goo blog サービス終了のお知らせ 

antisiensis

よろしくお願いします!

“ジャンプ”も導入「三國志 Online」3月26日の大型

2011-02-20 23:01:21 | 日記

 コーエーは本日(3月19日),サービス中のMMORPG「三國志 Online」で3月26日に実施予定の大型アップデート「史略 ?春嵐?」に合わせた,連動キャンペーン第1弾「新生バトル体感!」の発表と,同アップデートの最新情報を公開した。







 大型アップデート「史略 ?春嵐?」では,「こちら」の記事でもお伝えしたように,バックアタックが導入されるなど,戦闘に大きな変化が加わるものとなっている。これに加え,戦闘アクションが一新され,多数の攻撃モーションがすべての武器系統に導入されたり,“桃園の誓い”をモチーフとした“中レベル向け新依頼”が登場,そして移動しながらも可能な“ジャンプ”が実装されるとのこと。ジャンプは,まずは移動を楽しくする表現の一つとして導入されるようだが,攻略や戦術の要素が登場したりするのだろうか。

 これら新しい本作の要素を体験してもらうために行われるのが,キャンペーン第1弾「新生バトル体感!」となる。3月26日?4月23日の期間中,体験版アカウントでも,レベル50までキャラクターを育成できるほか,ゾーン制限,アイテム取引,自動販売が可能,生産/採集機能の変更可能と,製品版と変わらずプレイできるようになる。なお,キャンペーンが終了すると,レベルは制限の20まで下げられるが,製品版へアップグレードすることで,元のレベルまで上昇するとのこと。

 本作のプレイを中断していた人は,どんなアップデートなのかを体験しに,まだ本作をプレイしていないという人は,製品版と変わらずプレイできるこの機会に体験版で本作を楽しんでみてはいかがだろうか。








#### 以下,リリースより ####

<大型アップデート「史略 ?春嵐?」第2 弾概要>
■派手に、格好よく、そして優雅に!――爽快感抜群の新戦闘アクション
敵の攻撃を防ぎつつ、畳み掛けるように俊敏な攻撃をくり出す“防御”系統。舞踏のような華麗な攻撃を見せる“練丹”系統。大きく槍を旋回させ、ダイナミックな一撃を放つ“戦術”系統……。
全ての武器系統の戦闘アクションが一新され、より動きのある戦闘へと生まれ変わります。スピード感溢れる、ワクワクする戦闘シーンが目の前に広がります。
新戦闘アクション導入後は攻撃モーションが増加するため、各プレイヤーキャラクターはこれまで以上に、躍動感たっぷりに戦闘をくり広げるようになります。ただし敵へのダメージは、これまでと同様に、自動攻撃バーが貯まったタイミングで与えられます。これにより、総合的な戦闘バランスはそのままに、演出が強化された戦闘アクションをお楽しみいただけます。

■深く広く染み渡るストーリー!――中レベル向け新依頼を実装
中級者向けの新依頼(クエスト)を実装します。新依頼には蜀の三兄弟による“桃園の誓い”や、魏の軍師?荀庶?iじゅんいく)の“二虎競食の計”(にこきょうしょくのけい)など、「三国志」ファンの心をくすぐるような有名な故事にちなんだ内容が数多く含まれています。中には複数の依頼が連鎖していき、1 つの物語を織り成す依頼も登場し、依頼を達成するごとに展開されていく物語を堪能できます。







■喜びを体全体で表現しよう!――“ジャンプ”実装
“ジャンプ”が実装され、移動しながらジャンプができるようになります。これにより、移動時の操作もよりお楽しみいただくことが可能となります。また、お友達と集まった時など、さらに豊かな表現が可能です。

?記?
<キャンペーン第1 弾「新生バトル体感!」概要>
○名称: キャンペーン第1 弾「新生バトル体感!」
○開催期間: 2009 年3 月26 日(木) 定期メンテナンス終了時(13:30 予定)? 4 月23 日(木) 定期メンテナンス開始前(10:30 予定)
○対象: 『三國志 Online』の体験版アカウントをお持ちの方
○概要: 対象の方へもれなく、以下の特典をプレゼントいたします。
■ 特典1:レベル制限なし
レベル20 までしか上げる事ができない制限を外し、製品版アカウントと同じくレベル50 まで上げる事が可能となります。
■ 特典2:ゾーン制限なし
“荊州”と“司隷”(しれい)しか行く事ができない制限を外し、製品版アカウントと同じくどのゾーンでも行く事が可能となります。
■ 特典3:アイテム取引 可能
製品版アカウントと同じく誰とでもアイテムの取引が可能となります。
■ 特典4:自動販売 可能
製品版アカウントと同じく自動販売システムの使用が可能となります。
■ 特典5:生産?採集技能 変更可能
製品版アカウントと同じく生産採集の変更が可能となります。

※GAMECITY 市民ID?ハンゲームID 共に対象となります。プレオープンサービスにご参加いただいた方も対象となります。
※体験版特別仕様は、本キャンペーン期間限定のものです。キャンペーン終了後、体験版にかかるプレイ制限は、通常の仕様に戻ります。
※キャンペーン終了後、全ての体験版アカウントのキャラクターは荊州?水鏡村へ移動します。
※キャンペーン終了時、いずれかの系統のレベルが21 以上に成長していた場合、レベルは20 へと下がります。(製品版へアップグレードするとレベルが元のレベルに上がります。)
※ 上記各内容につきましては、変更される場合がございます。最新情報は下記公式サイトをご参照ください。

『三國志 Online』春の2 大アップデート特設サイト
http://www.gamecity.ne.jp/sol/developer/syunran/
『三國志 Online』公式サイト
http://www.gamecity.ne.jp/sol/

########

『ファイナルファンタジーXI』と『ファイナルファンタジーXIV』、両方を契約する?つの特典が付いてく

2011-02-17 04:37:42 | 日記

スクウェア?エニックスは、Windows版『ファイナルファンタジーXIV』において、現在運営中の『ファイナルファンタジーXI』の両方を契約した人を対象に3つの特典を用意していることを発表しました。画像2枚:『ファイナルファンタジーXIV』特典その1は、無料期間が終了した『ファイナルファンタジーXIV』の契約1つにつき、同じプレイオンラインIDで契約中の『ファイナルファンタジーXI』の月額利用料金が1,280円(税込1,344円)→700円(税込735円)とお得になるというもの。これは、支払い方法がクレジットカード決済である方が対象となります。また、追加コンテンツ料金は別途かかります。特典その2は、『ファイナルファンタジーXIV』において新規作成されたプレイヤーキャラクターが特典アイテム「エルメスのくつ」を所持した状態でゲームが開始できるというもの。「エルメスのくつ」は、伝令用に徹底して軽量化が図られた、古代神の名を冠する革靴で、“移動速度UP”の能力が付与されるアイテムです。特典その3は、『ファイナルファンタジーXI』で今まで使用していたキャラクター名を『ファイナルファンタジーXIV』に優先的に使用できること。その際、プレイヤーキャラクター名は『ファイナルファンタジーXI』でのキャラクター名+『ファイナルファンタジーXI』でそのプレイヤーキャラクターが所属していたワールド名になります。たとえば、プレイヤー名が「Destiny」で所属ワールド名が「Odin」の場合、プレイヤーキャラクター名は「Destiny Odin」となります。ただし、プレイオンラインIDをリンクする前にキャラクター作成した場合や、キャラクター作成時に『ファイナルファンタジーXI』の契約が有効になっていない場合、『ファイナルファンタジーXI』が無料期間中の場合、『ファイナルファンタジーXI』のキャラクターが存在していない時などは名前を引き継げないので注意が必要です。『ファイナルファンタジーXIV』は、βテストが9月上旬に予定されており、正式サービスまであとわずか。『ファイナルファンタジーXI』プレイヤーは、ちょっとお得な気分で正式サービス初日を迎えられるチャンス。この機会を見逃さずにお得な特典を活用しましょう。『ファイナルファンタジーXIV』は、「コレクターズエディション」が9月22日(水)発売予定、通常版が9月30日(木)発売予定。価格はどちらもオープン価格で、月額利用料金は1,280円(税込1,344円)、初回キャラクター購入日から30日は利用料金無料です。(C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.【関連記事】ファイナルファンタジーXIV 公式サイト Windows版『ファイナルファンタジーXIV』、必要動作環境と推奨動作環境の詳細公開 PC版『ファイナルファンタジーXIV』9月30日サービス開始 ― PS3版は2011年3月上旬発売 【E3 2009】PS3/PC『ファイナルファンタジーXIV』2010年発売決定!

『GTA:エピソード?フロム?リバティーシティ』戦車強奪ミッションではスカイダイビングが鍵に

2011-02-13 12:30:44 | 日記

Take-Two Interactive Japanは、PS3/Xbox360ソフト『グランド?セフト?オート:エピソード?フロム?リバティーシティ』の最新情報を公開しました。画像13枚:『グランド?セフト?オート:エピソード?フロム?リバティーシティ』 先日はバイクギャング「ザ?ロスト」の幹部であるジョニーが操る乗物を紹介しましたが、今回は『BOGT』の乗物と新ミッションの紹介です。『BOGT』には、車、バイク、ボート、ヘリコプターからゴルフカートに至るまで、新たに20種類の乗り物が追加されました。たとえば、360度回転式砲塔を搭載する特殊部隊の戦車「N.O.O.S.E Tank」、非常に高い機動性を誇り、リバティーシティの摩天楼を自由に飛行する軍用ヘリコプター「Buzzard」、ハピネス島への日帰りツアーを楽しむためのスピードボート「Smuggler」、セレブ御用達のヘリ「Swift」とヨーロピアン?スポーツカー「F620」などが登場します。新ミッション「Caught With Your Pants Down」では、放蕩息子ユスフと、主人公ルイスは行動をともにすることとなります。パーティーや女遊び、そして金では買えないモノに目がないユスフ。以前から計画していた新たな「乗り物強盗」のアイデアをルイスに持ちかけます。それはヘリでリバティーシティに搬送されてくる、N.O.O.S.Eの新型戦車の強奪。まずはユスフとヘリでリバティーシティ上空に向かいます。輸送ヘリを視認したら、ユスフから手渡される改良型スナイパーライフルを使って、輸送ヘリと戦車を繋ぐ留め具を撃ち壊し、戦車を地上に落下させましょう。あとは摩天楼へのスカイダイビングで、地上に降下して戦車を手に入れるだけです。しかし、もちろん特殊部隊が黙って見ているはずはありません。戦車に乗りこんだら、今度は激しい戦闘が待ち受けています。備え付けられた主砲を上手く使って、国家権力を叩きのめしましょう。ここでの注目は、パラシュートを使ったスカイダイビング。基本的に、パラシュートさえ所持していればいつでもスカイダイブを楽しめますが、ミッションによっては、パラシュートを使いこなすスキルが求められるものもあります。ミッション以外でも、主要な高層ビルの玄関口に行けば、サブミッション「ベースジャンプ」をプレイ可能(「ベースジャンプ」には高層ビルの屋上から地上にマークされたターゲットに向かってダイビングするものや、移動中のトラックの荷台に飛び降りるものなど、様々なタイプのジャンプがあります)。指示に従って様々なチャレンジをこなし、全制覇を狙ってください。さらにBOGTのマルチプレイにおいてもパラシュートは利用可能。最大16人の仲間と一緒にスカイダイビングを決めれば、最高の気分が味わえることでしょう。『グランド?セフト?オート:エピソード?フロム?リバティーシティ』(CERO区分「Z」)は2010年6月10日発売の予定。価格は6,090円(税込)の予定です。(C) 2010 Rockstar Games, Inc.【関連記事】グランド?セフト?オート:エピソード?フロム?リバティーシティ 公式サイト 『GTA:エピソード?フロム?リバティーシティ』にはバイクミッションが多数登場 『GTA:エピソード?フロム?リバティーシティ』最新情報、白昼堂々と列車をまるごと奪い取れ!? 『GTA:エピソード?フロム?リバティーシティ』爆弾やグレネードなど強力な武器が多数新登場 『GTA:エピソード?フロム?リバティーシティ』、「BOGT」ゲイ?トニーとはいかなる人物か?徹底紹介

RMTワイアード タイムセール開催間近

2011-02-09 08:53:22 | 日記
このたびRMTワイアードでは、タイムセール企画を開催予定でございます。
毎日、様々なゲームの1部のサーバを時間限定にて大特価でご奉仕致します。
開催予定は4月19日から、まずはAIONの各サーバからご奉仕致します。
タイムセールの詳しい内容は、後日お知らせいたしますのでお楽しみに。
http://www.wired-rmt.jp/

ファン待望の続編,「PSU イルミナスの野望

2011-02-06 00:14:16 | 日記











 2006年8月からセガがサービスしているオンラインRPG「ファンタシースターユニバース」(以下,PSU)。その続編となる「ファンタシースターユニバース イルミナスの野望」(以下,イルミナス)のネットワークトライアルテストが,4月5日から4月26日まで実施された。それに参加し,新要素を中心にチェックしてきたので,さっそく紹介していきたい。なお,ネットワークトライアル中にプレイできた追加要素は,あくまで今回のテスト用に実装されたもので,イルミナス正式サービス時の導入が決定しているわけではないことには,ご注意いただきたい。 イルミナスの基本的なゲームシステムは,PSUと共通している。PSU本編をよく知らないという人は,こちらのレビュー記事で,PSUの基本システムなどをチェックしておこう。■まずはシステム関連からチェック 最初に,今回のテストで用意されたサーバーについて。PSUでは,ワールド1,ワールド2と二つのワールドがあり,それぞれで作成したキャラクターやアイテムなどは共有不可な,独立した世界として運営されている。しかし,ネットワークトライアルテストでは,エントランスが二つ用意されていたものの,ログイン後は一つのワールドで運営され,PSUで育てた既存のキャラクターを使用してのテスト参加も可能となっていた。ログインもスムーズに行われ,快適にプレイできた。 また若干ではあるが,ログイン画面やキャラクタークリエイト画面のデザインが変更され,キャラクタークリエイトでは,フェイスパーツやボイスに新規パターンが追加されていた。PSUでは,アフロやモヒカンといったネタ系の髪型も用意されているので,今回の新規パーツ追加には少なからず期待していたのだが,残念ながらネタ系パーツの追加はなし。真っ当な(?)パーツがいくつか追加されるに留まっていた。もちろん,これはネットワークトライアルでのことなので,このあたりは正式サービスを楽しみに待ちたいと思う。





左:キャラクタークリエイト画面は,よりエッジの利いた派手なものに変更された 中央:顔のパーツなどが新たに追加され,より幅広いキャラ制作ができるようになった 右:トライアル用のロビーサーバーは48まで用意されていた。どのサーバーも大きな混雑はなかったようだ









■今回の目玉,新規ミッションはどうなった!? 続いてネットワークトライアルの目玉である,新規ミッションについて見ていこう。惑星パルムでは“星の傷跡”“雷獣の都”,惑星モトゥブでは“氷雪の洞窟”“蛇獣覚醒”,惑星ニューデイズでは“流水の神殿”,そしてガーディアンズコロニーでは“既視の樹林”といったミッションが追加されていた。 それぞれのミッションには,PSUと同様にキャラクターのレベルに応じた複数の難易度が用意されており,同じミッションでもレベルを変えると難度がガラリと変化する。もちろん,ミッション追加に合わせてフィールドやマップも新たに追加されている。なかでも,PSUの「ストーリーモード」に登場したローゼノム?シティが廃墟となって登場する点は,PSUを遊び込んだファンならばニヤリとする要素だろう。 またPSUの原点ともいうべき,「ファンタシースターオンライン」(以下,PSO)に登場したフィールドと敵モンスターが,形を変えて登場している点も嬉しい。今回は森林フィールドのみの追加だったが,この調子で洞窟や坑道,遺跡なども入ってくれれば言うことなしといったところだ。●星の傷跡(惑星パルム) 旧ローゼノム?シティが舞台となっているミッション。階段や細い通路などが多くあり,かなり入り組んだ作りになっている。また,フィールド内にはトラップやビーム砲台などが配備され,慎重に進む必要がある。ミッションの最後には,PSOでお馴染みのグラス?アサッシンがボスとして登場する。





PSUでおなじみのローゼノム?シティが,廃墟のフィールドとなって冒険できるようになった。ステージの最後には,あのグラス?アサッシンが。倒されたあとに子供をまき散らすエフェクトも健在だ