先週、2025年度の社会保険労務士の試験が終わりました。
京都の立命館大学の衣笠キャンパスで受験してきまして、
精一杯頑張りましたが全然できなくて、正答率は3割程度でした。
今年1月から勉強を始めて8ヶ月間、勉強時間は400時間に行っていません。
合格するには800時間の勉強は必要と言われていますので、
残念ながら仕方のない結果です。
ただ、このまま勉強を続けて来年800時間を超えた時に、果たして正答率は
合格に求められる倍の6割に到達するでしょうか?
年齢とともに暗記が難しくなっていると認めたくはないのですが、
簡単には倍の正答率へ到達できないように思います。
とは言え、早速来年度のTACの上級演習本科生の講座を申し込みました。
名古屋で一人暮らしをして自分を追い込んで、何が何でも合格したいです。
結果については、続きのブログをご覧ください。w