goo blog サービス終了のお知らせ 

福ぶろぐ ~落語・寄席情報(九州・山口)~

落語情報サイト「福広がり」トピックスブログ版(山口・福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄)

梅團治・橘家蔵之助 秋の九州落語ツアー

2008-10-04 11:18:49 | 編集部から
10月に入って、九州ツアー、精力的に活動中です。

終了しました;9月30日(火)「点心寄席」
久留米市日吉町13-32 点心3F シーダ・ハウス
¥3,000
問合せ:0942-34-5711 スナック点心

終了しました;10月1日(水)
「東西落語二人会~真打競演」
佐賀県唐津市城内・渚館きむら ※要予約
問合せ:0955-72-4617 渚間きむら

終了しました;10月2日(木)
今年の秋は笑いの金メダル~第3回東西真打落語家競演~
篠栗町田中公民館

終了しました;10月3日(金)
「第2回 門前お座敷寄席」
佐賀県鹿島市・鹿島神宮参道 家督屋
14時:18時半(2回公演)
¥1,500(前売り)/¥2,000(当日)
問合せ:0954-62-2748 角屋

10月4日(土)
「る~ゑ寄席」
佐賀市エスプラッツ内 喫茶る~ゑ(3F)
¥2,000
問合せ:0952-26-4338 喫茶る~ゑ

10月5日(日)
「東西落語会IN植木」
熊本県植木町荻迫公民館」 13時半
¥2,000
問合せ:096-273-4362 上田氏

「東西風流落し噺の会」
熊本県川尻、浄行寺 19時
¥2,000
問合せ(予約):096-357-9730 浄行寺
       :096-383-6588 宮島税務会計事務所

10月7日(火)
「笑梅の会」
福岡県太宰府天満宮西門すぐ、梅田屋椎木酒店2F
15時/19時(2回公演)
¥2,000 ※要予約
問合せ:092-922-4004 梅田屋椎木酒店

10月8日(水)
「第10回 ふれあい寄席」
佐賀県有田町婦人の家
¥1,500(前売)/¥1,500(当日)
問合せ0955-42-4111 西有田商工振興会事務局

10月9日(木)
「重陽の宵~健康落語二人会」
佐賀県小城市 小柳酒造高砂本蔵  (国登録有形文化財)
¥1,000(120名限定)※菊のらくがんセット進呈)
問合せ:0952-73-2003 小柳酒造事務局
   :0952-72-2885 小城文化センター

10月10日(金)
「琥珀亭オトナ寄席」
福岡県久留米市津福本町62-1 琥珀亭
¥2,500 19時 ※定員30名
問合せ:0942-38-0570 琥珀亭
   090-25110-5731 松田氏

10月11日(土)
「はぎしん落語会~生志真打披露の会」
※桂梅團治・橘家蔵之助・立川生志
山口県、JR東萩10分、サンライフ萩
14時
問合せ:0838-22-3111 萩信用金庫業務企画課

10月12日(日)
「とらべるふろんと寄席」
福岡市博多区冷泉町、冷泉荘内 トラベル フロント
¥2,500 (コーヒー付) 定員30名
問い合せ:092-984-6292 トラベル フロント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九州市民寄席

2008-10-03 20:13:53 | 編集部から
メールを頂きましたので、再告知です。

平成20年11月26日18:30開演 
パステルホール(小倉井筒屋新館9階)
第170回北九州市民寄席
「円歌・歌之介夢の親子会」
 全席指定 4200円 
 プレイガイド;小倉井筒新館3階
 問い合わせ;093-511-1332(北九州市民寄席)

平成21年2月26日18:00開演
北九州芸術劇場 中劇場
第171回北九州市民寄席
「昇太・花緑二人会」
 問い合わせ  093-511-1332(北九州市民寄席)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語新聞

2008-09-13 10:43:54 | 編集部から
七代目春風亭柳橋―至福の古典落語

青蛙房

このアイテムの詳細を見る


落語新聞

はてなのアンテナ機能などを利用して更新状況などをチェックするページを設置しました。

取り敢えず はてなアンテナ 落語新聞だけですけど。
かなり散漫な感じがしますけど。。。

※画像はgooブログのオプション機能(アイテム説明及び詳細リンクを含む)を利用してアップされています。
 9月の新刊「七代目春風亭柳橋お直し 古典落語選集」(鈴木直、青蛙房)の前作
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切なるお願い

2008-09-03 22:51:02 | 編集部から
閲覧ありがとうございます。

このようなブログや福広がりを運営させて頂いているおかげで、
色々な情報を頂戴します。
チラシを添付しての情報は掲載しているつもりですが、
メールでの情報のほとんどを反映出来ておらず大変不義理をしております。

