goo blog サービス終了のお知らせ 

FUKAIPRODUCE羽衣 最新情報

新公式サイト
http://www.fukaiproduce-hagoromo.net/

ご来場誠にありがとうございました。

2010-02-02 | あのひとたちのリサイタル
「あのひとたちのリサイタル」無事全公演終了いたしました。
ご来場、誠にありがとうございました。


2時間20分にも及ぶ公演時間に、
お客様には、多分にご負担をかけ、皆様最後までご覧下さり本当にありがとうございました。

また、劇場のサイズに伴い、本当に多くの方のお力添えをいただきまして、
無事開幕、終演まで走りきることができましたこと、
深く、深く御礼申し上げます。

何よりシアタートラムで作品が上演でき、多くのお客様にご覧いただけましたこと、
大変嬉しく思っております。

FUKAIPRODUCE羽衣は次回公演は、
2010年6月東京芸術劇場小ホール2にて、新作公演になる予定です。

男性キャストも募集いたします!詳細は2月5日受付開始時にご確認ください。

また、皆様に劇場にてお会いできますことを心より楽しみにしております。





あのひとたちのリサイタル

2010-01-31 | あのひとたちのリサイタル
※無事全公演終了いたしました。

シアタートラム ネクスト・ジェネレーションvol.2
FUKAIPRODUCE羽衣第11回公演

あのひとたちのリサイタル
2010年1月30日(土)~31日(日)
シアタートラム
プロデュース 深井順子 作・演出・音楽 糸井幸之介

【timetable】
 30日(土)14:00   →完売いたしました。
       19:00☆ →完売いたしました。
 31日(日)13:00  →残席僅かです!
       17:00  →「一般指定席」団体の取扱いは終了いたしました。桟敷席をお求めください!
 ※受付開始は開演の45分前、開場は30分前です。
 ☆終演後に演出家によるポストトークあり

【CAST】
 藤一平 日高啓介 鯉和鮎美 高橋義和 伊藤昌子(劇団阿佐ヶ谷南南京小僧) 
 キムユス(散歩道楽) 召田実子 加藤靖久(AND ENDLESS) 石村みか 糸井幸之介 深井順子

【BAND】
 Guitar:MARUGAN Bass:糸井邦幸(イコーズ) Drums:岩瀬優童

【ticket】全席指定
指定席(前売り/当日) 2,500円
おまけつき桟敷席   2,500円◎
★おまけは「糸井幸之介が歌うおまけCD(サントラCD未収録曲を含む)」です♪

高校生以下/TSSS   2,200円※
3劇団セット券    6,000円※
友の会会員割引    2,000円※
世田谷区民割引    2,300円※

◎おまけつき桟敷席はFUKAIPRODUCE羽衣のみの取り扱いとなります。
※劇場チケットセンターのみのお取り扱いとなります。
 
【お取り扱い】11月15日(日)チケット発売
<FUKAIPRODUCE羽衣> 
 Web予約はこちらから (24時間受付)
 【TEL】070-6511-5034 (10:00~19:00) ◎場合により繋がりにくい場合がございます
 
<劇場チケットセンター>
 03-5432-1515
 Web予約/パソコン ※要事前登録。24時間受付
 Web予約/携帯
 TSSS(TOYOTA Student Support at SePT)※要事前登録。24時間受付

今日限り!ぜひご覧ください!

2010-01-31 | あのひとたちのリサイタル
昨日幕を開けた「あのひとたちのリサイタル」もあっという間に千秋楽です。

ぜひ一人でも多くのお客様にご覧頂きたく、
お立ち見を含んでしまいますが、当日券は販売しております!

あと、二回。
本日は13時と17時です。

本当に多くの方の力をお借りして実現しております、
「あのひとたちのリサイタル」トラムver!本当に本当にお見逃し無く!

いずれの回も、席もしくは桟敷席、いずれかが、若干でる場合もございます。
お立ち見などはお客様に負担を強いる観劇で大変に恐縮ですが、
それでもぜひぜひ観ていただきたく、
劇場にて、皆様のお越しを心よりお待ちしております。


開演時間には余裕を持ってご来場ください!

2010-01-30 | あのひとたちのリサイタル
いよいよ「あのひとたちのリサイタル」開幕です!

お客様にお願い申し上げます。

本公演、演出の都合場、
開演いたしますと、10分程度ご入場いただけません。
開演時間には余裕をもってお越しください。


受付開始は開演の45分前、
開場は開演の30分前です。


ぜひぜひ最初から、全部、まるっとご覧下さい!

皆様のお越しを劇場にてお待ちしております。

シアタートラム入り!

2010-01-28 | あのひとたちのリサイタル
いよいよ本日、劇場のシアタートラムに入りました。

本番まであと2日!

