Notte bianca
とは徹夜することを指しますが、昨日はFirenze、そのNotte Biancaでした。
要は、店を深夜まであけていたり、色々イベントがあったり…
どんちゃん騒ぎですわ。
さてさて、普段なら夜で歩くの、嫌いな私も、たまたま友人が来ていることもあり
深夜の散策(?)
というのも美術館を無料で開けているところが数箇所あったので、
友人が久しく行っていないというUffizi美術館から行ってみた。

結構並んでいる…
しかし、この列を平気な顔して横入りしてくるイタリア人の若者たちが…
これを見て、私たちの前にいたイタリア人も、後ろにいた英語圏の人たちも猛烈抗議!!
結局正義は勝つ!!
彼らはすごすご退散。
言葉も国籍も違うのに、こういうときは一致団結できるもの。
体を張って彼らをブロックした男性には拍手が
さてさて、事件が無事終わり、私たちは無事入場。
いつものように団体が恐ろしい勢いで通り過ぎることもなく、割と落ち着いてみることができた。
カフェテリアからの夜のPalazzo Vecchio

遠くに見えるDuomo

12時に閉まると聞いていたのに、なぜか11時35分閉館。
開けるのは遅いくせに、閉めるのは早いイタリア人。
無言の圧迫をかけて追い出し…
まぁこの時間ですからね
外に出ると恐ろしいことになっていた。
夕食後、Gelatoでも食べようと言っていたのに…行列
仕方がないので次の場所へ
Museo Stefano Bardini
ここは最近(と言っても去年?おととし?)再オープンした美術館で、まだ行ったことがなかった。

これが本物
ぐる~と見て出てきた。
ここで調度12時
更にPalazzo Strozziを目指す。

途中、この状態

フェラガモ本店前の通り。
Palazzo Strozziに到着すると…調度閉めているところだった、残念。
ということで最後に行ったのがPalazzo Vecchio
ここにも行列、ここでも横入りが横行しておりました。
Salone 500(500人広場)ではステージ上のいすに座ってSindaco(市長)ごっこをしています。
本物とは少し前、入り口です

ここはUffiziと反対で、こんなに人がいるのを見たことがない。

上から見たSolone 500


ここからもDuomoが見えます。

結局ここを出たのが午前2時
でも外はまだまだ大賑わい。
今朝はビール瓶などを回収するゴミ収集車の音で目が覚めた
今日はメーデーでこちらは祝日。
ということで皆さん朝寝坊?と思いきや、街中はものすごい人であふれております
とは徹夜することを指しますが、昨日はFirenze、そのNotte Biancaでした。
要は、店を深夜まであけていたり、色々イベントがあったり…
どんちゃん騒ぎですわ。
さてさて、普段なら夜で歩くの、嫌いな私も、たまたま友人が来ていることもあり
深夜の散策(?)
というのも美術館を無料で開けているところが数箇所あったので、
友人が久しく行っていないというUffizi美術館から行ってみた。

結構並んでいる…
しかし、この列を平気な顔して横入りしてくるイタリア人の若者たちが…
これを見て、私たちの前にいたイタリア人も、後ろにいた英語圏の人たちも猛烈抗議!!
結局正義は勝つ!!
彼らはすごすご退散。
言葉も国籍も違うのに、こういうときは一致団結できるもの。
体を張って彼らをブロックした男性には拍手が

さてさて、事件が無事終わり、私たちは無事入場。
いつものように団体が恐ろしい勢いで通り過ぎることもなく、割と落ち着いてみることができた。
カフェテリアからの夜のPalazzo Vecchio

遠くに見えるDuomo

12時に閉まると聞いていたのに、なぜか11時35分閉館。
開けるのは遅いくせに、閉めるのは早いイタリア人。
無言の圧迫をかけて追い出し…
まぁこの時間ですからね
外に出ると恐ろしいことになっていた。
夕食後、Gelatoでも食べようと言っていたのに…行列
仕方がないので次の場所へ
Museo Stefano Bardini
ここは最近(と言っても去年?おととし?)再オープンした美術館で、まだ行ったことがなかった。

これが本物
ぐる~と見て出てきた。
ここで調度12時
更にPalazzo Strozziを目指す。

途中、この状態

フェラガモ本店前の通り。
Palazzo Strozziに到着すると…調度閉めているところだった、残念。
ということで最後に行ったのがPalazzo Vecchio
ここにも行列、ここでも横入りが横行しておりました。
Salone 500(500人広場)ではステージ上のいすに座ってSindaco(市長)ごっこをしています。
本物とは少し前、入り口です

ここはUffiziと反対で、こんなに人がいるのを見たことがない。

上から見たSolone 500


ここからもDuomoが見えます。

結局ここを出たのが午前2時
でも外はまだまだ大賑わい。
今朝はビール瓶などを回収するゴミ収集車の音で目が覚めた

今日はメーデーでこちらは祝日。
ということで皆さん朝寝坊?と思いきや、街中はものすごい人であふれております

うちも「いつになったら卒業できるのか?」とプレッシャーをかけてきます。私の場合???ですが、お嬢さんは心配ないと思いますよ。とても頑張っています。「電話しないで」というのは親としては心配でしょうが、頑張っている証拠だと多めに見てあげて下さい。
"遊びも芸の肥やし"ですね。