goo blog サービス終了のお知らせ 

福氏のオモシロ日記

平日は、オモシロイ?1日の出来事を、
週末は、お馬さんのこと書いてます

いつもどおり今年も惨敗でした 初詣 太宰府天満宮

2010-01-14 07:00:00 | 福氏家の出来事
【1/4(月)の出来事】
この日から世間一般的には「仕事始め」なんですが、
私は休暇を取っているため正月休み継続中
昨年同様、少し遅めの初詣に出掛けました
向かった先は、いつも福氏家が訪れている「太宰府天満宮」

まずは、太鼓橋前にある牛の像をナデナデ

そして、太鼓橋を渡り境内へ入ると、

三が日に比べ参拝客は少な目。
この日が仕事始めのせいか、安全祈願に来られている方が多く見られました。

お参りを済ませた後、手水舎(手を洗うところ)前にあるこちらへ向かいました。

ここでは、「天神さまからのお年玉 幸運みくじ(500円/回)」が行われており、
毎年ここでその年初めての運試しをしています

ここ数年、惨敗続きの「幸運みくじ」。
今年こそ、良い景品をゲットするぞと意気込んで、子供2人と共にくじをひきました

で、気になる結果は、
長女は「末吉」で、景品は「マイバック」


長男は「小吉」で、景品は「開運そば」

中身は、こんな感じ


私は「末吉」で、景品は「墨入洗顔石鹸」

今年もこれまでの惨敗を止めることは出来ませんでした
また来年がんばります

今年も惨敗で落ち込んだ気持ちのまま参道を通り向かった先は、
「揚子江の豚まん」

先日、「メタおやじさん」も紹介されていたこのお店

購入したのはもちろんこちらの


「豚まん(240円)」


中の餡は、豚肉と玉ねぎ

店頭の写真に比べ、餡の量が少なかったのは残念でしたが
食べ進んでいるうち、中から肉汁がジュワーと溢れ出てきたのは嬉しかったです

この後、いつも利用している「松屋」にて、「梅ヶ枝餅」を食べました

豚まんと梅ヶ枝餅を食べて、落ち込んだ気持ちも復活し、自宅へ帰ることにしました

その途中、「明治屋ジャンボ市 太宰府店」が、この日初売りだったので、こちらにも立ち寄り
特売品の東洋水産「和庵 きつねうどん」と

和庵 天ぷらそば

が、「1ケース500円」だったので購入して帰りました

幸運みくじ惨敗から始まった初詣でしたが、
美味しい物も食べれたし、お得な買い物も出来たし、家族全員楽しめた初詣となりました


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大きい口の怪人出てました ... | トップ | オープン記念で得しました ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あ~! (じんぱち)
2010-01-15 03:44:42
『惨敗』...てっきり入力ミスかと
そういうことだったのですね。

私も、少し時期をずらして初詣と思ったのですが、
もう、初詣とはいいませんね
近いうちに行ってみようと思います。
肉まんの餡の量...
梅が枝餅を食べたかったので、お店、参考にさせてくださいね
返信する
お参りの時食べてみて下さい (福氏)
2010-01-15 23:17:17
じんぱちさんへ

確かに参拝の入力ミスにも見えますね

初詣でなくお参りの際、良かったら松屋で梅ヶ枝餅買って見て下さい
返信する
Unknown (メタおやじ)
2010-01-16 01:45:01
揚子江!旨いんですけど!
高いんですよ!太宰府は!
西新の直営店で買って、都市高速代を
乗っけているのかな?
佐賀でも190円で売ってるとこ見つけたのに!
返信する
観光地ですからね (福氏)
2010-01-16 10:50:57
メタおやじさんへ

やっぱり観光地である太宰府価格なんでしょう

小倉へ行ったときに、魚町のお店で食べるのが一番なのかもしれませんね
返信する

コメントを投稿

福氏家の出来事」カテゴリの最新記事