goo blog サービス終了のお知らせ 

Rufous-winged Antwren

よろしくお願いします!

「テイルズウィーバー」で初となる大規模ユーザー

2011-02-13 13:38:45 | 日記




 8月26日,恵比寿ガーデンホールにおいて,ネクソンジャパンが正式サービス中のMMORPG「テイルズウィーバー」のユーザーカンファレンスが開催された。抽選による200名のみの完全招待制で行われたこのイベントでは,チャプター13パート2や,気になるエピソード2の概要が紹介され,クイズ大会や大抽選会など,会場を大いに盛り上げるイベントが実施された。■チャプター13パート2の概要が公開された第一部。激戦の「第一回テイルズマスター選手権」も開催






左から:阿部寿頼氏,李 知烔(イ?チヒョン)氏,坂下智久氏






 イベントはまず,「テイルズウィーバーヒストリー」と題された,チャプター1からチャプター13までのゲームシーンを集めたダイジェストムービーで幕を開けた。やはりボス戦などで多くの参加者達が苦労したのか,戦闘シーンの紹介場面では,参加者の中から,ムービー中のキャラクターに対し,「つえー」といった声が上がるなど大いに盛り上がっていた。 一方,ネクソンジャパン テイルズウィーバーチームの阿部寿頼氏のお気に入りは,「チャプター4の最後,バタナ町長と妻のナンシーの馴れ初め話のシーンが好きです」とのこと。また,ネクソンジャパン マーケティング部の坂下智久氏は,今年の3月に発売されたテイルズーウィーバーの攻略本制作について,「阿部にもいろいろと協力してもらったんですが,この忙しい時期にと苦情が出ました」と裏事情を明かしてくれた。この時期はちょうどチャプター12の実装時期と重なっており,阿部氏もかなり多忙だったようだ。 思い出のシーンを収めたムービーに続いては,この秋に実装予定のチャプター13パート2のダイジェスト映像が映し出された。チャプター13パート2は「慟哭の塔」に入ったところから始まり,中に入ると扉が閉まって出られなくなるとのこと。さらには,各階にいるモンスターをすべて倒さないと上に行けない仕組みになっているという。さてここで,ムービーには人気モンスター「尻尾王子」が登場し,参加者達からはどよめきが起こった。尻尾王子は5階に登場するとのことなので,尻尾王子ファン(?)は楽しみにしておこう。このほかにも,ネコだらけ(でも,敵モンスター)のフロアや,大量のモンスターで埋め尽くされた「12月の部屋」といったフロアの紹介場面では,参加者達は大笑いしたり,驚きの声を上げたりと,食い入るようにスクリーンを見つめていた。





















<チャプター13パート2のストーリー概要>運命に導かれ,慟哭の塔に辿り着いた8人。強力なモンスターが住んでいる67階建ての塔を登りながら,それぞれのキャラクターが自分自身の過去との葛藤を繰り返し……無事にすべてをクリアした後,67階から一筋の光が天に向かって伸びて行き,天空都市に8人全員,導かれ…… その後ムービーはついに,ゲームのログイン画面にも使われている,慟哭の塔の最上階部分に登りつめるところまで進んだ。キャラクター達が最上階の魔方陣(?)を取り囲み,光とともにいよいよ最終ボスが出現! というところで,出現したボスキャラと思われるモンスターの上には大きなハテナマークが。固唾を飲んでいた観客は,一気に力が抜けたように笑い声を上げた。坂下氏が「僕は見せてもいいと思ったんですが,阿部がダメと言ったんです」と阿部氏に話を振ると,阿部氏は「プレイヤーの皆様の楽しみを奪ってしまってはいけないと思いまして」と弁明。やはりここは,ぜひプレイヤー自身の目で確かめていただきたい。 ちなみに,67階まである慟哭の塔は,韓国での実装当初は,1フロア当たり平均30分くらいかかっていたとのこと。この計算で行くと,最上階まで33時間かかるはずだが,韓国では最短8時間,平均2日ほどでクリアされているという。さらに現在では攻略が進み,プレイヤーが慣れたこともあって1,2時間でクリアできるようになっているとのことだ。また,途中で死ぬと街に戻されてしまうが,32階と48階には街へのワープゾーンがあるので,まずはそこまで登ることを目標にしたらいいだろう。ただし,そこに辿り着くだけでもかなりの至難の業と思われるが……。

















