
ギタースライドを買ってみた。
一五一会に使えるかなって。
ぎゅーん、ってなるはずよね。
そのままスライドさせればいいんだよね。
って、思って今、やってみたが、何か上手くいかん。
これねえ、金属でしょ?かっこええでしょ?
形も色ツヤもいけてるのだった。
昔ね、何に使うものか知らなくて、
名前ももちろん知らなかったんだけど、
でも何でか家にあって、とても氣にいって、
指にはめてアクセサリーとして使ってた、
という思い出がある。
あの頃は何か身体にいろいろと付けて歩いてたなあ。
やたらごちゃごちゃ、がちゃがちゃついてた。
アクセサリーだらけ。(妙なもんも含む)
今思えば、重たかっただろうなあ。
牛の角とか首からぶらさげてたっけ。
50cmくらいよ、両側に尖ってて、
そんなものが胸の前にあるのは、かなり邪魔だろうに。。。
若かったのだねえ。
眉間には、その日の気分で模様をペイントする。
マジックで。。。
まあ毎日じゃないけどね。
化粧ですね。
最近はなんにもつけなくなったなあ。
前にブログに書いたダイヤくらいかな。
ピアスすらほとんどつけなくなっちゃった。
昔は眉にもついてたのになあ。
左眉に付けていたピアスは、
自然治癒力が勝ってしまい、
どんどん浮いてゆき、
最後はぶっちぎれた。
良く見るとぶっちぎれた痕がわかるよ。
そんな事を思い出しながら、
「びよーん。。。がり?。。。び。。」
と、なかなかギューンとならないギタースライドで、
遊んでいる今日のあたくしでありました。
どしてつかったらええんじゃろうか。。。
一五一会に使えるかなって。
ぎゅーん、ってなるはずよね。
そのままスライドさせればいいんだよね。
って、思って今、やってみたが、何か上手くいかん。
これねえ、金属でしょ?かっこええでしょ?
形も色ツヤもいけてるのだった。
昔ね、何に使うものか知らなくて、
名前ももちろん知らなかったんだけど、
でも何でか家にあって、とても氣にいって、
指にはめてアクセサリーとして使ってた、
という思い出がある。
あの頃は何か身体にいろいろと付けて歩いてたなあ。
やたらごちゃごちゃ、がちゃがちゃついてた。
アクセサリーだらけ。(妙なもんも含む)
今思えば、重たかっただろうなあ。
牛の角とか首からぶらさげてたっけ。
50cmくらいよ、両側に尖ってて、
そんなものが胸の前にあるのは、かなり邪魔だろうに。。。
若かったのだねえ。
眉間には、その日の気分で模様をペイントする。
マジックで。。。
まあ毎日じゃないけどね。
化粧ですね。
最近はなんにもつけなくなったなあ。
前にブログに書いたダイヤくらいかな。
ピアスすらほとんどつけなくなっちゃった。
昔は眉にもついてたのになあ。
左眉に付けていたピアスは、
自然治癒力が勝ってしまい、
どんどん浮いてゆき、
最後はぶっちぎれた。
良く見るとぶっちぎれた痕がわかるよ。
そんな事を思い出しながら、
「びよーん。。。がり?。。。び。。」
と、なかなかギューンとならないギタースライドで、
遊んでいる今日のあたくしでありました。
どしてつかったらええんじゃろうか。。。
こちらのブログで“ぶんたん”なる果物を知り、探しているのでが、なかなか見つかりません(T T)キノクニヤとかタカノとかでないと売ってないような代物なんでしょうか……食べてみたいです、文旦あいみすゆー。
のだったけど、
年末に、近所の八百屋で
見つけた事もあるから、
あるにはあるみたいです。
くだものやさんとかが確実なのかなあ。
それかネットの直売みたいなのが、
今時ですかねえ。
おいしーよん。
当てる場所は、フレットの真上あたりがポイントかな・・。
二→五 とか 三→八 とか、ある程度離れた距離の平行移動をやってみると楽しいっす。
ギターでボトルネックをやる場合は、弾く弦(ハジク弦)を選ぶ必要が出て来たり、ボトルネックを斜めに構えたりと、結構奥深く、大変なんだけど、
一五一会なら、四本まとめて弾いておっけ~! 簡単に格好良い音がなりまっす。^^
そうそう、フレットのない場所(サウンドホールの上/ピックではじく位置あたり)まで音を鳴らせるのも楽しいっすよ~。
サナエちゃんも言うてましたね。
べんきょうしないと。。。
こんな音っていう例えの曲があったら
是非おしえてください。
今、試しにサウンドホールの上まで
きゅりきゅりしました~♪
おもしろい!
わはは~。