goo blog サービス終了のお知らせ 

目を凝らし、耳を澄ませば、逢える!

野鳥を主体に写真を楽しんでおります

コヨシキリなど

2021-09-24 17:18:48 | 葦原の小鳥
曇りの予報、日当たりの良さそうな(^^;田んぼを探索、シギは見つからず
加陽湿地のフジバカマ偵察、今日はD800+24-120持参

数えてませんがアサギマダラは15~20頭ぐらい居た

ホウジャク、バリングしながら蜜を吸ってる







落ちてた

この子も落ちてた



河原の道端にいた、警戒心が強い



思わぬところに数秒登場、コヨシキリだと思います





同じところに居た、オオヨシキリ?



クマタカなど

2021-09-23 17:17:17 | クマタカ
いい天気、山奥に行ってみました、標高970m、気温21℃、北風が強く寒い・・・





遠くを何か飛んでる、ハチクマ?

ひっくり返った

何かが攻撃、サシバ?

迷ったが凸凹林道を通って万場スキー場に下りることに・・・誰かが通った轍がある、行けそう!
しばらくして異変?に気付いた、どう見てもバイクの足跡だ・・・マズイ(^^;
無事にゲレンデ到着直前、木立の間を飛翔する巨大な猛禽が行く手を横切った
トビではない、黒っぽかった・・・ヤツではないだろうか?
見晴らしのいいゲレンデで待ってたら遠くに登場、やっぱりクマタカ





いつものリフト支柱にサシバ、今日はちょっと遠い

目を離したら移動してる、舞い降りて何か捕まえたようです

ヤマセミポイントを経由、登場せず


野“蝶”の天国?

2021-09-22 17:35:25 | 花・虫
用事があって夕方一時間ほどウロウロ、加陽湿地のフジバカマ偵察

















鳥友さんが来られて情報交換、近くにノビタキが居るとのこと
後日、行ってみよう・・・帰り道、田んぼの上を飛んでる怪しいヤツ目撃
多分、ノビタキ、遠い!情報を聞いてなかったらスズメだと思って通り過ぎた?

裏の休耕田、草刈りが終わった、耕耘してコスモスを植栽する予定
『コスモスにノビタキ』は間に合わないかも・・・
8月の長雨で田んぼが水浸しで耕耘が出来ず一番いい時期に播種が出来なかった

昨夜の中秋のほぼ満月

↑の31秒後、昇るのが結構早い

これはD200+MFサンニッパ、拡大したら鳥らしき物体が写ってる、宇宙人かも(^^;
MF=自分でピントを合わせなければならないのを忘れてた


クマタカ・サシバ

2021-09-21 17:17:37 | クマタカ
いい天気、昨日より暑くなる予報、ダメもとで山奥のイヌワシポイントへ
何もいない、暇・・・足元にカナブン?柿の種?ゲンゴロウでした
グランドの真ん中に何の用事、ちょっと移動させてモデルに・・・すぐ隠れる
もたもたしてたら飛び立った、飛んでるゲンゴロウを撮影した人は少ない?(^^;



遠くで何か飛んでる、確認したらノビタキ、今シーズン初

エゾビタキもいました

サシバが登場





激しく鳴いてる、トンビと絡むか?

スルーした

サシバを撮ってたら視線の片隅に何か?二羽目のサシバ?クマタカでした



どこから登場したかは不明、高度を取って飛び去った

アサギマダラ乱舞?

2021-09-20 17:17:17 | 花・虫
いい天気で暑くなる予報、休耕田の草刈りを実施、雲がない・風がない
猛烈に暑い、草刈りに慣れてるオッサン連中も稼働率5割?(^^;
午後から短時間、田んぼをウロウロ、偶然発見、チュウジシギ

近くの死角にも居たようで飛び上がった、意表を突かれた・・・全部で三羽居ました

違う場所で発見





歩いて遠ざかったので場所が判る、最初からここに居たら発見不可能

加陽湿地のフジバカマ偵察、今日は十頭以上いました
換算750mmでは飛んでる姿は難しい、次回は短いレンズを持っていこう