
Buckingham Palace
バッキンガム宮殿
言わずと知れたイギリス王室の正式な宮殿です。
その大きさはヨーロッパで最大級 ・・
部屋数は755、
500人近い人が働き、
トイレの数だけで78あるそうです。
中世には城 ・・
中世以降は宮殿 ・・
ヨーロッパの王侯貴族は、
その権威の象徴である住居をいくつも所有し、
状況に応じて使い分けてきました。
「バッキンガム宮殿」 が正式な宮殿となったのは1837年です。

Queen Victoria
ヴィクトリア女王 (1819年ー1901年 在位1837年ー1901年)
1837年、ヴィクトリア女王の即位を機に、
バッキンガム宮殿がイギリス王室の正式な宮殿となりました。
ヴィクトリア女王は、
『君臨すれども統治せず 』 のイギリス立憲君主制の理念を貫き、
後に 『ヴィクトリア朝 』 と呼ばれる
19世紀 イギリス繁栄の時代に貢献した女王です。
アフリカの 『ヴィクトリアの滝 』、
オーストラリアの 『ヴィクトリア州 』 など、
世界中に女王の名前を冠した地名は数知れません。
(1月21日のブログ参照)
建築やファッション、
美術など広い範囲で使われる 『ヴィクトリア様式 』 も
女王君臨の時代にちなんでいます。


また、世界中に像が立ち、その偉大さが窺えます。
(写真はニュージーランド・クライストチャーチの銅像)

現在は、
エリザベス2世 (1926年ー 即位1952年)が暮らす
バッキンガム宮殿 ・・

屋上に掲げられる旗で女王の所在がわかります。
王室旗の場合は女王が宮殿にいらっしゃる時 ・・
イギリス国旗なら不在です。

身じろぎもせず
警護を務める近衛兵の姿もよく知られた光景です。

かぶっている帽子はクマの毛皮だそうです。
jfk-world