アメリカ発シュガーレスキャンデー、自由が丘に国内初の直営店 /東京

2011-02-09 10:41:44 | 日記

 自由が丘北口エリアに2月27日にオープンしたアメリカ発のシュガーレスキャンデー専門店「Dr. Johns Candies(ドクタージョンズ?キャンディーズ)」(目黒区自由が丘1、TEL 03-3717-0418)が人気を集めている。経営はドクタージョンズ?キャンディーズ?ジャパン(世田谷区)で、同店は日本初の直営店となる。(自由が丘経済新聞) ドクタージョンズ?キャンディーズは、アメリカ人歯科医師ジョン?ブルインズマさんとその妻で歯科衛生士のデブラ?ブルインズマさんによって1995年に開発されたシュガーレスキャンデーブランド。原材料には糖分の吸収を抑えた天然甘味料「HSH」を使用。子どもだけでなく高齢者や糖尿病の人も安心して摂取できる健康食品として、アメリカ歯科医師会協会で導入されたのをきっかけに全米で販売されている。 店舗面積は5坪。アメリカの片田舎にあるキャンデーショップをイメージした店内は、白を基調とした木材を使い、やさしい雰囲気に仕上げた。アメリカではフレーバーや形状などによって120種類ものアイテムをそろえるが、同店では定番商品「ハーバルロリポップ」をメーンに販売する。 幼児がキャンデーをのどに詰まらせないよう棒付きタイプに仕上げたオレンジ味のハーバルロリポップは、「朝夕の歯磨き後に1本ずつ、1日2本×10日間食べていただくのが目安」(同店)だという。「キャンデーに含まれる甘草ハーブエキス『リコリッシュ』が、虫歯の原因となるバクテリア菌を抑制する働きがあると言われている」と同店。価格は、10本入り=1,600円、20本入り=3,150円。 「すべての商品がノンシュガー、ノンファットで歯と体にやさしいのはもちろん、普通のキャンデーと同じように『おいしい』のがアメリカで人気の理由。さっそくリピーターになってくださったお子さんやお年寄りの方も多く、オープン当初は在庫商品が間に合わなかったほど。店頭のみで販売する新アイテムも投入予定」と同社広報担当者。 営業時間は11時?19時。【関連記事】Dr.john's Candies Dr.john's Candies(海外サイト)

横浜MM地区に期間限定「地ビールビアガーデン?セグウェイの導入も /神奈川

2011-02-06 01:17:41 | 日記

 キャプテン翼スタジアム「SPORDIUM YOKOHAMA(スポージアム横浜)」に併設される「横浜みなとビアガーデン」(横浜市中区北仲通5)で9月25日と26日、クラフトビールの祭典「CRAFT BEER GARDEN 2010 YOKOHAMA」が開催される。(ヨコハマ経済新聞) 9月23日からの開催を予定していたが、天候のため急きょ23日?24日は中止になった。 みなとみらいの夜景を一望できるビアガーデンで、イベントを主催する地ビール醸造所「横浜ビール」(中区住吉町6)の銘柄10種類をはじめ、日本各地のクラフトビール30種、ベルギービール醸造所のビール10種を提供する。 出展ビールメーカーは横浜ビール、湘南ビール、南信州ビール、箱根ビール、霧島高原ビール、こぶし花ビール、風の谷ビールなど、日本のクラフトビール(地ビール)メーカー27社。ヒューグ醸造所、セントベルナルデュス醸造所、デランケ醸造所、ルル醸造所、ヴァンスティンベルグ醸造所など7箇所。各メーカー?醸造所の銘柄が毎日1?4種、日替わりで出展する。ビール1杯800円(日本のビール400ミリリットル、ベルギービール350ミリリットル)。 会場には特設フードブースが設けられ、ソフトドリンクやグリル料理店「Charcoal Grill & Bar Green」(中区石川町1)の軽食を販売する。フードは500円から。 同ビアガーデンを運営するM's Kitchen(東京都港区)は、9月初旬より立ち乗り電動二輪車「セグウェイ」を飲食店に初導入。イベント期間中は、店内でセグウェイに乗車した店員が注文の品を各テーブルへ届ける予定(会場の状況で利用を控える場合もあり)。 横浜ビール醸造長の鈴木真也さんは「日本のクラフトビールとベルギーの小規模醸造所のビールが同時に楽しめるビアガーデンイベントを日本で初開催します。日本のクラフトビールは、チェコ?ドイツ?イギリス?アメリカスタイル、そしてフルーツビールと多種多様なビールを集めました。中でもチェコスタイルのビールは12種類と最多で、同じスタイルの中での味わいの違いも楽しんでほしい。また、ベルギーのビールも普段飲めない希少な醸造所のビールがそろい、注目度大です。フードは元町のチャコールグリル?グリーンのおいしい炭火焼料理が楽しめるので、こちらもご期待下さい。会場は入場無料で桜木町駅?馬車道駅から歩いてすぐ。1杯でもどうぞお気軽にご来場下さい」と話す。 開催時間は11時?21時(L.O.20時30分)。入場無料(飲食物持ち込み不可)。ビール2杯+オリジナルTシャツ1枚つきの前売りチケットは3,500円。オリジナルTシャツは1枚2,500円で販売する。購入はクラフトビアガーデン2010公式ブログ、横浜みなとビアガーデンほかで。 横浜ビールは、本場チェコスタイルのピルスナー、ドイツスタイルのアルトやヴァイツェン、横浜開港時のビールを現代風にアレンジしたインディアペールエール(IPA)などをつくる地ビール醸造所。レストラン「驛の食卓」とバー「PIVOVAR YOKOHAMA」で樽生ビールを飲むことができる。【関連記事】横浜みなとビアガーデンで「ベルギービールの祭典」-横浜初開催(ヨコハマ経済新聞) 「横浜ビアサミット」初開催-ビール発祥の地?横浜をビール都市に(ヨコハマ経済新聞) 横浜ビールの「驛の食卓」でビアフェスティバル-全17銘柄(ヨコハマ経済新聞) 横浜ビール クラフトビアガーデン2010公式ブログ

現代自動車「ソナタ」が米国で高い評価、日本車を圧倒?韓国メディア

2011-02-01 23:30:54 | 日記

 米ワシントンポスト紙は2日、自動車コラムニストのウォーレン?ブラウン氏による「ソウルからの甘い爆撃(A sweet salvo from Seoul)」と題した現代自動車の「ソナタ」に関するコラムを掲載した。複数の韓国メディアがこの話題を報じている。 韓国のメディアは、ワシントンポストなどが、現代自動車の新型ソナタは、同クラスの日本車に比べて、さまざまな面で優れていると米国で高い評価を受けていると報じている。 ワシントンポストのブラウン氏は、日韓を代表する各車を試乗し、比較。「現代自動車のソナタに乗ってみれば、韓国車が日本車に勝っていることが実感できる」と紹介。 同氏は、外装デザインやインテリアスタイル、全般的な安全、効率的な走行性能、基本仕様品の水準および品質などの面で、2011年型の現代「ソナタ」が、トヨタ「カムリ」、ホンダ「アコード」、日産「アルティマ」を圧倒していると評価し、ソナタを詳しく解説した。 また、ソナタはシボレー「マリブ」を脅かし、フォード「フュージョン」の持続的な販売の勢いを妨げる存在になるとの見解を示している。 米国の時事週刊誌「US News&World Report」も、米国自動車部門車評価の調査を行い、ソナタの総合評点を9.3点とした。ソナタは,中型車部門22車種の中で、フォード「フュージョンハイブリッド」、「マーキュリー?ミランハイブリッド」とともに同1位となっている。 米国の自動車評価専門雑誌も「Car and Driver」5月号では、「新型ソナタ」とホンダ「アコード」、スバル「レガシィ」の同クラス3車種を比較し、評価。ソナタが大部分の評価項目で優勢となり、 1位となっていると伝えた韓国のメディアもあった。(編集担当:李信恵?山口幸治)【関連記事?情報】? 海外メーカーは2社のみ、釜山国際モーターショー「みすぼらしい」 (2010/05/01)? 現代?起亜自動車会長、上海万博の開幕式に出席「中国市場は決戦の場」?韓国 (2010/05/01)? トヨタのリコール騒動における受益者は現代自動車でなくフォード (2010/03/09)? トヨタ自動車のリコール問題を尻目に現代自関連として注目される銘柄とは! (2010/02/27)? 現代自動車「ソナタ」、韓国と米国で4万7000台リコール (2010/02/24)

