goo blog サービス終了のお知らせ 

AIエンジニア育成の予備校

幅広い年齢層の方に基礎から丁寧に指導します。オンライン授業でAIエンジニア育成コースを好評実施中!

(ご報告)これまでの感謝と、これからの新たな挑戦について

2025-04-30 21:09:52 | 日記

(ご報告)これまでの感謝と、これからの新たな挑戦について

こんにちは。

いつもブログを読んで

くださっている皆さま、

本当に

ありがとうございます。

 

日々の気づきや学び、

小さな想いをこうして

綴ってきたこの場所で、

多くの方とつながる

ことができたことに、

心から感謝しています。

「読んでます」

「共感しました」

「励まされました」

——そんな言葉に、

どれだけ背中を

押されてきたか

わかりません。

 

本当にありがとう

ございます。

 

有料マガジン、はじめます

このたび、

新しい

チャレンジとして

NOTEという

プラットフォームで

「有料マガジン」を

スタートすることに

しました。

 

無料で読んで

いただける記事は

今後不定期と

なりますが、

それに加えて、

より深く、丁寧に、

そして価値ある

情報や視点を

お届けする場所と

して、マガジンを

開設します。

 

内容としては、

 

➀これまでの記事では

語りきれなかった

裏話や思考のプロセス。

 

➁実践的なノウハウや分析。

 

③限定コラムや定期連載。

などを予定しています。

 

最後に

「無料で読めるもの」が

溢れるこの時代だからこそ、

"お金を払ってでも読みたい"と

思ってもらえる記事を書くと

いうことは、私にとっても

大きな覚悟と責任を伴う

挑戦です。

 

これからもどうぞ、

変わらぬ応援を

よろしくお願い

いたします。

そしてもし、

少しでもご興味を

持っていただけたら、

ぜひマガジンの

詳細ページを

覗いてみてくださいね。

 

👇マガジンの詳細・購読は

こちらから

 

 

AIフルコース:未経験から最前線まで徹底指導|深井ITゼミナール|note

「AIエンジニアを目指したいけど、何から学べばいいかわからない…」「世代別のAIプログラミングってどう違うの?」「話題の生成AIの仕組みをもっと深く知りたい」「AIによる...

note(ノート)

 

 

 

gooブログの終了

までの期間ですが

これからも、

gooブログという場所で、

皆さまとご一緒できる

ことを楽しみにしています。


 


オンライン授業に特化 (深井ITゼミナール)

2024-04-11 03:27:41 | 日記

オンライン授業とは?

教室に通わなくても授業を受けられるオンライン授業は、

新型コロナウイルスの感染拡大の影響もあって多くの方か

ら注目されています。遠隔授業はコロナ禍における需要は

もちろん、家に居ながらにしてあらゆる地域の高度な授業

が受けられるのも大きなメリットです。

オンライン授業とはどのようなものか?

