goo blog サービス終了のお知らせ 

FRIARS'N'SNIFFERS

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

福岡ギグに向けて。

2018-07-20 00:11:00 | live info
いよいよ自主企画Whats My Name?キックオフまで目の前になった

バンドとしては初、だし今年入って一発目となるマイペースにも程があるギグ活動。

バンドと言えばギグが全て、それはいつも思う事だけどこなれたステージするよりは粗削りで破天荒なステージこそがパンクロックの真髄と思ってるのでこれでいい。
(うそ、本音はもっとギグしたいけどね笑)

ヘラヘラな空気<緊張感あふれる空間を。

俺的サブテーマの今回どのバンドとも改めて深く繋がり、お互いを認識する。
来場してくれた人たちとも。

今回の出演バンドはどれもライブバンドで素晴らしい音源だってある。

そこに俺たち・・・
主催者ってのは置いといてこれを思うといつも緊張する。

負けたくないな、って。

でも今回ばかりはみんながグッドギグをして欲しいしそれを楽しみにしてるんだ。

ギグが出来ない時も自分を高めるために機材を見直したりレコードを何度も聴き倒して今も憧れてるUKパンクを身体に耳に染み込ませてレコードジャケットを、もちろんネットの画像でイケてる服も空気も自分のモノにする時間を惜しみなく費やしてきた。

その、自分を高めるためのネット検索しててSNSなんかでイライラする自分の相反するあれやこれやをみてそれも自分の糧にしてきた。

あとはそれをイベントで、ステージで発揮できればいいな。

MIDNIGHT TOKYOは明暗はっきりとしたロックンロール、、観たいな俺が。
V.S. HONOURはあの笑顔でとびきりのSKAミュージックを、、楽しみだ。
ネメシスは目を覚ますかのようなハードコアで燃えさせてくれるかな?
The lostnumbersは初福岡をモノにする在りし日のビートバンクを魅せてくれるだろ。
BUILDはもはや福岡のバンドかと思わせるOi!を響かせてくれるのをこの目でみたい。


ほんで俺らは・・・

・・・・・・

自分で言っちゃ世話ないから観た人が突き刺さるそんなパンクをやるだけだ。


未曽有の災害があった。
恐怖の天災を目の当たりのした中、福岡へ向かうよ。
命の儚さも知人友人への感謝も軽薄なアレやコレへのファッキンアティチュードも持ち合わせながら。

俺はギグ前にいつもトラブルあるって言ったでしょう?
全てはハラショーな瞬間のためにそんな事が、イケズが、あるって事にしとくよ。

あ、そうそう。
なんかいまだにバンド名が曖昧だとか、わからないって声があるって?
俺の周りでその声は聞いたことないから福岡ギグ前に今まさに思うよ。
Whats My Name?と。
正確なバンド名を覚えてくれて少しでも「感じた」ならば声を聞かせておくれよ。
ほんでキミの名前を教えてくれ、敬意もって覚えるから繋がろうヤ。

最後に。
ずっと頭をグルグルしているこのナンバー。
このバンドのスタートをSNSで発表したときドラマー亮一が引き合いにだしたナンバー。
例え彼は忘れてても俺は覚えている。
俺は7年前からずっとバンド内でマズいことあってもこのナンバーを口ずさめば
「オレタチハ、ナカマジャナイカ」
そう思えたんだ


There`s no time to hold your tongue,
make sure of yourself and we`re chanting to you...
Union gives strength!


黙ってる場合ではない/自分自身確かめろ
俺たちは君に歌ってるのだ/団結は力なり

LRF
「UNION GIVES STRENGH」


そうみんながこの日、楽しめたらいいね。
もちろん俺ら自身も。

四次元で会いましょう!
最高のパンクナイトにしようヤ!













NEW GIG V!

2018-07-12 23:36:00 | live info
本当は動画もらったり撮りためてます
いつか観てもらいたいなと思ってて自主企画まえのいまこの時!ってことでアップしました。
ARAKAWAくんチアーズ!
先に発表したKEEP ALEARTと同じ日のステージ。

彼らLAST REJECTIONの時にこのナンバーやっててカッコよくて俺がやりたいと申し出たんよね。

シンガーマサミツの冷めた目とは確実に違うライブシーンへの疑問の鋭い視点。
単調にならないUK PUNKの愛情と情熱のKドラミング。

俺これ弾く時はLAST RESORTあたりの刻み(ミュート)、それ以上!って意識して弾いてるよ。

UK PUNKによくある聴くたびにジワジワくるアレ、再現できているのではなかろうか?

初の訳詞の公開。
リリック読んでもらえればもっとグッとくると思う。

ではどうぞ!


