goo blog サービス終了のお知らせ 

【ハンドメイドの型紙と教室】flico/服のかたちデザイン熊本

レシピと型紙の販売、熊本で洋裁教室しています。flico(フリコ)です♪

オランダ料理

2010-08-16 14:26:54 | 2010.8オランダ旅行
昨日はオランダ6日目。日曜日でした。
日曜日は飲食店以外のお店はみーんなお休み。
街も土日の賑わいがうそのように、とっても静かでした

マーケットがあった、教会前の広場も
なにも無くなっていてびっくり!


私たちも今日は静かな街を散歩したり、近くの公園で遊んだり、
ゆっくり過ごしました。


+

夜はオランダ料理のレストランへ行きました
本格的な外食はこちらに来てはじめて!
美味しいと評判のお店をこちらの方に教えてもらいました。

まず、ここグローニンゲンの名物、マスタードスープ。
マイルドなマスタード味のスープで、
野菜やベーコンが入っています。

すごく美味しかったです!娘はこれが気に入って、
一人で抱えて食べていました

生パスタです。上にのっているのは大きなサーモンと海老とカニ。
揚げたバジルがのっていました。

ソースは意外とさらっとしていて、薄味です。
これもおいしい~。
塩がきついのが苦手なので、うれしかった!
テーブルの上に塩があったので、各自好みでかけて食べるのかな?

お皿が巨大!!!なので、料理はたくさんに見えなかったんですが、
食べてみるとかなりの量でした

こちらはビーフです。
さらにお皿が巨大なので、画像では良く分かりませんが、
すごい大きなお肉と大量ポテト。

少し甘いソースがかかっていて、息子がとっても気に入っていました
私は2切れしかもらえなかった・・・

後ろに写っているのはインゲンのバター炒め(大量、でも美味しい)と、
スイカとカッテージチーズのサラダ(新鮮な組み合わせ!)です。

あと、頼んだのは、デザート(画像撮り忘れました~残念・・・)とコーヒーとビール。
結構な量だったけど、ほとんど全部食べちゃいました!

これで8000円位のディナー。
レストランの食事は高い!と聞いていたので、ドキドキしていましたが、
ちょっと高いけど、美味しいし、量が多いからこんなもんかな?
たまにはいいか・・・旅行先だしね・・・と思える価格でした。



食べもの

2010-08-15 17:45:11 | 2010.8オランダ旅行
昨日はオランダ5日目でした。
夜は、パパと仕事で一緒に日本から来ている方と、
同じくパリから来ているyuuちゃんと一緒に、
部屋で夕食会をしました。

メニューはこんな感じ。
ウインナーと、野菜。特にご馳走はないです。
でも、こちらは、スーパーで買ってきた野菜も、
安くて美味しい!


サラダはルッコラと、ロケット(たぶん)、パプリカ、コーン。
ドレッシングはyuuちゃんが作ってくれた、
オリーブオイルと、バルサミコとにんにくと塩、こしょうを
混ぜただけのもの。簡単だけど、とっても美味しかったです。

そして、上の画像に大量に写っているのが、
ラディッシュです。
これに、バターをつけて、塩コショウして食べると美味しいよ。
と、yuuちゃんに教えてもらいました。

ラディッシュにバター???と思ったけど、
すご~く美味しくて、びっくり!前菜にぴったり~。
さすが、フランス仕込だわ~、と感動でした

あと、教えてもらったのが、アボカドとベーコンをいためて、
パスタにのっけて食べるというレシピ。
これも簡単で、かなり新鮮でした。また食べたいな~。
日本に帰ってもこれは作れそうです

メインはパパが作った、カルボナーラ。
美味しかった!!!!
たぶん、チーズが、かなりがんばったんだと思います。

今回も私は野菜を切っただけ・・・
こっちに来てもテキトーな料理しか作れないです

+

おまけです。
私のテキトー料理。

このアパートのサービスで付いていた、
ビスケット(しけってしまった)
クランベリーのシロップ(こんなに大量のシロップ、使い切るのに3年かかる・・・)
ヨーグルト?(もしかしてクリームチーズ?とてもすっぱい)

このままでは、残ってしまうので、もったいない!
主婦ですからねー。
で、ヨーグルトにシロップを混ぜて、
ビスケットに塗って、重ねて、冷蔵庫へ。


いちごを周りに盛り付けたら、
ケーキ風に!ちょっといい感じ

と、思ったけど、味にうるさい息子には不評
結構美味しいと思ったんだけどな・・・

公園と市

2010-08-14 18:00:01 | 2010.8オランダ旅行

昨日はオランダ4日目。私も子供もだいぶ慣れてきて、
変な緊張感がなくなってきました

先日道に迷ってたどり着けなかった、公園にも行くことができました!
大きくて、きれい!まさしくヨーロッパっていう感じです。

池が気に入った子供たち。
カモがいっぱいいて、かなり興奮していました。


自転車で気持ちよさそうに走る人、池のほとりでボーっとする人、
子供連れの人もいっぱいいました。
こんな公園があるのは、かなりうらやましいです。

帰り道、町の中心の教会広場で、市がありました。
おお!ヨーロッパっぽ~い!と、今度は私が興奮。

野菜、果物、魚、肉、チーズいっぱいあって、どれも美味しそう!
しかもスーパーの値段より、かなり安い!

