能代のサクラ0426 2011-04-26 22:57:50 | 秋田 さて、今日の能代地方。朝方はまだ肌寒いものの、お昼頃にはだいぶ暖かくなりました。 ということで、お昼後にいつもの枝を見てみると・・・。 うーん、咲いているよね?うん、咲いてます! 待ちに待った、開花宣言です! ってぇことは、このシリーズも終わり・・・。もうちょっと引っ張りたかったんだけどなぁ。 あ、お花見のお誘いは受け付けておりますので、遠慮なくご連絡ください(笑)
能代のサクラ0425 2011-04-25 18:41:34 | 秋田 昨日、今日と少し寒い日が続いています。 さて、サクラの様子はどうでしょう?ということで、今日もサクラの観察。 と見に行ってみると・・・。あれ?おととい見た枝ってどれだっけ?(汗) これじゃないし、あれじゃないし・・・と探す事、数分。 これだったね!やっと見つけました(笑) この前よりまた伸びてきてますね。もう2,3日かな? と、周辺の蕾を見ていると、 菜の花が咲いていました! 晴れの日に見る菜の花もいいけど、薄曇りの時に見るとより一層キレイに見える。 大潟村の菜の花ロードはどんなかんじかな?
能代のサクラ0423 2011-04-23 09:49:59 | 秋田 今日からお届けする、能代サクラ情報。 といっても我が家のサクラです。 しかも標準木はシダレザクラ。ソメイヨシノではありませんので、ご了承ください(笑) ウチにある、シダレザクラの昨日の様子です。 だいぶ小花柄が伸びてきました。もうそろそろかな? ウメは8分咲きです。春がどんどん近づいていますね! 今日はこれから、下り坂。せっかく咲いたのに、雨ふらないで~~~!
梅が咲いたぁ~ 2011-04-15 17:40:15 | 秋田 今日は20℃ちかくになった、秋田地方。 昨日までツボミだったウメの花が今日、咲いてました~。 うーん、春が来た感じで、なんか今日は気分がいい!!! 後もうちょっとでサクラも咲き始めるんだろうけど、豪華なサクラよりも侘しい感じのウメの花も好きだなぁ。 うん、ウメのよさも知ってしまったなぁ。
ほだ木作り 2011-04-14 23:27:22 | 秋田 震災があったからという訳ではないのですが、自給自足の生活をしてみようと動いています。 職業柄、伐採した木や枝は手に入れやすいので薪ストーブはもちろんですが、今年はこれ。 原木栽培です。 この木はサクラ。 なんでもナメコにいいらしいので、早速親戚から駒を取り寄せました。 このほかにもクリの木があるので、シイタケを打ってみようと思っています。 さて、うまくいくんでしょうか?(笑) 案外とこんなスローライフっぽいのは好きみたいです。 根がのんびり屋だからかなぁ?(^w^)