今日のあれこれ

日常、見聞きしたこと、したこと、発見したこと、それらに関して感じたことなどを気ままに書いていきます。

赤い実に熟したさくらんぼ(暖地桜桃)

2014-05-18 23:23:42 | 日記

庭でプランターで育てている暖地桜桃のことを4/27の記事で書きました
が、あの時は青い実でしたが、ようやく実が熟してきました。

開花が3/26頃で、3月には満開になり、その後約1ヶ月半で宝石のような
かわいい実に熟しました。

写真は、5/13の撮影です。




昨年は、折角実ったものを鳥に食べられ、悔しい思いをしたので、今年は
暖地桜桃全体を木枠で囲み、防鳥ネットを張って対策して効果がありました。

実が付いてからは、1週間に1度程度の液肥をやり、育ててきた甲斐があり
ました。

熟した実の大きさは、沢山なったためか、市販のさくらんぼよりやや小さい
感じでしたが、食べてみるとやっぱりさくらんぼの味です。

熟した実の数は、全部で20数個、我が家で取れたさくらんぼ♪
しみじみ味わいました。




関東以西でも育つさくらんぼ?

2014-04-27 16:56:04 | 日記
さくらんぼは、比較的寒い地方の東北、北海道が主要産地で山梨が日本の南限と
いわれています。

関東以西の平野部では、暖地桜桃というさんらんぼが向いている品種なので、
鉢植えで育てています。

また、さくらんぼは、同じ品種の花粉を受粉しても受精しなく、例えば佐藤錦
は、受精樹が高砂、ナポレオンで品種の組み合わせが必要ですが、暖地桜桃は

自家受粉がOKです。

雨に多く当たると、果実が割れてしまうのでビニールで雨よけするか、鉢植え
の場合では、軒下において雨を防ぐとあるので、軒下においてきましたが、

日が高くなるにつれて、午後は日当たりが悪くなってきたので、鉢を移動して
日照が得られるようにしています。

これからの季節では、害虫にやられる心配がありますよね。
例えば、ウメシロカイガラムシやコスカシバの幼虫があります。

いまのところ、大丈夫なようですが、油断するとやられるので、時々見て虫に
好かれないようにしようと思っているところです。



八王子の史跡 「絹の道」を散歩

2014-04-03 22:53:01 | 日記
先日、八王子市に保存されている「絹の道」を散歩しました。
その昔、といっても幕末から明治初期の頃、八王子は多摩地方の生糸の集荷地

だったので、生糸は、八王子、鑓水、原町田を通って開港された横浜港へと
運ばれました。

当時は、この道を「浜街道」と呼んでいたようですが、その一部の道が八王子の
大山公園付近に保存されています。

保存されている絹の道は、歩いて20分ほど続きますが、うっそうと茂った木々、
木々の間からの木漏れ陽、木々の下に道が続くさまは、かって養蚕が盛んだった

当時の面影がしのばれて感動しました。

(八王子 絹の道碑)


(八王子 絹の道)


<アクセス>
JR八王子駅南口、又は京王線北野駅北口から京王バス「八王子みなみ野」
又は「片倉台」行きに乗り、「坂上」で下車、進行方向に進み、16号バイパスの手前

を左に曲がって行くと大塚公園に続く階段があります。





2月19~20日の南岸低気圧は日本のはるか南に?

2014-02-18 23:59:37 | 日記
2月8日、14日に日本各地に大雪をもたらした「南岸低気圧」が19~20日に
またくるとの予報がありましたが、日本のはるか南を通過するため、大雪の

見込みはない様子とのこと、ホッとしましたね。
「南岸低気圧」とは、本州の南岸を発達しながら、東に進んでいく低気圧の

ことで、毎年2~3月よく発達し、北からの寒気を引き込み日本の太平洋側に
雪をもたらすとのこと。

私の住んでいるところも、太平洋側であり14日の大雪では、写真のように
30~40cmの積雪があり、バスが止まったりして、一種の孤立状態でした。
そして、除雪車も出動!



近くのスーパーも異変で、パン類は棚がどこも空で、買うことがむつかしい!
雪の予報があった前には、買い物のラッシュでスーパーは品薄状態…

大雪が広範囲のため、物流にも影響とか、野菜や生鮮食品が値上がりして
ないものですね。

自転車は車道を走るの?歩道を走るの?

2014-01-31 15:29:04 | 日記
道路を歩いていると、歩道を走る自転車もあれば、歩道を走る自転車
もあることが分かりますよね。

どちらが正しいのでしょうか?
自転車は、道路交通法上「車両」になっているので、車道と歩道の

区別があるところは、車道を走るのが原則です。
以外と、自転車のルールって、知られていないようですね。

例えば、こんな場合は、歩道を走れます。

(1)道路標識や道路標示で指定がある。
(2)13歳未満、70歳以上の高齢者、身体が不自由の方

(3)車道が交通状況から止むを得ない。

(2)は、私も知りませんでした。

また、2013年12月1日より、道路交通法が改正され自転車のルールが
変更になっています。

自転車の逆走が禁止になって、違反すると罰則もあるとのことです。

・改正後の変更点

警視庁の通行区分に関する変更は以下のとおりです。

【改正前】自転車が通行可能な路側帯は、双方向に通行可
【改正後】自転車が通行可能な路側帯は、道路の左側部分に設けられた路側帯のみ通行可

自転車と人の衝突事故で、損害賠償が数千万円という裁判判決もでて
きているので、本当に「知らなかった」では、済まされなくなってきて

います。
事故になる前に、公共のルールは守っていきたいものですね。