goo blog サービス終了のお知らせ 

福士ダンスワールド

妹先生がお送りします

辻占

2010年01月06日 | Weblog
人気ブログランキングへ
応援クリックお願いします


毎年の記事ですが生徒さんから『辻占(つじうらない)』と言うお菓子を頂きました

こちら、最中の中に占いの紙が入っているんです

紙は無理ですが、最中ですから食べられます

毎年密かに楽しみにしているこの占い

今年の結果は



福士先生海老で鯛を釣る

知佐先生終りよければすべてよし

朝起きは三文の徳


おっ、なんか良い感じの結果にいい予感の私

だって、毎日朝ごはんを作る為に早起きしてるんだもん

ちなみに今朝は
・アジフライ トマト、キャベツの千切りをトッピング
・ウインナー
・豚カツ煮
・しじみの味噌汁
・りんご
・牛乳

や~今日は朝から食べ過ぎた

今日はおかずが3品になっちゃいましたけど、伊藤先生ってね、おかずは1品ではダメなんだって

果物も必ずだし、冷たい飲み物も欠かせません

朝しっかり食べるお陰で私は教室に来てもお弁当を買うことがなくなり、助かってます

おっと、話しを戻し初詣でもおみくじを引いたのですが、末吉

さほど悪くない結果でした

どちらもの総合的に考えれば徐々に良くなっていく様子
今年もなんだか楽しみな1年になりそうです

ちなみに、伊藤先生は木曜日が初出勤ですから、辻占は明日選んでもらおうと思ってます

そうそう私はもう1個選んでみました

そちらは『善は急げ』

いいコトを早めに済ませたら、先にはもっといい事が待っているのかな

っと、自分に都合の良いように考える私でした


『人気ブログランキング』に参加しています
応援クリックお願いします

鉄ッちゃん

2010年01月05日 | Weblog
人気ブログランキングへ応援クリックお願いします

今月からは私が東久留米のサークルに伺います

サークルの前にちょっとお買い物のつもりで会場近くのスーパーに寄ったんです

気付いたら開始10分前でした

急いで行ったら会員さんが数人で

『先生遠いところから来るから間に合わないのでは!?』

っと話していたよう

そう

東久留米の会員さんには28日に伺った時に引っ越した旨をお話しし、終バスに間に合うようにと早めに中締めをしてもらい、私は先に帰ったのでした

その時に埋め込まれた、遠いところから・・・と言うイメージなのか!?

いつもは15分前くらいには会場入りしてたので、とっても心配になったようです

大丈夫ですよ

おうちは遠いですが、サークルへは教室から向かいますから

今度はスーパーには寄らないよう心がけます


さーて、今日はとても良いお天気ですね

こんな日は写真日和!?