オフレコで、とか、あまり他の人には知らせたくない・・・という特殊な状況以外は
参考までという情報も含め、掲示板 落語会;告知・報告版 もしくは 福広がりBBS への投稿という形をとって頂きたく、お願い申し上げます。
”あぁまた情報貯めてしまった”という精神的な重荷も含め処理しきれないのが実情です。

折角のご好意にも関わらず、大変不躾なお願いではございますが、何卒ご理解の上、ご協力の程、お願い申し上げます。

 福広がり管理人・福ぶろぐ編集部 哄笑亭大三治
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

露の新治・川崎亭好朝二人会@北方寄席

2008-08-06 22:32:23 | 編集部から
2008年8月7日(木)18:30開演
北方地域交流センター(小倉南区北方3丁目31番1号)
木戸銭1000円(全席自由)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日

2008-08-06 22:19:08 | 編集部から
先日、広島に行って参りました。

長崎にもありますが原爆死没者追悼平和祈念館
とても静かな時間が流れているんです。
天井の窓からさす一筋の光が部屋の中央の水が湧き出るオブジェを照らしていて。


広島市現代美術館
「石内都展 ひろしま Strings of Time」
もあってました。テレビでちらっと見て、東京であってんのかと思ってたのですが、
広島駅構内でポスターを発見。
原爆祈念館あたりでもでは見かけなかったような・・・気づかなかっただけかなぁ~。
 原爆が投下されたとき着ていた服を写真におさめて展示してあります。
 可愛らしい絵柄の洋服。その時まで素敵な時間を過ごしていたんだろうなぁ~と。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹灯籠(第百四十回商店街寄席)再告知

2008-07-31 22:40:09 | 編集部から
内浜落語会
第百四十回商店街寄席は牡丹灯籠

なんと内浜落語会の若手真打(※)によるリレー落語
これは珍しい!!

2008年8月2日(土)18:00開演
木戸銭;500円
会場;甘棠館笑劇場

  牡丹灯籠チラシ@福広がり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落語勝手に観光協会~福井篇~@福ぶろぐ、始動!

2008-07-30 22:08:04 | 編集部から
落語勝手に観光協会~福井篇~@福ぶろぐ vol.1

9月に行われる ふくい女性落語大会に備え、
気分を盛り上げるため、
福井についての予備知識を高めたい・・・
いつもだったら1つブログをつくるところですが、
また中途半端になる可能性が高いということを少し学習済み。
こちらのトピックスとしてあげていきます。

ふくいブランド
 落語大会の案内もコチラにあります。

孝福まなぶクンのブログ
 大会の状況や落語についての情報を載せてます。
 大会をサポートするブログと言っていいでしょうね。

ふくいCityなび (財)福井観光コンベンション協会サイト

福井のグルメスポット検索サイト『食の大図鑑-ふくいグルメNAVI-』

福井県のグルメガイド-グルメGyaO

グルメ福井

福井県観光情報 ふくいドットコム

福井観光WEB

福井県の旅行・観光ならおでかけがいど-じゃらんnet

福井情報ナビimpulse(インパルス)

福井のタウン情報(BIGLOBE地域情報)

ふあっと福井



※「落語勝手に観光協会」とは「みうらじゅん&安齋肇の勝手に観光協会」にインスパイアされてつくったウェブページ
 「落語観光協会」も同様
※免責事項 リンク先の内容等に関しては閲覧者自身の判断にお任せします 

※画像と本文は関係ありません。
福智山ろく花公園にて
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月27日は大小落語会

2008-07-26 22:44:36 | 編集部から
2008/7/27日13:00
第二回大小落語会
会場;北九州市立男女共同参画センタームーブ
 5階大セミナールーム
木戸銭;無料

 第二回大小落語会はムーブフェスタ2008
市民企画事業のひとつとして開催されます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年は【宮崎大落語会】

2008-07-26 00:04:23 | 編集部から
既にご存知の方もいらっしゃると思いますが、そういうことです。

今年で一旦終止符を打つ大銀座落語会に出かけていた柱大黒さんが
7月22日のブログ
 来年「宮崎」はエライことになるのは確か
・・・と書かれており、落語会が結構あるのかなぁ~くらいに思っていたのですが・・・・・
 大銀座落語会がそのまんま?宮崎へ。。。

 博多・天神落語まつりが昨年から開催されてたんで、極個人的な予想では
次回、そういう大きなイベントがあるとすれば北の方であるのかなぁ~
と思っていました。

 んーーー大黒さんの落語魂がひっぱり込んで来たんですかねぇ~。
 (半分真剣にそう思ってたりなんかして・・・・)

 ※画像と本文は関係ありません。
  大分にて
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする