9月14日(土)、熊本遠征第一弾、ソレッソカップ初日はU-8のカテゴリーに1&2年生で参戦。ソレッソ熊本&大会関係者のみなさま、お声かけご招待ありがとうございました❗

限りなく芝に近い(笑)、天然の草ピッチ。キモチの良いグリーンの絨毯やったぞ。









試合開始。







この学年で広がってポジションをとってパスを要求するスタイルのチームがいたり、すっごいパワフルなスタイルのチームがいたり、いろいろな経験ができた。うちは…あえての団子状態からの、その中での個人に課せられ役割に着目し、レベルアップを図る…図りたいっ(笑)


…………激しい突き上げの声に早速(?)のランチタイム(笑)

こちらは…カップル席。

カップルなん?って訊いたら、めっちゃテレてました。かわいーっ(笑)

こちらは女王様席。


女王様?って訊いたら…満更でもなさそぉなカンジやった(笑)

こちらはマイペース席(笑)


マイペースなので、独立席です。

あえてほっといたら……いつまでもランチタイム(笑)




午後からの試合は…そんなこんななので、大敗。で、初めて、少し厳しいお話しを耳にされるU-8メンバー(笑)お兄ちゃんコーチらもベンチから、かなり厳しい声かけ(偉そうに上から目線にて(笑))



「疲れた~っ」

少しずつ…少しずつ…いろんなことを学んでいこうな!
サッカーがうまいとかそーじゃないとかももちろん大事だけど、最初からみんなできるわけじゃない。
九州各地…絶好の天候だったと思われるこの土曜日、もちろん熊本は菊陽町も日向と日陰の絶妙な気温差の清々しい快晴。

限りなく芝に近い(笑)、天然の草ピッチ。キモチの良いグリーンの絨毯やったぞ。
【結果】
◆福岡西 5-0 ソレッソ熊本J
◆福岡西 2-2 FUSEN
◆福岡西 2-1 ドミンゴ
◆福岡西 1-5 ソレッソ熊本F
◆福岡西 5-1 第二さくらアルマ
ということで2位でした❗
……この熊本の遠征、低学年にも関わらずわざわざ遠方まで参加した理由…遠く離れたところまで行き来し『いつもとは違う場所』というところを意識した中で、しかもふだんなかなか長時間試合のない学年ということもあって、試合ももちろんだけど、苦戦必死(?)な試合を通じ、試合以外の面も含めて、いろいろなことを経験して学んでくれたらと……そんな思いで熊本までやってきました❗
なのでできるだけ自分たちで。
そんなところを嗅ぎとってくれたのか……保護者のみなさんも低学年にも関わらず選手たちと絶妙の距離感を保ってくれていました。心から感謝デス!

さぁまずは上級生と同じく拠点作り。


自分たちでテント作り。案外スムーズに完成。作らせてみるもんだなぁ…(笑)

風がけっこー強く吹いていて「なんかやばかない?飛びそう………」と心配する声も。いぃねぇ~っ❗その心配できる感覚。

風がけっこー強く吹いていて「なんかやばかない?飛びそう………」と心配する声も。いぃねぇ~っ❗その心配できる感覚。
テント作りも早々に……すぐにアップ開始。もちろん自分たちで。いい具合に2年生がリードをとる。






試合開始。







この学年で広がってポジションをとってパスを要求するスタイルのチームがいたり、すっごいパワフルなスタイルのチームがいたり、いろいろな経験ができた。うちは…あえての団子状態からの、その中での個人に課せられ役割に着目し、レベルアップを図る…図りたいっ(笑)
なかなかの疲労困憊に…内心ニヤリ顔(笑)もっともっと追い込まれろー!と。
なので、選手からの要求が「腹減ったー」、「お昼御飯まだ~っ?」とか(笑)さすがおサルさん軍団。


…………激しい突き上げの声に早速(?)のランチタイム(笑)

こちらは…カップル席。

カップルなん?って訊いたら、めっちゃテレてました。かわいーっ(笑)

こちらは女王様席。


女王様?って訊いたら…満更でもなさそぉなカンジやった(笑)

こちらはマイペース席(笑)


マイペースなので、独立席です。
試合開始5分前になっても………マイペース。

あえてほっといたら……いつまでもランチタイム(笑)
どーしたん?食べれないの?って訊いたら、「いや、お腹空いたから…全部食べたい…」って。(笑)試合よりオニギリ優先って。(笑)


もぉ試合始まるよ?って言ったら、口の中に一気に詰め込んで完食(笑)


もぉ試合始まるよ?って言ったら、口の中に一気に詰め込んで完食(笑)
腹が減っては戦はできぬ…
って言うもんなぁ~!(笑)まぁ…いろいろな経験を積んで…そーね、勉強していきましょう~!(笑)
いや~っ…しかし、ほっといたらめちゃくちゃオモロい年代やなぁ~…とあらためて実感。




午後からの試合は…そんなこんななので、大敗。で、初めて、少し厳しいお話しを耳にされるU-8メンバー(笑)お兄ちゃんコーチらもベンチから、かなり厳しい声かけ(偉そうに上から目線にて(笑))
まぁね、最初から言われるんじゃなくて、あえて経験して、失敗して、そこで改善を図っていくような話しができればなぁ…と思っていたので、楽しい、厳しいが混在した一日となって…ある意味思惑通りで…ヨカッタ!(笑)



「疲れた~っ」
「キモチいぃ~っ」
「楽しかった~っ」
「眠~っい」(笑)
いろいろな声を発しながら……ゴロゴロ(笑)
いぃねぇ…ホント自然体で。いいことだ!

少しずつ…少しずつ…いろんなことを学んでいこうな!
サッカーがうまいとかそーじゃないとかももちろん大事だけど、最初からみんなできるわけじゃない。
まずはサッカーをめっちゃ大好きになってくれればね…
サッカーを『通す』わけだからさ、好きなほどに『通されたもの』も違ってくるし、影響も違ってくると思う。

これからの大きな大きな成長を…

これからの大きな大きな成長を…
楽しみやな!
頑張ってな!
頑張ってな!