【9/2(日)の出来事 その7】
祝勝会会場「味魂さだ之輔」を後にしたメンバーは、
この日最後となるラーメンを食べるため、平尾にある「行徳家」へやってきました。
自分は今回が初めての訪問
(ずっと訪れたかったお店なので、到着したときは嬉しくてルンルンでした
)

店内に入るなり、いろんな方のブログで好評価の「塩ラーメン」を全員が注文しました

いかにも怪しいメンバーが一度に「塩ラーメン」6杯も注文したものだから、
若い店主の方は大変だったのではないでしょうか?
だって、年齢構成はバラバラだし、一眼レフカメラを持った方も居るし、
注文後寝てしまった方も居たりしたので
寝ている方の熟睡具合も高まった頃、塩ラーメンが運ばれてきました
この日5杯目の麺、「塩ラーメン(570円)」(時刻「22:55」)

みなさんのブログでも書かれてますけど、「綺麗なラーメン」ですよね
スープがほんと良いだしが出ていて「旨い」の一言
この日5杯目の麺なのに全部スープ飲んじゃいました

麺は、中太の縮れ麺
コシがある美味しい麺でした

チャーシューも柔らかくて美味しかったです

ビックリしたのがこのキクラゲ
こんな形で食べるは、中華料理に入っているときぐらいですよね
食感が良く面白かったし、美味しかったです
みんなお腹一杯のハズなのに、ほとんどの方が2杯目を注文しました
自分もつられて2杯目を注文してしまいました。
太助さん、カズさんが注文された「醤油ラーメン(570円)」

こちらも「塩ラーメン」同様に綺麗なラーメンでした。
そしてこの日6杯目の麺、「もつラーメン(870円)」(時刻「23:20」)
R24番さんも同じものを注文

醤油も食べたかったんですけど、ホルモン好きなもので
でも、この日を締める麺にしては、ボリュームありますね

ちょっと高めの値段ですけど、モツも結構入っているし、
このモツもプリプリで旨い
スープは、もつ鍋みたいに濃いめでは無く、あっさり目だったので、こちらも好みでした。

麺は、塩ラーメンと異なり、中太のストレート麺でした。
この麺も、コシがあって美味しい麺でしたけど、
塩ラーメンに入っていていた縮れ麺の方が自分的には好みかな
2杯目のラーメンを食べ終えたところで、寝ておられたある方を起こし、
お店を出ることにしました。

ラーメンの種類によって、麺を替えたり、具(キクラゲなど)も工夫を凝らしたりして、頑張っておられるお店でした
いろいろと試行錯誤中な麺もあるようなので(太助さんも書かれていましたが)、今でも十分美味しいラーメンがこれからどうなっていくのか楽しみです
また、訪れてみたいと思います。
※お店情報:行徳家
福岡市中央区平尾2-19-4
駐車場:無し
営業時間:19:00~4:00(日曜日23:30オーダーストップ)
休み:月曜日
TEL:092-523-8012
ということで、今回の麺道隊小倉ツアーはここ「行徳家」で終了となりました。
参加メンバーの皆さん、一日お疲れ様でした。
特に小倉近辺を運転していただいたご隠居、夢夢ちゃんお疲れ様でした
次のツアーでみなさんとお会いできるのを楽しみにしております。
次回の麺道隊小倉ツアーは冬かな?
寒いけど、是非やりたいですね(競馬のリベンジしないといけないし)
自宅に戻ると、テーブルの上に長女が書いたと思われる1枚の絵が置いてありました。
その絵をよく見ると、

どう見ても「競馬の絵」
ちゃんと馬にはゼッケン、そしてゴール板も書かれていますし
一緒に行きたかったようです。
今度は、ちゃんと連れて行こうと思います。
(でもその時は、家族のみで行くことになるんでしょうけど
)
祝勝会会場「味魂さだ之輔」を後にしたメンバーは、
この日最後となるラーメンを食べるため、平尾にある「行徳家」へやってきました。
自分は今回が初めての訪問
(ずっと訪れたかったお店なので、到着したときは嬉しくてルンルンでした


店内に入るなり、いろんな方のブログで好評価の「塩ラーメン」を全員が注文しました


いかにも怪しいメンバーが一度に「塩ラーメン」6杯も注文したものだから、
若い店主の方は大変だったのではないでしょうか?
だって、年齢構成はバラバラだし、一眼レフカメラを持った方も居るし、
注文後寝てしまった方も居たりしたので

寝ている方の熟睡具合も高まった頃、塩ラーメンが運ばれてきました

この日5杯目の麺、「塩ラーメン(570円)」(時刻「22:55」)

みなさんのブログでも書かれてますけど、「綺麗なラーメン」ですよね

スープがほんと良いだしが出ていて「旨い」の一言

この日5杯目の麺なのに全部スープ飲んじゃいました


麺は、中太の縮れ麺
コシがある美味しい麺でした


チャーシューも柔らかくて美味しかったです

ビックリしたのがこのキクラゲ
こんな形で食べるは、中華料理に入っているときぐらいですよね
食感が良く面白かったし、美味しかったです

みんなお腹一杯のハズなのに、ほとんどの方が2杯目を注文しました

自分もつられて2杯目を注文してしまいました。
太助さん、カズさんが注文された「醤油ラーメン(570円)」

こちらも「塩ラーメン」同様に綺麗なラーメンでした。
そしてこの日6杯目の麺、「もつラーメン(870円)」(時刻「23:20」)
R24番さんも同じものを注文

醤油も食べたかったんですけど、ホルモン好きなもので

でも、この日を締める麺にしては、ボリュームありますね


ちょっと高めの値段ですけど、モツも結構入っているし、
このモツもプリプリで旨い

スープは、もつ鍋みたいに濃いめでは無く、あっさり目だったので、こちらも好みでした。

麺は、塩ラーメンと異なり、中太のストレート麺でした。
この麺も、コシがあって美味しい麺でしたけど、
塩ラーメンに入っていていた縮れ麺の方が自分的には好みかな

2杯目のラーメンを食べ終えたところで、寝ておられたある方を起こし、
お店を出ることにしました。

ラーメンの種類によって、麺を替えたり、具(キクラゲなど)も工夫を凝らしたりして、頑張っておられるお店でした
いろいろと試行錯誤中な麺もあるようなので(太助さんも書かれていましたが)、今でも十分美味しいラーメンがこれからどうなっていくのか楽しみです

また、訪れてみたいと思います。
※お店情報:行徳家
福岡市中央区平尾2-19-4
駐車場:無し
営業時間:19:00~4:00(日曜日23:30オーダーストップ)
休み:月曜日
TEL:092-523-8012
ということで、今回の麺道隊小倉ツアーはここ「行徳家」で終了となりました。
参加メンバーの皆さん、一日お疲れ様でした。
特に小倉近辺を運転していただいたご隠居、夢夢ちゃんお疲れ様でした

次のツアーでみなさんとお会いできるのを楽しみにしております。
次回の麺道隊小倉ツアーは冬かな?
寒いけど、是非やりたいですね(競馬のリベンジしないといけないし)
自宅に戻ると、テーブルの上に長女が書いたと思われる1枚の絵が置いてありました。
その絵をよく見ると、

どう見ても「競馬の絵」

ちゃんと馬にはゼッケン、そしてゴール板も書かれていますし

一緒に行きたかったようです。
今度は、ちゃんと連れて行こうと思います。
(でもその時は、家族のみで行くことになるんでしょうけど

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます