
もうすぐ、おひなまつり
やっと、ひな人形をだしました。

昭和のおひなさまです。
時代によって、顔が違うみたいですね。
平成のおひなさまはまだ、出せていません
段飾りは、出すのにエネルギーがいります・・・

東かがわ市の引田というところの「引田ひなまつり」のイベントが始まりました。
引田駅から古い町並み一帯で、お店の店先にもおひなさまをかざってあったり・・
井筒屋敷というところではいろいろなひな人形を集めて飾ってあります。
3月3日、4日には、いろいろなイベントがあるようです。
そこへ出かけた人
のおみやげ

うずまきもちをいただきました。

うずまきもちは、引田に昔から伝わる伝統的なお菓子。
うずまきもちのうずは、「鳴門の渦」を表していると伝えられています。
ピンクの色がほんのりついているところから、節句のお祝いに作ったりしているそうです
ずっと、食べたいな~って思ってたのでうれしいです。

上品な甘さの餅菓子です。
ごちそうさま
何か食べてると、必ずやってくる
み~たん

そんなに見つめられても・・・

残念ながら、あげるわけには・・・

ごめんね~ み~たん
にほんブログ村
にほんブログ村

やっと、ひな人形をだしました。

昭和のおひなさまです。
時代によって、顔が違うみたいですね。
平成のおひなさまはまだ、出せていません

段飾りは、出すのにエネルギーがいります・・・

東かがわ市の引田というところの「引田ひなまつり」のイベントが始まりました。

井筒屋敷というところではいろいろなひな人形を集めて飾ってあります。
3月3日、4日には、いろいろなイベントがあるようです。
そこへ出かけた人


うずまきもちをいただきました。

うずまきもちは、引田に昔から伝わる伝統的なお菓子。

うずまきもちのうずは、「鳴門の渦」を表していると伝えられています。
ピンクの色がほんのりついているところから、節句のお祝いに作ったりしているそうです
ずっと、食べたいな~って思ってたのでうれしいです。

上品な甘さの餅菓子です。
ごちそうさま

何か食べてると、必ずやってくる


そんなに見つめられても・・・

残念ながら、あげるわけには・・・

ごめんね~ み~たん




油断してると
み~たん
パンとか、お菓子とか
かみかみして、ボロボロにして
食べるわけではないのだけど・・・
においが好きなのかな~
みやちゃんさんのTV画像見ましたよ。
とっても美味しそうでした。
やっと、おひなさま出せました。
み~たんが来ないように、締め切った部屋
で出して飾りました。
出し終わって、部屋からでたとたん・・・
み~たんが入ってきて
ケースの前でゴロンってしました。
上にのるかと、ドキドキしましたが
前で見るだけでした。
よかった
見つめるお目目が たまりませんね(#^.^#)
可愛くて・・・
上品な和菓子ですね
食べてみたいです(#^.^#)
今日の 私のブログで、先日「マツコデラックスさん」に私の料理を実演していただいた 動画をアップしているので 良かったら見に来てください
何てかわいいんでしょう!♪
穏やかなまぁるいお顔で、ずっと眺めていても飽きない品のあるお雛様ですね。
うずまきもちって初めて知りました。
美味しそうですねえ。ピンク色が食欲をそそります、ゴックン。
み~たんは、食べ物には何でも興味を示しますね。近づいてくるなんてカワイイわあ。
この前の日記のお散歩の続き、ステキでした。
観光の続きをしたみたいな気分で、海風を感じました。ロマンチックな場所ですね。