それ以来UGG(アグ)を筆頭にシープスキンブーツはカリフォルニアのサーファー達によって愛用されてきました。 アグ クラシック カーディー 5819はモデルや世界中のセレブ、有名人も愛用するオーストラリアブランド「UGG(r)Australia」のブーツ!
日本だけでなく、ヨーロッパでもこのアメリカの会社が作った『UGG AUSTRALIA』が本物と思われています。この会社が正規店ということではなく、この会社が有名になったという感じです。 アグ クラシック ミニUGG AUSTRALIA「アグ・オーストラリア」は1978年、オージーのブライアン・スミスによって設立されたアメリカ/カリフォルニア州の会社です。
ugg ウルトラ トール 確かにここ数年は、カリフォルニアを始め日本でも流行しています。流行に左右されやすいデザインや配色も多く見受けられます。しかしクラシックショートシリーズなどは、何十年も変わらない色やデザインを保持しています。
ugg クラシック ミニ さまざまな表面仕上げが可能で、アイテムも豊富です。自然の風合いをそのまま生かした艶やかな仕上げ方法。ラム(小羊の皮)の場合、きめ細かさやしっとりした感触といった、本来の特徴がよく出ていて、高級感があります。 アグ オーストラリア UGGブーツに使われている靴底のEVAソールのEVA とは「エチレン・ビニール・アセテート」という化学素材の略語で、平たく言えば「特殊なスポンジ素材」とお考え下さい。ラバー素材(ゴム底)に代表される、いわゆる登山靴やワークブーツの「ズッシリ感」はなく、見た目よりはるかに軽量でカジュアルな履き心地です。
日本でもUGGが流行し表参道ヒルズにUGG Australiaブランドの直営店が出現しました。梨花さんが愛用していたことでも有名になりましたね。そして現在では中国や韓国といった国々でも人気に火が付いています。 デカーズ社は1999年に「UGGオーストラリア」という名を、アメリカ、ヨーロッパで商標登録します。 ココからが皆さんご存知の「UGGオーストラリア」という歴史の始まりです。 ですから、起源は間違いなくオーストラリアの伝統ブーツ会社なのです。