ふえるとのすけたろうの私的つれづれなる事

フェルト制作と参加イベントの紹介と日常のお気に入りや思った事をブツブツと…

秋祭り1

2022年09月16日 | 日記
何年振りかで
地元の八幡宮の秋祭りに行きました。
今年はコロナが始まって以来
3年振りの賑やかなお祭りです。

この日は
八幡下りと言う
山車のパレード
ですがその前に
御神輿のお通り

お天気に恵まれて青空と爽やかな空気が
とても気持ち良かったです。

何十年振りかのお通りの見物
だいぶ記憶が違っているのかも知れませんが
すけたろうが子供の頃より
随分ときらびやかになった様な気がします。
そして、今はお通りとは言わない様です。
神輿渡御
なんて読むんじゃ〜!
渡御(とぎょ)と読むそうです。
天皇や祭礼の際の神輿のお出ましの事と辞書にありました。
ふ〜

ま、そんな事で

御神輿もお出ましのスタンバイ



そしてこちらも
白い装束の
可愛いお子達
スタンバイ



緊張気味にお行儀よく並んで
スタンバイ



お馬さんも
出待ち



いよいよです
きらびやかな天狗の装束
一本歯で優雅に歩いていました。



獅子踊りの行列



青空に鳳凰が映えます
この八幡様の御神輿は
厳かに静々と進んで行きます。



そして馬に乗った様々な装束の人が続きました。

この方はどういう人なのか
全くわかりません。
神主さん?
綺麗な朱色の装束が白馬に似合います。



この人は多分流鏑馬をする人でしょう。
虎柄の袴?
が勇ましさを表しているのでしょうか



このお馬さんとは
スタンバイ中に遭って 
撫でさせて貰いました。
とっても大人しくそして優しく、 
触らせてくれました。
手綱を引いている人も
馬にとても愛情を注いでいるのが感じられました。


次回秋祭り2は「山車」の回です。
















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の虫たち | トップ | 秋祭り2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事