明日の注目材料/積水ハウス、ザイン、大戸屋など

2011-01-28 15:10:42 | 日記

積水ハウス、11年1月期通期連結業績予想、6.4%増収?営業黒字転換 1日、積水ハウス は、11年1月期通期連結業績予想を発表した。売上高は1兆4400億円(前期比6.4%増)、営業利益は510億円(前期は387億5400万円の赤字)、経常利益は500億円(前期は387億5800万円の赤字)、当期純利益は270億円(前期は292億7700万円の赤字)の見通し。11年1月期の1株当りの年間配当は21円(第2四半期末13円、期末8円)の予定。前期は10円。ザイン、韓国に子会社を設置すると発表 1日、ザイン は、韓国に子会社を設置すると発表した。同社は、2012年の売上総利益について、有機的成長を通じて2倍化、化学的成長を通じて3倍化することを目指しており、その実現に当たり海外戦略を重視する観点から、韓国顧客に対する営業活動および技術サポート活動等を推進するため、現地法人を設立することにしたという。大戸屋、新株式発行並びに株式売出しを発表 1日、大戸屋 は、新株式発行並びに株式売出しを発表した。公募による新株式発行(一般募集)数は60万株。売り出し株数10万株。オーバーアロットメントによる売出しは10万株。発行価格等決定日は10年3月9日(火)から10年3月12日(金)までの間のいずれかの日。同時に、10年3月期通期連結業績の下方修正を発表した。売上高は従来の174億2000万円を171億3000万円へ、営業利益は同3億4000万円を3億3500万円へ、経常利益は同3億1500万円を2億9500万円へ、当期純利益は同7500万円を1500万円へ、それぞれ下方修正した。メガネトップ、2月度の既存店売上高、前年比18.5%減 1日、メガネトップ は、2月の月次売上概況を発表した。2月度の既存店売上高は前年比18.5%減(内「眼鏡市場」の売上高は前年比18.5%減、 「alook」の売上高は前年比32.4%減)となった。協立電機、自己株式取得を発表 1日、協立電機 は、自己株式を取得すると発表した。取得する株式の総数上限は、2万5000株(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合 0.74%)。株式の取得価格の総額上限は、 3000万円。自己株式取得の日程は、10年3月2日から10年6月30日まで。アルチザ、10年7月期通期単独業績予想の上方修正を発表 1日、アルチザ は、10年7月期通期単独業績予想の上方修正を発表した。通期単独業績予想の売上高は前回予想に据え置いたが、営業損失2億1500万円(前回予想は2億3300万円)、経常損失1億8500万円(同2億1100万円)、当期純損失1億6000万円(同1億9000万円)に、それぞれ上方修正した。前期より取り組んでいる原価低減の効果はあるものの、研究開発投資等を継続することにより、各損益は、前回予想と比べて若干の改善に留まる見通しとなった。住友鉱、ソロモン探鉱子会社に対し、JOGMECが資本参加 1日、住友鉱 は、ソロモン探鉱子会社に対し、JOGMECから資本参加を受けることになったと発表した。ソロモン諸島国において実施しているニッケル探鉱開発事業を推進することを目的に設立した探鉱子会社に独立行政法人石油天然ガス?金属鉱物資源機構(JOGMEC)から資本参加を受けることとなった。今回のJOGMECの資本参加によって当プロジェクトの位置づけが国家の支援を得たプロジェクトとして明確化されることとなり、対ソロモン諸島国政府との関係等も含め一層円滑な推進が図られることを期待しているという。大正薬、自己株式取得を発表 1日、大正薬 は、自己株式を取得すると発表した。取得し得る株式の総数上限は、650万株(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合 2.26%)。株式の取得価格の総額上限は、 100億円。自己株式取得の日程は、10年3月8日から10年6月30日まで。ワークマン、2月既存店売上高、前年同月比4.2%増 1日、ワークマン は、2月の既存店売上高が前年同月比4.2%増になったと発表した。2月は、中旬までの寒さで、防寒靴下、軽防寒ジャンパー、長靴、合羽等の動きが好調だった。その結果、チェーン全店の売上高は前年同月比7.0%増となった。ADワークス、10年3月期期末配当の増配を発表 1日、ADワークス は、10年3月期期末配当の増配を発表した。10年3月期期末配当予想を前回予想の250円から350円に修正した。