・!!😆

すすばらいをする、まっくろくろすけさんを思うとなんとなく心和みますが、
まあ、とりあえず関係ないですよね。

明日はどんな壮大なドラマをご用意されているのでしょう。
どうぞ充実した週末をお過ごしください😊(まかろん)
Unknown
おはようございます。

きっと大宇宙には他の生物もいるでしょうに、太陽系の中で地球人だけがわがもの顔で闊歩しているんでしょうね。火星にもそんな遺物が・・・
確かにゴミもアイディア一つで変えることができるでしょうね。
沖縄の軽石も土産物に↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211223/k10013400561000.html

今度火星旅行へ行ったらゴミは出しませんし、火星人と一緒に少しでもゴミ拾いして持ち帰ってきます。そしてまたまたまっくろくろすけさんに記念として贈りますね、あれっ^^

宇宙シリーズのシメは界王星いやいや「無の界」であって欲しいなぁ~
尤も「無の界」って宇宙なのか?
まぁ宇宙サバイバル編だから宇宙シリーズでもいいよね。

今日もありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事