ローズヒップティーでお馴染みのローズヒップ(rose hip)の本物がこれです。 今鎌倉店で開催中の五穀豊穣フェアーvol.2 赤い実・黒い実bud choiceフェアー(深夜テレビ見すぎ。。)の一こまです。 今年はローズヒップがかなり品種改良されて、いろんなローズヒップが花材として出荷されるようになりました。 うちのお店でも早速アレンジに使わせてもらっていますが、鎌倉店のフェアーに一同に集まりました。 日持ちもいいし、ドライとしても楽しめますので、一度お試しくださいませ。
今日行われました葉山ビーチFM主催ジャズコンサート*葉山マリーナパーティ会場からのひとコマです。 お客様のご依頼はハワイアン風のテーブル装花で、かつ、お持ち帰りのできるようにしてほしいとの事。 実はこのテーブル装花は4個のブーケから出来上がっているのです。 マジンガーゼット型テーブル装花でした。 以外とわかんないでしょ。
夏の花束にかかせないのがアンスリュームの花ですよね。 昔は赤のアンスリュームしか無かったのですが、最近は微妙な色合のアンスリュームが、たくさん市場に出回るようになり、いろんなシチュエーションに対応するアンスリュームの花束を作る事ができるようになりました。 そんな一品です。
最近うちのお店でお気に入りの一品はこのラナンキュラスというお花のパープルフラッシュという品種です。 実はこのお花、以前から恋こがれていた一品で、以前に洋書のブライダルの特集の本にパープルのブライダルブーケに使われていたのを見て一度使ってみたいと思っていたんです。 それから数年が立ち、突然市場のセリに出たときにはアッと思わず叫んでしまいました。 今、毎日お店でこれを眺めて楽しんでいます。 売れなかったらいいな。。。て思いながら。
うちのタマは毎週日曜日だけ逗子本店にお邪魔します。 メスの猫なんですけれど。。。おっさんのような顔をしていて、。。。でも性格はとってもよくって、どんな悪さをしても爪でひっかいたりなんかしないんですよ。 特に子供さんが大好きで、お客様のお子さんが来ると一緒になって遊んでいます。 いまや、日曜日の顔になってしまった感があり、けっこう多くの常連さんを持つようになりました。
奇妙なガーベラ
こんなへんてこりんなガーベラもあるんです。 エメラルドグリーンの針のような花びらと花芯はブラウンのシックな組み合わせ。 スタッフの一人は格好いいといい、一人は昆虫みたいで気持ち悪いといい。。 さて、どう料理しましょうか。
こんなへんてこりんなガーベラもあるんです。 エメラルドグリーンの針のような花びらと花芯はブラウンのシックな組み合わせ。 スタッフの一人は格好いいといい、一人は昆虫みたいで気持ち悪いといい。。 さて、どう料理しましょうか。
このハッパなんの葉っぱだと思います? 最近うちのお店のマイブームのグリーンです。 これ実は青汁の葉っぱで、ケールというものです。 ちりめん状にくしゃくしゃした葉となんとも言えないモスグリーンの色合いがシックなブーケにも、かわいいブーケにもとってもよく似合ってかわいいんです。 なんでも花束に使えるんですよ。。 そのうち白菜とか、キャベツも使ったりして、八百屋さんみたいになってしまうかも。