Franco Yoneda's Musical Box

PINK CADILLAC プログレッシブロックセッション
ロン曲打合せ専用ブログ

最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よろしくです! (yana)
2022-11-20 08:54:05
ご賛同ありがとうございます。

とりあえず、バージョン確認させて下さい。
YouTubeアドレスハジかれるのでタイトルだけを・・

「Magenta : Trojan ( Single Edit) Full Band Performance Video」(5:51)



「Magenta - Trojan」(5:48)

でお願いします。大丈夫でしょうか?
必要ならアレしますので連絡下さい。
これならどうだろ (yana)
2022-11-20 09:00:32
https://www.youtube.com/watch?v=qYL_edCTE_8

https://www.youtube.com/watch?v=oWaJuQcN_aU

https://www.youtube.com/watch?v=aiOKtrmLAKw
あ、貼れました (yana)
2022-11-20 09:02:01
上記リンク3つのいずれかでお願いします〜
懸案は (yana)
2022-11-20 09:07:54
進行はほぼほぼ問題ないかと思います。

アタマ鍵盤ソロの後の
全体のスタートは、カウント4発で良いかと思います。

>やまけいさん
鍵盤は手2本では足りない部分あるかと思います。
適当にチョイスしていただければと・・・
よろしくお願い致します (ヤマケイ)
2022-11-21 18:37:03
yanaさん、
ありがとうございます。

そうなんですよね。なんとかそれらしくできたら、検討して、どんなことをするか事前に示せるといいなと思っています。
歌のところのシーケンサっぽいフレーズはアルペジェータ使います。
ご了承下さい。
おぉ! (yana)
2022-11-21 20:52:13
ヤマケイさん、
ウタの出だしの部分、アルペジエーターで出していただけますか〜!
あの部分はナシかな〜と思ってましたので、それはありがたいです〜

あと、アタマの鍵盤のみの部分、ベースが必要ならお申し付けください〜
Unknown (カッサーリ)
2022-11-21 21:29:56
よろしくお願いします!
機材音痴なのでお尋ねしますが、アルペジエーターの使用即ちクリックに合わせるのが必定、でしょうか?
Unknown (ヤマケイ)
2022-11-21 22:22:03
カッサーリさん、お尋ねいただきありがとうございます。

クリックに合わせることは考えていません。普通に合奏していて、歌の入りで私がアルペジェータをスタートします。

1番の歌のところは、アルペジェータに合わせていただけるでしょうか。
2番の歌のシンコペーションなフレーズもアルペジェータ使おうと思っているのですが、この箇所では演奏者全員にアルペジェータの音は聞こえないかもと思います。アルペジェータは無視して演奏者同士合わせるようにした方が良いかも知れません。

少なくとも2番はパターンの区切り(1小節~数小節)で、私パターンを再トリガ(スタート)させます。なので曲が進むにつれ、ずれが大きくなっていく様なことは無いです。

と考えていますが、如何でしょうか。
Unknown (カッサーリ)
2022-11-21 22:57:57
ヤマケイさん
解説深謝。たぶん理解出来たと思います。
Unknown (ジョン子)
2022-11-22 23:10:25
皆さま、よろしくお願いいたします!
Magentaできるの嬉しいです〜

さて、アルペジエーターを使用されるとのこと、承知しました。カッコよくなりますね!できるだけおっしゃるようにできるよう頑張ります。

コメントを投稿