こっちのスーパーの価格は日本と同じくらいかな?
野菜は少し安い気がします。

市はスーパーと違って、「これをどれくらいください」と、
言わないといけないので、ちょっと緊張しましたが、
どうしても買いたかったので、チャレンジ!

大丈夫でした
お店の人もみんな優しくて、ゆっくり英語で話してくれました。

これがゲットしてきたものたちです。


イチゴ 1パック(日本のパックの倍くらい)200円ちょっと
少しすっぱいけど、美味しかったです。
ケーキにしたらすごく合う味。
こっちはイチゴのケーキがいっぱい売っていて、とても美味しいです 

アメリカンチェリー 
1キロ500円くらい(ほんとはとは半分でよかったんですけど、
私が言った、「ハーフ、キロ」は通じなかった)

チキンの丸焼き 500円くらい 安い!!!

マフィン 2つで500円くらい
ほうれん草とチーズのと、オリーブとベーコンの。
これは・・・塩味きつすぎました

一番美味しかったのはこれ!

息子が海賊みたい!丸ごと食べる!と喜んでいました

と、私がこの画像をPCに取り込んでいると、
娘がアメリカンチェリーの汁をイスのカバーにべったり
ぶどうのシミ、取れないんですよね!!!

壊したりしたものは弁償しないといけないんです~。
あせって、漂白剤を買いに走りました・・・
漂白剤700円・・・しかも、巨大!
こんなのいらないよ~。

せっかく安い食材かったのに・・・
でも、シミはとれました。良かった~。
 

オランダ3日目でした。

2010-08-13 13:37:47 | 2010.8オランダ旅行

昨日は泊まっているアパートから徒歩20分くらい歩いたところに、
大きな公園があると聞いたので、行ってみることにしました。

こんな町並みです。運河もあって、きれいです

地図を片手に出かけましたが、思った通り、迷いました。
私、地図読めないんです

でも、町の中心に大きな教会があるので、
それを目指していけば、元のところに戻れます。

が、息子は迷ったことがとても怖かったみたいで、
道端で大泣きしてしまいました。
困ったな~、と思っていると、

なんと、マック発見!息子はマック大好きなので、
「シェイクでも飲んで休もうか」と、機嫌をとりつつ入りました。

が、シェイクはなく(たぶん・・・オランダ語?????です。
英語もまったく分かりませんが)
ソフトクリームを食べました。
ちなみにソフトクリームは1ユーロ。100円ちょっとでした。
日本とあんまり変わりませんね。

しばらくすると落ち着いて、ほっとしました。
マックありがとう!
きっと、なれないことばかりで、息子なりに大変なんだな、と思いました。

マックの隣に、なんとかミュージアムというのがあって、
親子連れが並んでいました。

いろんなイラストが描かれていたので、たぶんおもちゃ関係のかな?
と、入ってみることにしました。

受付で、「全部オランダ語だけど大丈夫ですか?」
と言われ(たぶん・・・)ちょっと不安がよぎりましたが、
入ってみたら、漫画のミュージアムでした。

有名なところでスヌーピー。他にも見たことがあるのがちらほら。
ちょっとしたゲームやぬりえが出来るスペースなどもあって、
子供たちも楽しんでいました

オランダって、漫画が盛んなんでしょうか?
作者の人たちがとてもリスペクトされているように感じました。

右がミュージアム、左がマック。
機嫌が直った息子です。


今日は公園にたどり着けるかな???

旅行中♪

2010-08-12 11:14:39 | 2010.8オランダ旅行

オランダに来ています。
一昨日の夜到着して、昨日はちょっと街をうろうろした後、
子供たちが時差ぼけでぐずるので、
アパートに帰って寝ました。

時差は7時間で、今、日本は午前の11時くらい、
こちらは午前4時。みんな目がパッチリ覚めてしまってます

オランダのグローニンゲンという所に来ているんですが、
観光地とかではなく、普通の街です。北のほうで、もう、秋の雰囲気です。
長袖のTシャツ1枚でちょうどいい感じ

泊まっているのはホテルではなく、
アパートメントを借りています。↓ここの2階。


ダイニング。家もこんなだったらいいのに・・・


キッチン。自炊しています。
電化製品の使い方が、いちいち分かりません。


リビング

だらだらとテレビ見ている息子。
子供番組のチャンネルで、ポケモンやってました。
オランダ語で、まったくわかりませんが・・・

窓から見える風景。


時差ぼけでぐずる娘。


旅行といっても、実はパパの仕事にくっついてきているのです。
なので、昼間は子供と私の3人で過ごします。

海外旅行もほとんどいったことない、
英語一言も話せない私に、息子はかなり不安そうにしていますが、
田舎だからなのか、こちらの人はとても優しく、
とりあえず、なんとかなっています。

でも、どこかを観光するわけでもないので、
かなり暇そうです~。