goo blog サービス終了のお知らせ 

埼玉県議会議員「藤林ふみお」ブログ

公明党所属・埼玉県議会議員「藤林ふみお」のブログです。越谷発で、元気な埼玉を創るために、現場第一主義で走り続けます。

2月20日 新方川浸水被害に対する緊急事業、埼玉県28年度予算計上

2016-02-21 01:39:14 | 日記
 新方川浸水被害に対する緊急事業が、埼玉県の28年度予算(事業費:10億円)に 計上されました!
 昨年9月の関東・東北豪雨により、被災したせんげん台駅周辺の床上・床下浸水対策、新方川流域の浸水対策として、新方川の堤防強化と嵩上げ(40cm)について、戸井橋から中川の合流地点まで約7キロを28年度に実施する予定です。
 この取り組みにより、新方川へ放出する内水排水量を大幅に増加させることができるようになります。なお本事業については、公明党埼玉県議団として、公明党越谷市議団とも連携し、岩崎埼玉県副知事に速やかな現地の豪雨対策を強く要望しました。更に本会議及び委員会審議等で強く主張してきました。
 また、西田まこと参議院議員(公明党埼玉県代表)が現地に足を運び、新方川流域の被災状況を視察。特に、せんげん台駅周辺の地域住民から内水対策の要望を受け、直ちに石井啓一国土交通大臣(公明党)に要望。 更に、昨年12月2日には地元の高橋努越谷市長と共に石井大臣に改めて要望しました。
 公明党では、これからも市政・県政・国政へと連携できる唯一のネットワーク政党として、皆様方の期待に応えられるよう全力で取り組んでまいります。










【新方川浸水被害緊急対策事業】
 新方川流域の排水施設から河川への排水量を増加させるため、中川との合流地点から上流7kmについて、緊急的に堤防の嵩上げなどの工事を実施するもの。平成27年9月の関東・東北豪雨では、雨水による内水氾濫により浸水被害が拡大した。堤防の嵩上げ・強化の緊急対策事業を行い、地元市のポンプ設置と連携して床上浸水ゼロ・床下浸水半減を目指すものです。





最新の画像もっと見る