goo blog サービス終了のお知らせ 

目を凝らし、耳を澄ませば、逢える!

野鳥を主体に写真を楽しんでおります

ソメイヨシノはまだ!

2018-03-26 20:38:27 | 日記
近所のソメイヨシノを確認、蕾は固くない、明日あたり咲くかも・・・
近所の神社の参道にあるヤマザクラ?は咲いてました

雄も居ました、雌は二羽いました

飛んでる虫を空中キャッチ!



朽木から引っ張り出した、美味いんだろうか?

オッちゃん上げようか?唐揚げにすると、結構イケルョ!





やっと春が来た!

2018-03-25 17:40:24 | 日記
ソメイヨシノの開花はまだですが梅は満開、昨日から暖かい、以前、教えて頂いたダムにヤマセミを探しに行ってみました、居そうですが道が通行止めのため奥まで行けない、クマタカを見た「日本一〇※▽な道の駅;あゆの里矢田川」に立ち寄ったら運よく猪鍋を無料でふるまっていた(新聞社?の取材もあった)猪を食べると暖まります、暑くなって服一枚脱いだ!この前は、向こうの山をクマタカが飛んだ

ここで見たクマタカ(2月26日撮影)















サンカノゴイなど

2018-03-24 17:50:00 | サギ(ゴイ)系
天気も良く、午前中は風が弱い予報、海辺に行って見ました、ミサゴの飛び込みはあったが遠い!

↑↓の間は青空、山、防波堤を撮影・・・(センサーにゴミが・・・)





サンカノゴイポイントの湿地に移動、車を止めようとしたら近く(10数m)に居た(車に警戒して?擬態してました)木の枝が邪魔で撮影できない、見通せるところに慎重に車を移動しようとしたら飛んだ、二時間待ったが二度と登場せず!近くで見ると結構、デカイ!





アオサギ?上の個体に比べれば美しくない!







オシドリの飛翔など

2018-03-23 18:01:36 | 日記
天気は回復しましたが北寄りの風が強かった(2枚は昨日撮影)





尻尾シリーズ(ニホンリス;あっという間に逃げ去った)

尻尾シリーズ(カワウ)

確認した限りでは全部デカイ!

マヒワは数羽が黙って食事中(ハイタカに食べられて数が減った?)



近い、3mノートリ

海辺に移動、ミサゴは現れず(アオサギはこの倍ぐらいの数が群れていた)

サンカノゴイ

2018-03-22 17:50:04 | サギ(ゴイ)系
雨でしたが野鳥探索に出動、色々、行きましたが雨が止まず!思案したうえ「サンカノゴイポイントは車内から写せるかも?」とんでもないぐうたらな考えが浮かんだ、ダメもとで行ってみました、アオサギが営巣中(葦のうえで営巣するのは珍しいらしい)アブれたアオサギが周りに数羽居る、枯れた葦の間にアオサギとは違う白っぽいものが・・・しばらく見ていると動いたような・・・双眼鏡で確認するとサンカノゴイでした、やっと発見!
この写真のみノートリ、換算750mmでこの画、目視で発見できたのは奇跡??







くつろぎ中!

魚を捕ったようです