オンライン授業とは、パソコンやスマートフォン、タブレット

等のデバイスを利用し、インターネットを通じて行われる授業

のことです。当ゼミナールでは、グーグルミートというオンラ

インツールを用いて、対面授業と同等の双方向性の授業が受け

られます。

講師と生徒がリアルタイムに繋がることができるため、その場

で質問ができ疑問点も解消しやすいでしょう。教室で授業を行っ

ているような臨場感を体験できる為、教師や生徒にとって、集中

力を持続しやすいことが特徴です。

オンライン授業のメリット

通う時間と費用を節約できる

オンライン授業は対面授業と違い、教室に通う為の移動

時間がかかりません。移動時間がなくなる分、学習時間

を増やすことができるほか、教室に通う移動費の削減に

も繋がります。

また、保護者の方にとっても、教室に送り迎えする労力

や時間をなくせるのがメリットです。

住んでいる場所を問わず、質の高い授業を受けられる

オンライン授業なら、住んでいる場所を問わず、質の高い

授業を受けられる点もメリットです。対面授業の場合、質

の良い授業を行う講師や予備校は都心部に集中しがちなこ

とから、地域ごとで受けられる授業の質に偏りがありました。

しかし、オンライン授業なら居住地を問わず時間的な制約も

ないため、受けられる授業が大幅に広がります。

安全に受講できる

特に受験生にとっては、オンライン授業で感染症のリスク

を減らせるのも重要なメリットです。コロナ禍の影響は

もちろん、インフルエンザを始めとした冬に猛威を振る

う感染症は、受験生にとっての大きな障害です。感染す

るタイミングによっては受験の命取りとなる可能性も

あるでしょう。しかし、オンライン授業であれば移動

もなく自宅で受けられるので、感染症リスクを極力回

避することができます。

保護者の方の目が届く

お子さまの学習の様子や進み具合を確認したい保護者

の方にとってもメリットがあります。自宅で受けるオ

ンライン授業なら、保護者の方の近くでお子さまが授

業を受けるので、授業中にきちんと勉強しているのか

という不安も解消されます。更に保護者の方の監視が

ある分お子さまも勉強をおろそかに出来ない為、

授業に集中しやすくなるでしょう。

双方向オンライン授業(完全個別)でプログラミング指導

当ゼミナールでは、マンツーマンスタイルのオン

ライン授業のプログラミング指導に特化しています。

双方向性なので、プログラミングコードなど分から

ない事や疑問点を直接、その場で質問することが

出来るのが特徴です。

対面授業と同じような感じで、生徒さんの学力に

合わせて丁寧に授業を進めていくので、生徒さんの

モチベーションアップとやる気に繋がります。

全国各地からオンライン授業が受けれる

当ゼミナールでは、北は北海道、岩手県から南は

宮城県、鹿児島県など全国各地から毎年、多くの

生徒さんが受講されています。オンラインのマン

ツーマン指導で基礎から徹底的に懇切丁寧にその

方の学習レベルに応じた指導を行っています。

また、小さなお子様がいらっしゃる家庭の方でも

自宅にて安心して、オンライン授業が受けられる

のが、当ゼミナールの特徴です。

 

深井ITゼミナールの入会・予約及びお問い合わせ

深井ITゼミナールのホームページ

お問い合わせフォームから入り、必要事項を

入力して頂き、送信をして下さい。

お問い合わせ後3日経過し当ゼミナール

からの連絡がない場合は、迷惑メールのフォルダ内に

存在している恐れがあるので、ご確認と迷惑メールの

フィルターの解除をお願い致します。

<ホームページはこちら ↓ ↓ >

 

深井ITゼミナール

深井ITゼミナール

大阪府堺市で有名な大学共通テストに必修の高校情報Ⅰからプログラミングやデータ分析など応用に至るまで幅広い年齢層の方まで指導する予備校

深井ITゼミナール

 

 

 

 

 


AIエンジニアになるための必須スキルをフルコースで指導(深井ITゼミナール)

2024-04-02 04:05:39 | 日記

*指導方針

双方向オンライン授業でマンツーマン指導を行い、

「AIフリーランス」「転職」「副業」の実現を

サポートします。

 

①英語スキル

将来AIエンジニアになるためには英語力が

必須です。

AIプログラミングの世界は英語が標準言語

です。

 

例えば、何らかのエラーが起きたとしても、

英語が理解できなければコードの原因を探す

ことは出来ません。

 

また、エラーの解決方法をリサーチしようと

しても、資料や記事は英語で書かれている

場合がほとんどです。

 

幸い、最近はWeb検索サービス・日本語翻訳

ツールが発達しています。その為、そのような

手段を使って乗り切れる場合もありますが

特に専門用語に関しては翻訳機能が意味を

成しません。

 

一方で、最新情報を得やすいだけでなく、

既存のコードに対する理解も英語を身につけ

ることでより深まります。

 

②数学スキル

AIエンジニアになるには数学の知識が必要です。

 

AIの開発では膨大なデータを扱い、そこから

予測するために、微分積分などの理論を応用

しています。

 

高校までの数学を前提とした大学1年から

2年次程度の教養数学が必須と言えます。

具体的には、

「微分積分」、

「行列」、

「確率」、

「線形代数」、

「基礎統計学」、

などで、加えて

「集合位相」、

「ベイズ理論」

「最適化」

などが該当します。

 

③Python(プログラム言語)スキル

Pythonは大量のデータ処理を必要とする人工

知能開発に向いている言語です。

ライブラリやフレームワークが充実している

ため、複雑な処理を簡単に実装できます。

 

また、コーディングのシンプルさや信頼性も

魅力です。

 

④データベースの運用スキル

機械学習や深層学習の分野では、

「ビッグデータ」

の取り扱いが不可欠です。

 

ビッグデータをAIに与えることで、データから

最適な答えを見つけたり、過去のデータから

未来を予測したりできます。

 

ビッグデータを効率よく活用するためには、

「データベース」の運用スキルが必要です。

 

MYSQL(管理システム)、

SQL(データベース言語)

 

などの知識が必須です。

 

⑤データ分析スキル

AIの中核である機械学習では、多くのデータ

分析手法について知識を身につけておくこと

が大切です。

 

当ゼミナールでは代表的なデータ分析手法

として、

 

「ロジスティック回帰分析」、

「クラスタリング」、

「決定木分析」、

「サポートベクターマシン(SVM)」

 

などを指導しています。

 

⑥フレームワークスキル

AI開発を効率化するには

「フレームワーク」

の知識が必要不可欠です。

 

AI開発でよく使われるのは

「TensorFlow」

「Pytorch」

などです。

 

⑦ライブラリースキル

最もポピュラーなAI開発言語の

「python」

には、便利な

「ライブラリー」

が多数存在します。

 

これらの知識を多く身につけておくこと

で、AI開発が効率的に進められます。

 

当ゼミナールでは代表的な

「Pandas」

「Keras」

「scikit-Learn」

の使い方を指導しています。

 

深井ITゼミナール

深井ITゼミナール

大阪府堺市で有名な大学共通テストに必修の高校情報Ⅰからプログラミングやデータ分析など応用に至るまで幅広い年齢層の方まで指導する予備校

深井ITゼミナール