舞台美術を仕込み(ぜひお楽しみに!)、
照明を吊り込み・・・多くの方のお力を借りながら、舞台は着々とつくられていきます。

明日、終日リハーサルをした後は、瞬く間に本番が過ぎてしまいそうです。

30日(土)31日(日)のたった二日間、ぜひぜひお見逃しなく!

現在、

31日(日)13時の回の団体取り扱い分、本当に本当に残席僅かです。
31日(日)17時の回の団体取り扱い分は、桟敷席のみとなりました。


皆様のご来場心よりお待ちしております。

※完売の回の当日券のご案内につきましては、もう少々お待ちください。

「あのひとたちのリサイタル」スペシャル③

2010-01-27 | あのひとたちのリサイタル
クレジットや、糸井・深井等のブログにありますとおり、
冨士山アネットの長谷川寧さんが一曲振付で参加してくださっています!

長谷川寧さんは、09年夏の特別野外公演にご出演いただきましたが、
今回は振付でご参加くださいます。

FUKAIPRODUCE羽衣の世界に染まった、
それでも、とても長谷川さんらしい振付は、
本当に濃密で、豪華な豪華な一曲になっています。

「あのひとたちのリサイタル」は、
とても贅沢な仕上がりになっております。

二日間と限られた日程ではありませすが、
まだ日曜日にはお席ございます。

ぜひぜひ、ひとりでも多くの方にご覧いただければ嬉しいです。

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。

30日(土)14:00の回(団体取り扱い分)完売いたしました。

2010-01-26 | あのひとたちのリサイタル
30日(土)14:00の回、
団体取り扱い分の前売りは予定数を終了いたしました。
(劇場取り扱い分は直接お問い合わせください)


31日(日)13:00の回、
団体取り扱い分の一般指定席は終了いたしました。
桟敷席をぜひお求めください!
(劇場取り扱い分は直接お問い合わせください)


31日(日)13:00の回の桟敷席、
31日(日)17:00の回にはまだ余裕がございます!
ぜひ今のうちにご予約ください!


皆様のご来場を心よりお待ちしております。


「あのひとたちのリサイタル」スペシャル②

2010-01-25 | あのひとたちのリサイタル
「あのひとたちのリサイタル」のスペシャル第二弾は、
生バンドです。

糸井楽曲を一層素敵にしてくださるメンバーは次の三名です!

Guitar MARUGAN
Bass  糸井邦幸
Drums 岩瀬優童


先日バンドを交えたリハーサルを行いまして、
参加した全員が全員、やっぱり生バンドはいい!と実感した一日でした。

本当に本当に素敵なバンドマンの皆様ですので、
ぜひそちらも楽しみに、耳と眼も!こらしてご覧下さい♪

吉祥寺/高円寺のLIVEでご覧いただいた形とはまた、
一味も二味も違った生バンドと芝居の絡みあいをぜひお楽しみに!

30日(土)19:00の回完売いたしました。

2010-01-24 | あのひとたちのリサイタル
30日(土)19:00の回完売いたしました。

30日(土)14時の回桟敷席
31日(日)13時/17時の回はまだお席に余裕がございます。
ぜひお求めください!


稽古はますます佳境に入り、
今回の「あのひとたちのリサイタル」でしか観られないことが、
本当にたくさん詰まっております。

シアタートラムで皆様のご来場を心よりお待ちしております。

「あのひとたちのリサイタル」スペシャル①

2010-01-23 | あのひとたちのリサイタル
本公演「あのひとたちのリサイタル」は、スペシャルなことがいっぱいです。

まずはその第一弾、
エキストラで出演してくださる方々の発表です!!

大石丈太郎  石山優太  岩田浩
植木まなぶ(散歩道楽)  岡本陽介(開店花火)  加藤律(こゆび侍)
椎名茸ノ介(散歩道楽)  爺隠才蔵(箱庭円舞曲)  鈴木琢磨(to R mansion)
添野豪  武谷公雄  田村元  寺島八雲(演劇魅人ユメミドリ)
永田歩(エビビモpro.)  松本貴史  丸本祐二郎(to R mansion)
森久憲生  山森信太郎(髭亀鶴)  吉田拓郎

寺門敦子  上ノ空はなび(to R mansion)  大西玲子
大野綾  加藤野奈(劇団ミカヅキミナト)  河合美佳  
河田唱子  斎田智恵子  志賀聖子  白木沙織
露木友子  鉄炮塚雅よ(散歩道楽)  仲由恵  
野崎夏世(to R mansion)  野中さやか  日高ゆい
山田英美  坊薗初菜  國枝陽子(多少婦人)


お名前を並べても壮観ですが、
本当に本当に皆さんの出演シーンは必見です。

ぜひぜひお見逃しなく!!