皆、ブーツを履き同じブランドの服を着る
夜、ギグが始まると君らは力を得る
そして誇らしげに右手を突き上げる
でも全てが終わり皆と別れ1人になったとたん君の力なんてあっという間に低下してしまう

そこに居続ける事が最高なんだと思い込み
団結という名の殻にこもって違う世界を見ようとしない
異質な物は頑なに拒む
そんな団結で未来を変えられるわけない

団結の意味とは・・・
君らの助けで、君らを守る盾
だから君らは自分の陣地から抜け出す事はできないんだ





Whats My Name? vol.1 来場者特典

2018-07-10 22:54:00 | live info
FRIARS"N"SNIFFERS初の自主企画が近づいてきました

記念すべきイッパツ目だから来場してくれた人に心ばかりではあるけどプレゼントを準備しましたソレは!

イベント記念特製Mix CD-R!
メンバーのフェイバリットを3曲ずつ選曲して詰め込みました
ただ入れるだけでは芸がないので曲のセレクトはもちろん、曲順もバッチリ考え…デジタルよりはアナログ寄りな音質なるよう広島の名スタジオ5150にてマスタリングを施しました
(ここのスタジオを選んだのは数々の広島のパンクバンドの音を聞いていつかはここでバンドとしては難しくても何かやってみたいと思ったからなのだ)

部屋で聴くもヨシ、ドライブミュージックにもヨシ、飲み屋の店内でかけちゃったりするもヨシなモノが出来ました(^^)

作るときにメンバーから何曲か提出してて全員の出揃ったのみたら俺は思わずさすが俺たちfriars”n”sniffers!!と思ったんだよね
見事なUKなソレでね。
なのにそこは俺たちらしくバラエティに富んで
#80s PUNK
#hard core
#oi
#skinhead
#Mod revival
と言った具合。ワードにしたらバラバラでも共通点を見つけてくれたら嬉しいな

さすがに最後は整合性あるようバランスをとったけど選曲したナンバーは珠玉のモノばかりだからお楽しみにね!

7月21日。
ナナテンニーイチ。
カッコいいバンドしか出ない夜。
四次元で会おう!





自主企画「Whats My Name?」

2018-05-30 21:24:00 | live info
Twitter、Facebookで先に告知していたけど俺たちFNS初の企画
「Whats My Name?」が7月21日(土曜)に福岡・四次元にて開催される。

この事に喜び→興奮が繰り返されてるよ。

企画名にこのタイトルを付けたのはそれなりに意味がある。

約5年前にイベントに誘われこちらで勝手にフライヤーを作りその際にもこのタイトルを付けた。

(その時の詳しい様子がこれ↓
http://blog.ap.teacup.com/friarsniffer/152.html



今回どの出演バンドも

俺の名前(バンド名)なんだよ!
Oi!
なんだってんじゃ!

Whats My Name?の有名な怒鳴りはモハメドアリ。
この位のフィーリングでステージに臨んで欲しい、
燃えるイベントにしたい・・・






っていうつもりだったんだ、最初は。
でもこのラインナップになった時に強く思うことがあり少しだけ
意味合いが変わってきた。

今回の九州勢は福山住みの俺、山口住みのシンガーを除けば割とみんな繋がりあって何ならよく顔を合わす。
でも改めてこのイベントを通して繋がり深く面白くバンドを展開、お互いの発展を願い合える関係を作りたい、と。

チャラい関係まっぴらで本当に強く深く繋がりたい。

福山の俺がそこへ行くにあたり同郷のバンドThe lostnumbersを連れて行きます。
今回出演するバンドは音はカッコよく、みんな気のいい奴ばかりだから余計に
俺の仲の良いThe lostnumbersと繋がりあって欲しくて。

記念すべき自主企画一発目のハコは天神・四次元。

ここでやった時、全て俺は出会いが大なり小なりあったんだ。
だから四次元に集まるお客さんも出演するバンドを楽しんでもらえて新たな出会いが繋がりが
どのバンドにもあって欲しいと切に願ってるよ。

「繋がり」・・ってなんだろうか。
この文章を打ちながら考えてた。

過去に俺企画的なイベントを数回やったんだよ。
全て頼まれたから俺個人でね。

結論いえば
「なぜ」
「バンドやりたい」
「俺が」
「他人様のために」
「(フライヤーなんかの)身銭をきって」←!
「(宣伝等の)時間を使い」←!!
「(金やイベントを潤滑にするための)気も使い」←!!!
してたのだろうかと。

だからといって、たいして感謝もされない事もあったし下手したら何故か良くないように思われた心の傷は今もある。
その後に繋がれなかったバンド、人がほとんどだった。

こんな事思うからイベンター(笑)(笑)には全く向いてないということだね。
だから自主イベントをしている人を尊敬してるよ。

でも幾つかの大事な宝があるのだ。

それは例えば岡山サイコビリーANNYだ。(9月に同じイベントに出演!)
イベントに誘ったら宣伝を一緒に頑張ってくれてそれでも感謝なのに
ギターボーカルのヤスヒロは会うといまだにあの「繋がり」を持たせてくれたなんて丁寧にお礼を言ってくる。

実際その後のANNYは元々のポテンシャルからさらに爆発したように思う。
そんな彼らは俺のイベントの際に知り合ったバンドと「繋がり」合ったりもしている。

普段仲良くしてるModバンドcarburettorsのギタリストchouxくんはいつも相談に乗ってくれる。

すぐに思いつくのはこの事柄だったけど他にも「繋がり」を実感できる事あるんだ。


両氏ともに以前から顔見知りだったけどイベント後に公私ともにさらに深く「繋がり」あえたと思う。

そんな慣れ合いでない「繋がり」をこのイベントでバンド同士はもちろん、来場したお客さんが出来れば、、と思う。

俺の名前はなんだ!?
何なんだよ!?

そんなパンクアティテュードを持ち合わせ、その先には「繋がり」あえたら互いのバンドを認識できれば・・と思ってます。

どのバンドもそれぞれのシーンで活躍中だけどそこは俺たちFRIARS"N"SNIFFERESもこの夜は
過去最高にブチかますんで来場してくれたみんなも「繋がり」あおう。

キーワードはPUNKだ。


7月21日(土曜)
FRIARS"N"SNIFFERS presents

「Whats My Name?」

@福岡・四次元

MIDNIGHT TOKYO
V.S. HOUNOUR
ネメシス
(上記福岡)

The lostnumberes
(広島・福山)

BUILD
(熊本)

FRIARS"N"SNIFFERS
(福岡・山口・福山)



浦和ギグに向けて。

2017-12-13 00:24:00 | live info
2017年千秋楽のギグはあの浦和。

浦和ナルシス。
‘82年から営業している老舗、、俺が好きだったバンドはほとんどこのハコを経験しているそんなハコ。
いまはビジュアル系のメッカみたいだけどパンク/ハードコア/SKINHEAD/・・・
ツアーとかで訪れてるし東京都内のバンドもよくギグしていたみたい。
そんなハコでやるだけでも興奮するのにこの浦和をもっと特別に思えるのは・・

フリーペーパーpoundsでcasualsにフォーカスされた紙面の際だった。
浦和レッズサポーターで相当数のcasualsが・・と認識した。
事情を知る人の話はどれも刺激的で・・

そりゃoi!/skinheadを好きなんだからそこを刺激された気分だった。

俺は妄想を膨らますクセがありまして。
浦和=フッティラッドの多い街。。
そう思いだすともう止まらなかったんだ。

だったらカッコええなー。
行ってみたい、見てみたいな、、と。

いやなんてナチュラルなんだろう、イギリスそのもの・・というかボレイングラウンドに見立てたかどうかはわからないけど恐らくロンドンのソレと変わらぬ楽しみ方をしている。
やっとその彼らのイベント画像みるとやはりcasuals、それもパンク好きな彼らがパーティしている。壁に貼られたフラッグは「アレそのもの」で・・

あーーーええなーー!
彼らのまえでギグしてみたい!!

願いが叶いそうになったのは2014年の6月、THE PRISONERワンマンツアー岡山公演の打ち上げにて。
ぽつんと座ってる見慣れない男。
話しかけてみてビックリ。
彼こそURAWA ROCKIN BLUES主催のケイゴくんだった。
向こうも「っぽいカッコしてるなー」と思ってたと。
いろいろ聞いてみると俺の妄想はそんなにハズしてなかった。
関東の彼だが仕事で岡山県下に赴任しててぜひ8月の福山ギグに来てよ!と誘ったんだ。
んで来てくれて。。

お互い日本酒が好きで昭和スポット好きで・・
忙しくてなかなか会えなかったけど飲んだ時は楽しく飲めたんだ。

アルバムリリースツアーでこのイベントのヘッドライナーTHE PRISONER。
そのTHE PRISONERのイベントで知り合ったこと思えば色々と縁も繋がりも感じつつ。

聴いていたLets Go Tokyo punk/JAPS →THE AVOIDEDから思えばついに、、、!と興奮している。


今年最後にこんな燃えるイベントでの出演をずっと心ん中に刻むためには・・

俺たちがいちばん楽しむことだろ。
だってこんなに縁と情に溢れた機会だから。

浦和!
俺が勝手に思ってた妄想を実現に変えにいくから。

浦和ナルシスで会いましょう!


9月に仕事で東京に行った際に待ちきれずナルシスに下見に行ってこれ貼ったんだ


せっかくなんでね、つーかこれしたかったん。まだ貼ってくれとるかな?