goo blog サービス終了のお知らせ 

目を凝らし、耳を澄ませば、逢える!

野鳥を主体に写真を楽しんでおります

アオサギ雛

2020-03-25 17:53:23 | サギ系1
いい天気、田んぼをウロウロして日和山のハヤブサポイントに行ってみました
到着直前に撮影ポジション至近距離を飛び去る姿が見えた
田んぼをウロウロせず直行したらよかった・・・凹
しばらく待ったが帰って来ない、二時間ぐらい帰って来ないパターン?
暇つぶしにアオサギの営巣地を覗いてみました、雛が四羽、孵ってた
見慣れると”そこそこ可愛い・・・”でもないか(^^;動きは可愛い



一羽帰ってきた、♀だと思います









交代で♂が餌探し



再度、ハヤブサポイントに行き、待ってたが帰って来る気配なし
用事もあったので諦めて加陽湿地経由で撤収、桜はチラホラ咲いてた





チョウゲン♀など

2020-03-24 17:46:26 | チョウゲンボウ
まあまあの天気、北寄りの風が強い、用事を済ませ午後から近辺をウロウロ









いつものおっちゃん!農道を散歩・・・

以下は昨日撮影、Flying Falcon







キジバト一羽完食

ここをハヤブサが飛んだらいいのに!飛んだけど・・・
背景スッキリな洋上でハヤブサを捉え、フォーカスロックして岩礁上で撮影したら写ったかも
あとの祭り、というか「そんなこと考えたことない!」

ハヤブサ観察記R2-08

2020-03-23 20:22:10 | ハヤブサ
いい天気で風も弱い、ハヤブサ観察に行ってみました
風向きが北東なので切浜は風裏、とりあえず切浜に行ってみました
いつものところに居たが30cmぐらい移動したのみで動きがない

途中、芝生を経由、ヤツは居ない、日和山に移動、先客さんがいらっしゃいました
しばらくして一羽帰ってきたが見えにくいところで動かない
先客さんは切浜に移動されました、ハヤブサは動かない、移動してハイチュウ探索しようか・・・
いきなり動き出した、その後、何が何だか判らないぐらいドラマがありました
昨年の営巣場所を偵察してる「そこはダメ!」



何処かに飛び去った、かなり経ってから帰ってきた、獲物はキジバト?



崖に移動して食べ始めた

雄は近くで見張り

雌は食べ残しを持って飛んでった

雄が交代「アレっ!何~もない・・・」





ここに二羽

木陰にも一羽、合計三羽





バトル勃発

かなり残念な・・・

ハイチュウ♀まだ居た!

2020-03-22 17:38:48 | ハイイロチュウヒ
曇で風がそこそこ強い、朝、鳥友さんから
「昨日、〇△※でハイチュウ♀を目撃!」との情報を頂きました

用事を済ませ、とりあえず加陽湿地で待機

遠くに発見「こっちに来い!」来てくれた

堤防越えて見えなくなった

探してたら意外と近いところから現れた







河原をウロウロしてる(ツバメを追いかけてる?追いかけられてる?)





川を越えて対岸に消えていった



ハヤブサ観察記R2-07

2020-03-21 19:13:16 | ハヤブサ
いい天気、ハヤブサの様子見に行ってみました
今日はいつもと逆ルート(日和山→切浜)で偵察
着いたら、鳥友さんが数名、ハヤブサも一羽いた

10時過ぎに山に向かって飛び去った、ノートリです(^^;

中々帰って来ない、トンビが遊んでくれた・・・

切浜から来られたカメラマン氏「飛び去ったので移動してきた、あちらは波しぶきがひどい」
ここは北西の風の風裏なので風は感じない、移動は諦めてここで粘ることに・・・
切浜から来られたカメラマンの奥様が昼食の準備、私「トンビが狙うので気を付けて・・・」
奥様「ハイ、知ってます・・・キャー!!!」高い方?のうな重弁当を取られかけた
落ちたウナギを旦那様が掲げて待ってたら持って行った、トンビ!よだれを垂らしてる?

12:50再度飛来

すぐに飛び立った、目の前を通過したが、この前のショットはすべてピンボケ

太陽背に旋回して山に向かって飛び去った



これがハヤブサだったら・・・

15時ごろ帰ってきた



動かなくなったので撤収しました