goo blog サービス終了のお知らせ 

別の領域*7章

潜在意識とかチケットとか。わかる人にはわかる内容(笑)自分の気づきの記録。

わからない。笑

2014-02-06 11:30:23 | *…日常生活
先月の頭、自分の頭の中から声が聞こえて視点が急に切り替わって、いわゆる別の領域、本来の自分、深い意識のほうの立ち位置になれたのだけど、
ホントいきなり変わったもんで意識的にその立ち位置に立つやり方がわからない(笑)

自己観察は、思考に気づくことは出来ても、気づいてる方の自分を見つけることが出来ていなくて。

そんなわけで、ウサメソをやってみてたり。興味ある人はウサメソでググれば出ます。
目を閉じてより目して、なるべくその状態を維持するだけ。できる範囲で構わない。
これは慣れればどこでも出来る。電車待ちでも風呂でもトイレでも。


isaのまとめ読んでたら、'愛しきれない自分さえも、OKってこと'って内容があって、それ読んでたらホッとした自分がいた。

どーやら私は、愛す見返りに愛を求めていたみたい。なにか保証を求めていたような感覚。


愛さないといけない、というところにハマってたようだわ。エゴは本当に巧妙だな。


でも、一回、本来の自分の立ち位置に立った時の感覚はちゃんと覚えていて、
エゴの事すら健気で可愛いやつって感じてたんですよ。んで、エゴが1人でグルングルン考えていても、それはこちら(本来の自分)には何ら関係ないことも(笑)


どーすれば、そこの立ち位置にまた戻れるのかー!

潜在意識ちゃんねるの

2014-01-24 01:22:31 | *…日常生活
雑談スレで匿名さんに対して

友達の言うことや、そのネットでの相談先で言われたことなんて何も関係ないですよ。
あなた自身の気持ちを、あなたが一番大切にしてほしいなと思います。

とレスしたわけだが、これって私が私自身に一番欲しかった言葉かもしれん。

というか、必要な言葉だった気がする。これから自愛をするときは、掲示板などに匿名さんが書き込んでるっていう想像をして、それに対して自分がレスをするっていう想像方法で自愛してみようかな。

感覚でわかったけども

2014-01-17 10:55:09 | *…日常生活
自我(エゴ)は何かと過去の記憶や、起きてもない事に対して、せっせと不安なことを運ぶのが好きらしい。

一体化してたことに気づいて、
エゴがいくら暴れまわったところで
願望達成には何ら関係ないのだと、感覚で理解はしたものの
落ち着かないね。(笑)

落ち着かないってのも、きっとエゴの感想なんだろうけど。静かな自分をまた感じたい、そこから見たエゴは健気で可愛いものだったよ。

この間、視点が変わった

2014-01-11 11:01:12 | *…日常生活
自己観察や自愛にしぼっていたが、
やっぱりエゴと一体化してたり
同一化していて別の視点がさっぱりだった。


けども、たまに
ふときたときになんだけど
'ん…?あれっ?あっ!!'って
なにか閃いたような感覚になるときもあって。


この間、朝起きて洗面所に立って
歯を磨こうとしてたとき
思考ではない何かの声が頭の中で
'自分は胎児。地球の子'って聞こえて
その瞬間に、視点が急に切り替わった。

達人まとめにあった、

'エゴが騒いだら、また近所の犬が吠えまくってると流しておけばいい'

'エゴがいくら騒ごうが、関係ねぇwww'←一番わからなかった、よしおさんの。

'可愛い我が子だと思って接する'

これらが感覚としてわかった。
108さんのチケットの中で、エゴと本当の自分を図にして説明してるところがあったが、本当にそうだった。

エゴがあれやこれやと関連づけたりすること、なーーーんも関係ないんだとわかった。
既にある、というのも感じられた。

なぜ急にストンときたのかは私自身、なぞなんだけど。わからんくてもいいや、って感じです。

エゴがいくら騒いでても、本当に何も関係ない
ということが感覚としてハッキリわかっただけでも、私の中では大きい収獲になった。

エゴってすんごい健気なやつなんだなと。笑