ポイント、2月既存店売上高、前年同月比1.7%増 1日、ポイント は、2月の国内月次売上高を発表した。2月は、西日本中心に暖かい日が多く、春物の販売が順調に推移し、既存店売上高は前年同月比1.7%増、全店売上高は同14.1%増になった。ノーリツ鋼機、通期連結最終損益予想の下方修正と期末配当を見送ると発表 1日、ノーリツ鋼機 は、10年3月期通期連結最終損益予想の下方修正と期末配当を見送ると発表した。通期連結業績予想の売上高、営業損益、経常損益は、前回予想に据え置いたが、当期純損益を前回予想の68億7700万円の赤字から192億2700万円の赤字に下方修正した。また、この業績修正を踏まえ、未定としていた10年3月期末配当予想を無配(前期は15円)に修正した。池田泉州HD、公募?売り出し価格が1株200円で決まったと発表 1日、池田泉州HD は、公募?売り出し価格が1株200円で決まったと発表した。デュオシステムズ、株式の時価総額が3億円以上になったと発表 1日、デュオシステムズ は、10年2月において時価総額が3億円以上(月間平均時価総額及び月末時価総額)となり、東京証券取引所上場規程第603 条第1項第5号a に該当しないこととなったと発表した。ケイブ、『真?女神転生IMAGINE』韓国で正式課金サービス開始 1日、ケイブ は、オンラインゲーム『真?女神転生IMAGINE』が韓国で正式に課金サービスを開始したと発表した。本サービスは、同社が08年11月27日にライセンス契約をした株式会社ウィンディソフト(本社:韓国ソウル市)の運営によるもの。現時点においては、すでに公表した通期の業績予想数値に変更ない。新日鉱HD、「JXホールディングス株式会社」の新規上場承認 1日、新日鉱HD は、「JXホールディングス株式会社」の新規上場承認を発表した。新日石 と新日鉱ホールディングスは、共同株式移転の方法により、10年4年1日付で統合持株会社「JXホールディングス株式会社」を設立し、その傘下において両社グループの事業を全面的に統合する予定。1日、統合持株会社について、東京証券取引所、大阪証券取引所および名古屋証券取引所への新規上場が承認された。10年3月29日が上場廃止日(新日石、新日鉱)。損害保険ジャパン、「NKSJホールディングス株式会社」の新規上場承認 1日、損害保険ジャパン は、「NKSJホールディングス株式会社」の新規上場承認を発表した。損害保険ジャパンおよび日本興亜損害保険(8754)が、関係当局の認可等を前提として10年4月1日に設立する持株会社「NKSJホールディングス株式会社」について、1日、東京証券取引所および大阪証券取引所から新規上場を承認された。10年3月26日(金)、両社株式の売買最終日。10年3月29日(月)、両社株式の上場廃止日。コロワイド、公募?売り出し価格が1株507円で決まったと発表 1日、コロワイド は、公募?売り出し価格が1株507円で決まったと発表した。ザッパラス、各社との業務提携と第3四半期業績を発表 1日、ザッパラス は、香港法人(名称未定)の設立、出資を通じて、GuangDong YiJun Computer System Ltd(GGwan)社及びGuangZhou MeiMeiNetwork Technology Ltd(MMclick)社と業務提携を行うことで基本合意に達したと発表した。この2社との協力のもと、ザッパラスのモバイルコンテンツノウハウを活用し、積極的に中国で展開していく。また、iPeerMultimedia International Ltd.(iPeer)と業務提携を行うことで基本合意したと発表した。iPeer との協業のもと、中国市場におけるデジタルコンテンツ配信を進めていく。そして、10年4月期第3四半期連結業績を発表した。売上高は83億6112万8000円(前年同四半期比10.5%増)、営業利益は22億769万2000円(同5.0%増)、経常利益は22億901万4000円(同5.6%増)、四半期純利益は11億9376万円(同2.6%減)だった。(編集担当:佐藤弘)【関連記事?情報】? 銘柄パトロール(4):新興プラン、内田洋、シミック、岩崎通、総和地所など (2010/03/01)? 銘柄パトロール(3):ヤフー、ジェイアイエヌ、三城、エン?ジャパンなど (2010/03/01)? 銘柄パトロール(2):牧野フ、GSユアサ、アマダ、メディアシークなど (2010/03/01)? 銘柄パトロール(1):三菱UFJ、三井住友、みずほ、住友信託など (2010/03/01)? 今週の一目均衡表 変化日銘柄 (2010/03/01)