ま、冬は空気が澄んでいますからね
お写真を撮るにはいいらしいです

って訳ではないのかもれませんが、今朝最寄駅には鉄っちゃんがいました

ここの駅には結構いつもいるんですよね

ま、私が見ても電車を撮るには良いスポットだと思います

っと言うことで、余り近くで撮ると怪しまれるのでこっそり撮ってみました

題して

『電車を撮る鉄っちゃんを撮る』




ちなみに、こんな感じのトコロです









『人気ブログランキング』に参加しています
応援クリックお願いします

本日より営業

2010年01月04日 | Weblog
人気ブログランキングへ応援クリックお願いします

福士ダンスワールドは今日よりお仕事です
今年も皆さんのダンス向上のお手伝いをさせていただきます

本年もよろしくお願い致します

っと、新年のご挨拶をしましたが、昨年アップ出来なかったコトをご案内したいと思います

先ずは、こちら



実里ちゃんが作ったリースはおウチの玄関に飾ったようです

クリスマスパーティーでの出来事
時間を指定したのに30分近くも遅れてピザが届き、大慌てでお会計をしようと思った知佐先生

突然スゴイ音がしたんです

アイタタタタ・・・
滑って転んでしまった知佐先生

で、こんな感じになっちゃいました



コチラは2日に再度転び、倍に青くなるのでした


そして、こちら



今年4月には1年生になる実里ちゃん
29日にランドセルを買ってもらったようです

横には音符が描かれ、反対側にはピアノが書かれてあるようです
ダンサーらしいって、早いか

中はハートです



あと3ヶ月もすればコレを背負うんですね

っとここまでは昨年末のお話でした

ここからは、私のお正月中のお話

ウチの実家ではおせち料理ってのを食べませんでした
土地柄かは分からないけど、大晦日の夜のにご馳走を食べていました

っと言うわけで、いつか作ってみたいっと思っていたおせち料理に初挑戦した私

さすがに、時間と材料費を考えたら買った方が安いのもあって・・・

こちらは、買った物を詰めただけですが



おっと、なますは作りました
コレは美味いと言って伊藤先生に褒めてもらいました

さすがに伊達巻は飽きましたね・・・
買ったのが大きかったので、これの倍ありました

数の子は私大好き
しかし私しか食べず、これまたこの倍はあったのですが、2日に福士家が来たときには、数の子大好き実里ちゃんがぜ~~んぶ食べてくれました



余り見えませんが、右上はブリです

海老は後に、茶碗蒸しに・・・

煮しめは豚汁に変わりました




本をみたら、3段目は好きなのを入れていいと見たので

左上はゴボウと人参の牛肉巻き、右上にはハムチーズ。
他はさつま芋のレモン煮。後はかぼちゃ。この2つは圧力鍋でちゃちゃっと出来ました

あ~楽しかった

ケド・・・
31日のお昼に片づけを手伝ったお友達におウチですき焼きをご馳走、夜ご飯の材料、おせちの材料、年越し蕎麦、ビール、お酒、正月飾り・・・・で、お会計

にまんえん

お休み中ず~~っとお家ご飯をしていたので今月は超エンゲル係数高い我が家です

って言うか、私のおこずかいの方がもっとヤバイ

つい楽しくって買っては作っていますが、もっと賢くやらなくては・・・

家計簿、つけようっと・・・・


で、先日突如イオンで逢い、お泊りした実里ちゃんと近くの公園で遊んだお写真です

 


昨日は最後のお片づけ

お陰でダンボールから荷物を全部出し、ダンボールは全てなくなりました

自分で言うのもなんですが、引越しをして間もないおウチとは思えないほど綺麗に片付いてます

ま、伊藤先生のおかげなんですけどね


っと言うことであっと言う間にお休みは終りました
あと2日ゆっくりしたかったなぁ~~~ってのが本音


さ、今日から心新たに頑張ります!!


今年もどうぞよろしくお願い致します




『人気ブログランキング』に参加しています
応援クリックお願いします

初詣

2010年01月03日 | Weblog
人気ブログランキングへ

応援クリックお願いします

昨日大好きなイオンに20時過ぎに出掛け、洋服の買い物をした後、お米を買いにジャスコに寄ったんです

会計を伊藤先生に任せ、私は買ったものを袋に入れてたら後ろから抱きつかれちゃった♪

まあ、伊藤先生も珍しい事をするなぁ~

って思ったら目の前に会計を終えた伊藤先生が!?

じゃ、誰!!

なんと福士一家とあったのです

凄い偶然

タイミングがずれちゃ逢わないもんね…

それから我が家に来てご飯を食べ飲んで…

実里ちゃんは泊まりたいと言ったので預かり、近くの公園で遊び、お昼にイオンで待ち合わせしました

そのあとは初詣に出掛けました

今年は千葉県野田市にある桜木神社に御詣りに行きました

こちらたまたま通り掛かり寄ったのですが、かなりデカイ神社で、出店もたくさん出てました♪

神社も気分がすっきりしますね




『人気ブログランキング』に参加しています
応援クリックお願いします

出汁がいのち

2010年01月02日 | Weblog
人気ブログランキングへ

応援クリックお願いします


すっかりあれ以来毎食『ウチご飯』をしている私たちです

おかげで、私の腕も大分上がったのか美味しい♪と言ってもらえる事が増えました

これが一番ウマイって言っもらったのが初めて作ったお雑煮

お雑煮は各地で色々違うと言いますが、正直実家ではお雑煮事態食べなかったのでどんなものかよく分かりません

とりあえず、かまぼこ、三つ葉、ゆず、餅、えのきを用意

餅は伊藤先生の実家の実家でついた餅を頂きました

しかし凍ってるしデカイし…

一旦レンジでチンして、片栗粉を使って小さく小分けし…

あ~なんか小さい頃手伝わされた事が今役立つなんて、何か感動です!!

小さく小分けした餅を焼き、鶏ガラで出汁を取り、イメージで作ってみました

少し濃い味だったようだけど、これがヒットしたらしくウマイっと言って食べてました♪

って、これは朝のお話し

夜はまだ少し残っていたので、白髪ネギを入れ、お吸い物風

自分でも美味しい♪と思って食べました

伊藤先生も汁物がウマイとご飯が進むなぁ

だって


やっぱり出汁なんでしょうね

手間をかけ出した味は何者にも変えられないんだね

料理は手間をかけなんぼだと聞くけどその通りなんだなと痛感しました

何にでも言える事だと思いますが、付け焼き刃ではダメだって事です

元がダメなら他で色付けたところでそんなもんだ。てなもん

元さえしっかりしてればそうはおかしくならないってトコかな!?

っと言うことで、ダンスで言えば出汁はどの部分なんだろう…

っと、お休み中なのにダンスの事を考えている私でした




『人気ブログランキング』に参加しています
応援クリックお願いします