8月11日から今回は1泊だけでしたが蓼科中心に旅行をしてきました。
渋滞が予想されたので早めに家を出ようということで7:30出発。
そのおかげか全く渋滞にあう事は無く順調に諏訪湖まで2時間で来てしまいました。
今回は来たばかりのM6で出動。
後部は狭いが、今の子供たちなら充分。
強烈に燃費が悪いので、諏訪で早速給油して(200km弱)蓼科湖へ向かう事に。
白樺リゾートなんかもあるが、今のウチの子達には白樺湖の遊具が丁度良い。
まずは、ボートから。
さっきまであんなに暑かったのが嘘のように涼しいです。
標高が高くなってるのと、水の上に居るのとの相乗効果で少し寒いくらい。
で、お次はお楽しみのゴーカート
ここらで少し腹が減ってきたので、近くにあった気になる店へ・・・。
食事が出来るかと思ったら、テイクアウトのみでした。
ハム・ベーコン・ソーセージの店です。
取りあえず買い込んで、近くの蕎麦屋で食事。
で、食後は腹ごなしかねて自転車
娘と息子が一番早いですね~
年寄りは体力の限界です(笑)
蓼科湖の周りを3週ほどしました。
お次は
1回200円で1~2分しかもちません。
2台を数回やってると結構ばかにならんもんです。
このあとも乗り物何回かと、輪投げやゲームをしてたらあっという間に5~6千円使ってました(驚)
この辺でココから出て車山に向かいます。
カメラを置いていってしまったので写真が有りませんが、リフトに乗って山頂まで行ってみました。
とても見晴らしが良く、また涼しく気持ちの良い所でした
お次は「長門牧場」。
のどかで良い所です。
ここはお金の掛る物はありません。
飲み食いぐらいです。
取りあえずソフトクリームだけは食べときました。
あとは自由に遊ばせるだけ。
結構ビビってます(笑)
ぼちぼち良い時間になってきたので宿へ。
今回はギリギリで予約したので選択肢が無く、しかも非常に高い!!
良い部屋でしたが、通常ウチの家族の場合で4万ぐらいで1泊2食らしいですが、お盆料金ということで6万5千ぐらい取られました(怒)
このお盆料金というのが理解できませんね
高く設定しても客が入ってしまいますが、お盆だからといって余分に原価が上がるとは思えません。
ここで取っておかねば維持できないという事情があるかもしれませんが、ただのぼったくりにしか思えません。
通常料金でやってる宿も沢山あるのですから。
エコーバレースキー場の直近にある山岳ホテルでした。
スイスの何処かの都市と何やら提携しているとか・・・・関係ありませんが・・・・
さっ、お金の事は深く考えずにと。
夕飯はしゃぶしゃぶ食べ放題。
たらふく食べました(笑)
お風呂は小さな内湯で体を洗い流し、貸切露天風呂を借りてみました。
30分なので大して入れないな~と思っていましたが十分でした。
なぜなら、そんなに入っていたくなかったから。
ジャグジーとはいえ手作り感たっぷりの貧粗な施設の上に照明が暗過ぎて何も見えない
明るくすると虫が寄ってくるんでしょうが・・・
5分で十分。
部屋はもちろんエアコン無しですので夜風で涼んで就寝。
翌朝、テラスで朝食。
適度で済ませ宿を後にしました。
2日目は女神湖。
またまたボートです(笑)
ボートからの眺めが最高でしたね~
この後、陶芸ギャラリーを覗いてビーナスラインを走って霧ヶ峰でお決まりの「じゃがバター」を堪能して美ヶ原まで足をのばして帰路につきました。
今回も晴天に恵まれ良い旅行になりました。
お盆料金の宿を除いてはネ・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます