goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

パナソニック初の3Dテレビ、VIERA「TH-P54VT2」の使い勝手は?(前編)

2011-04-12 14:54:56 | 日記

 パナソニック“VIERA”のハイエンドシリーズ「VT2」は、Blu-ray 3Dのフルハイビジョン3D映像を再生できる初の“3Dテレビ”だ。【拡大画像や他の画像】  今回は、54V型の「TH-P54VT2」と3D対応Blu-ray Discレコーダー「DMR-BWT3000」を一緒に借りることができたので、3D視聴時の使用感を中心にレビューしていこう。なお、画質については、別記事で詳しく触れられているので、あわせて参照してほしい。 今年2月に華々しく発表されたVT2シリーズ。4月下旬に58V型と65V型が追加され、現在は50?65V型の4サイズをラインアップしている。これらは、画面サイズ、本体サイズ、重量以外に機能的な差異は少なく、50V型のみスタンド部の形状が異なる程度。いずれも3D視聴に必要な3Dメガネが1つ標準で付属する。 さっそく本体の外観からチェックする。フレーム部は光沢のあるタイプで、上端と下端にシルバーの細いアクセントが入る。光沢といっても鏡のように反射するわけではなく、映り込みはさほど気にならない。フレーム幅は左右と上が50?60ミリ程度のため、いわゆるスリムフレームとまではいえないだろう。●注目の3D機能の使い勝手 注目の3D機能を検証する前に、3Dテレビの基本的な仕組みをおさらいしておこう。テレビの3D機能には、再生とコンテンツ伝送に複数の方式がある。本機は再生方式としてフレームシーケンシャルを採用。通常、映像は1秒間に60フレームの静止画を表示することで映像を表現しているが(放送波はインタレース、BDビデオなどはプログレッシブ、例外もあり)、これを120フレーム/秒に引き上げて左目/右目用の映像を交互に表示。高速シャッター付きの専用メガネ(同社では3Dグラスと呼んでいる)を同期させ、左目には左目用の、右目には右目用の映像だけが見えるようにすることで、視差を作り出す仕組みだ。 コンテンツ側は、「Blu-ray 3D」として規格化されている。ディスクには、右目用、左目用にそれぞれの映像が記録されるが、新しいフォーマットにより記録容量は1.5倍程度の抑えられており、フルHD解像度のままで60フレーム/秒のなめらかな3D映像が再生できる。一方の放送波は、送信帯域が決まっているため、画面を左右に分割して左右の目用の映像を横に並べて送信するサイドバイサイド、上下分割して縦に並べるトップアンドボトムが採用されている。本機は、ここに上げた3方式全ての対応している。 では、実際の使い勝手はどうだろうか。 今回は、同社の3D対応BDビデオレコーダーの「DMR-BWT3000」を組み合わせて試用した。再生するコンテンツは、付属の「3Dブルーレイディスクお試し版」と、BS11の3D放送番組を録画したBD-Rだ。 Blu-ray 3Dのディスクを再生する場合、本機側の3D方式切替を「オート」に設定しておけば自動で3D表示に切り替わる。もちろん専用メガネをしていないと映像が左右にぶれたような映像になってしまうが、3D映像を楽しむという点では手軽だ。 一方、リアルタイムの3D放送や、それを録画したBDを再生する場合には「サイドバイサイド」、もしくは「トップアンドボトム」(現状、ほとんどサイドバイサイドでの放送だが)を手動で設定する必要がある。操作は、「らくらくアイコン」→「3D映像」→「3D方式切替」で選択。もちろん3D映像を見終わったら設定を元に戻す必要もあり、意外と面倒だ。 3D放送の部分を2D映像として見る場合にも適切な設定にする必要がある。例えば録画した「サイドバイサイド」の3D放送を見終わってレコーダーの録画一覧に戻ると、左右2分割の画面が重なって1画面に表示された表示になる。今回のようにVIERAとの組み合わせ限定でも良いので、明らかに3D表示が不要の状態では自動で3D表示をキャンセルする機能は持っても良いのではないだろうか。 また、例えばプリセットを指定しておき「オート」と「サイドバイサイド」もしくは「トップアンドボトム」のいずれかをリモコンのワンボタンで切り替えられるような機能も必要ではないかと感じた。 3D映像の視聴に必要な「3Dグラス」は、ボタン電池(CR2032)1つで連続使用時で約75時間動作する。テレビからの3D映像用の同期信号が5分間途切れると自動で電源オフになる仕組みで、電源の切り忘れはない。ノーズパッドは2種類が付属。取り付け位置は3段階で調節できる。 筆者は近視なのでメガネをしたままで使用したが、この場合、マニュアルではノーズパッドなしの利用を推奨している。実際にかけてみると、ちょうど3Dグラスがメガネのフレームにのるような形となり、さほど違和感は感じない。メガネのフレームが大きい場合などはまた感じ方は違うと思うが、装着が難しいといったケースはそうそうないだろう。 3Dグラスのアクティブシャッターを同期させる赤外線発信部は、テレビ最下部の左右に2個所ある。テレビから4?5メートルの範囲ではまったく問題なく動作する。また、メガネの同期は一定間隔で行っているようで、ちょっと後ろを振り向いた瞬間に3Dグラスの動作がいちいち停止するといったこともなかった。使い勝手は上々といえる。 本機の画質については、既に麻倉怜士氏の連載で触れているので基本的に割愛させていただく。ただ、BS11でサイドバイサイド方式で放送している「D紀行 江ノ電で巡る湘南?鎌倉」を録画して視聴してみたところ、おそらくステレオカメラで撮影したままの3D映像は、立体感の誇張もなくすんなり楽しめた反面、やはり解像感はSD放送並みで、ハイビジョン映像という印象は受けなかった。もちろんこれは本機の問題ではないし、解像感が低いからといって3D映像が楽しめない訳ではないが、3D放送に過大な期待を持ってはいけないとも感じる。超解像技術などの対応策は必要かもしれない。 後編では、電子番組表をはじめとするユーザーインタフェース、進化したエコ機能などを取り上げる。【坪山博貴】【関連記事】? 3Dテレビの“鉄則” プラズマテレビ編 ? パナソニック、3Dテレビを発表 ? BDA、“Blu-ray 3D”の最終仕様を発表

首つり自殺…一転、保険金殺人 宮城県警に恩を売った男の決死の覚悟とは

2011-03-25 09:54:26 | 日記

 【衝撃事件の核心】 10年前、宮城県亘理(わたり)町内の自宅で首つり自殺したとみられていた自衛官、高橋光成さん=当時(45)=は、巧妙に仕組まれた殺人事件の被害者だった。県警は当時、検視を行いながら自殺と判断するミスを犯したが、ある被告の証言から捜査をやり直し、今月3日に殺人容疑で妻のまゆみ容疑者(49)や実行犯の菅田伸也被告(31)=別の強盗殺人罪などで起訴=ら5人を逮捕。5人は25日に殺人罪で起訴された。県警に恩を売った貴重な証言の主には、菅田被告らを陥れてでも自分の供述の信憑(しんぴょう)性を高めようとする文字通り決死の覚悟があった。(中村翔樹、吉原知也)  妻のまゆみ被告が沖縄に転居後、知人女性に送った手紙  ■「夫が首をつっていた」 妻の証言で真相は闇に葬られ… 平成12年8月6日夜。亘理町内の高橋さん方に119番通報を受けた救急隊員が駆けつけると、首に絞められたような跡がある高橋さんの遺体が横たわっていた。遅れて現着した県警の警察官に、傍らに立ち尽くしていた妻のまゆみ被告はこう告げた。 「外出先から帰ったら、夫が台所で首をつっていた。首に巻かれていたロープを切って、遺体を下ろした」 県警は民間の警察医に検視を依頼し、首にロープなどで絞められた際にできる索条痕があり、妻の証言と矛盾しないことなどから自殺と判断。事件性があるとみられる場合に行われる司法解剖には回さなかった。それから約10年間、真相は闇に葬られたままだった。 まゆみ被告は夫の3回忌も済ませずに自宅を売却。14年4月ごろ、2人の娘を連れ、仙台市太白区内に新築されたデザイナーズマンションに引っ越した。 購入価格は、3LDKで約2200万円。 隣人の女性(38)が約1カ月遅れて入居し、洗剤を持ってあいさつに行くと、まゆみ被告は笑顔を振りまきながら、こう話した。 「若いのにこんなマンションに住むなんて立派ね。私は夫が病死してしまったので、保険金で買ったのよ」 髪を肩ぐらいまで伸ばし、細身の体形。昼間に顔を合わせるときは、薄化粧でメガネをかけ、トレーナーやジーンズのような地味な服装だった。 ただ、昼夜を問わず、いろいろな仕事に手を出していた。保険の外交員、ビルの清掃作業員、犬のブリーダー…。東北地方最大の繁華街である仙台?国分町では週3回程度、ホステスとしても勤務。クリスタルガラスのアクセサリーを作るのが趣味で、客に販売することもあった。 保険の外交員やホステスは、結婚前からの仕事だった。ホステス時代を知る知人女性は「男性客にこびを売るようなところがあって、同僚からは煙たがられていた。高橋さんとは保険の営業中に知り合い、2度目か3度目かの結婚だったと聞いた」と打ち明ける。 殺人犯であることを忘れたかのように平穏な日々を送っていたまゆみ被告の周辺に異変が起きたのは、18年夏ごろのことだ。 マンションに若い男2、3人が頻繁に出入りするようになり、夜中に大声で話したり、壁を激しくたたく音が響いたりした。まゆみ被告の車に男3人が乗り込んで出掛けることもあった。 同じころ、まゆみ被告は娘2人と沖縄旅行に出掛け、戻ってくると突然、「沖縄に住みたい」と言い出した。その後、2、3回物件を探しに行き、同年11月、那覇市に移住。さらに宜野湾市、再び那覇市と転居を繰り返した。捜査関係者が心情を推し量る。 「夫の殺害を依頼した菅田被告が逮捕され、さすがにまずいと思ったのだろう」 その依頼とは?。 ■「自殺を装い、自衛官を殺害」 ある被告の告白で再び光が… 実は、まゆみ被告が沖縄に移り住む1カ月前の同年10月9日、菅田被告が貸金業法違反容疑で、宮城県警に逮捕されている。県警は当時、16年9月から仙台市青葉区の飲食店経営、石垣英治さん=当時(30)=が行方不明になっている事件に着手。菅田被告が深く関与しているとみて、足掛かりにしたのだ。 同じ日には、強盗と逮捕監禁容疑で、菅田被告と同様、石垣さん失踪(しっそう)事件の主犯格とみていた暴力団組員の笹本智之被告(35)も逮捕している。 その後、笹本被告らが「石垣さんを殺害し、遺体を仙台市太白区内の山林に埋めた」と供述したことから、県警は18年11月、太白区内の山林を丹念に掘り返したが、肝心の遺体は発見できなかった。 県警の捜査が行き詰まっていると感じた笹本被告は昨年6月ごろ、もう一つの殺人を告白する。 「平成11年にも、兄貴分だった暴力団組員を殺害し、遺体を仙台市太白区内の山林に埋めた」 今度は供述通り白骨遺体が見つかり、東京都中野区の打田篤司さん=当時(31)=と確認。県警は昨年10月、石垣さんを殺害し、現金約5000万円を奪った強盗殺人容疑で、笹本、菅田両被告らを逮捕し、今年2月に打田さんを殺害した殺人容疑で再逮捕していた。 しかし、笹本被告は2つの事件の容疑を全面的に認める「完落ち」状態であるのに対し、菅田被告は否認を貫き通している。どちらが真実を語っているのか。県警は、裏付け捜査などから笹本被告の供述は信憑性が高いとみているが、裁判員裁判を控え、慎重にならざるを得ない部分もある。業を煮やした笹本被告は最後のカードを切った。 「菅田被告が自殺を装って自衛官を殺害し、保険金を手に入れている」 この証言で、高橋さんが死亡した経緯に再び光が当たることになった。 県警が再捜査すると、妻のまゆみ被告が高橋さんの生命保険金1億数千万円を受け取っていたことが判明。さらに、まゆみ被告が周囲に「夫に暴力を受けている」と漏らし、ホステス時代の客だった菅田被告らに殺害を依頼していたことを突き止めた。菅田被告は、高橋さん殺害容疑は大筋で認めているという。 起訴状などによると、筋書きはこうだ。 事件の2?3カ月前に、まゆみ被告が菅田被告らに高橋さんの殺害を依頼。事件当日は、まゆみ被告が外出した後に菅田被告ら男4人が押し入り、酒を飲んで居間で寝ていた高橋さんを持ち上げ、暴れるのを押さえつけながらロープに首をかけて殺害。4人が立ち去った後にまゆみ被告が帰宅し、119番通報した。 まゆみ被告は菅田被告らへの報酬として、保険金からそれぞれ数百万円を支払ったとされるが、その後も事あるごとにカネをせびられていたようだ。捜査関係者があきれたように言う。 「あんな極悪非道なやつらに弱みを握られたら、最後までカネを巻き上げられるに決まっている」 ■「堕落しないように生きたい」 秘密の共有で結ばれた2人が一転… 3つの殺人事件への関与が明らかになった菅田被告。仙台市内の実家周辺では、小中学生のころから札付きの不良として有名だった。書店を経営していたという実家は静まりかえっているが、知人が重い口を開いた。 「野球少年で体格が良く、いつも黒っぽいジャージーを着ていた。他校の生徒とケンカしたり、授業中に教師に向かって机を投げたりするなどやりたい放題だった。実家は不良のたまり場になっていた」 同級生の女性が最後に会ったのは、平成10年の成人式後の同窓会。会場の居酒屋近くを車に乗ってうろうろしていた菅田被告を見つけ、店の中に誘うと、後部座席に座ったまま「そういうつもりで来たんじゃねぇんだ」と強がっていた。当時から暴力団の世界に首を突っ込み、この1年後には、第1の殺人である打田さん殺害を実行したとされる。 第3の殺人の被害者である石垣さんは、地元の4歳上の先輩で、不良仲間だった。石垣さんの高校の同級生で、暴力団組員の笹本被告と顔を合わせたのも自然な流れといえる。菅田被告と笹本被告は過去の殺人の秘密を共有することで、強いきずなを保ってきたが、笹本被告の告白でその関係は一気に崩れた。 笹本被告でさえ、2つの殺人事件に関与しているというのだから、極刑は免れないだろう。なぜ、すすんで罪を打ち明けたのか。その心境の一端が、石垣さんの強盗殺人事件で起訴された後の昨年12月8日、別の恐喝事件などの論告求刑公判で垣間見られた。 弁護士「先日は別の強盗殺人事件で起訴された。厳しい判決が予想されるが、今後どのような気持ちで生きていこうと考えているのか」 笹本被告「難しいことだと思うが、堕落しないように生きていきたい。自分を見失わないようにしたい」 弁護士「生まれ変わったらどういう人生を歩みたい」 笹本被告「そこまで考える余裕がない。もし懲役を終えて出られたとしても70歳、80歳になっているので、余生を静かに過ごしたい。自分の趣味である読書をしながら、貧しくても生活できればと」 弁護士「これまでの人生を振り返って、どう思うか」 笹本被告「後悔する部分はいろいろあるが、後悔していると口にしたくないというのが本音だ」 関係者がさらに代弁する。 「刑期を終えた未来が見えた瞬間に人生に踏ん切りが付き、すべての罪を償おうと心に決めたのではないか。そのためには、自分の供述を捜査当局に信じてもらう必要がある。ただ、そういう心境になれるのであれば、始めから罪を犯さなければいいのだが…」【関連記事】? 元妻から保険金の一部を受け取りか 自衛官の自殺偽装殺人で ? 殺人容疑で妻ら5人逮捕 首つり自殺装う 宮城県警 ? 遺体なき殺人 11年前にも別の殺人容疑、男4人を逮捕 ? 「遺体なき殺人」物証追う苦悩の2カ月 宮城県警「毛髪だけでは…」 ? 16年から不明…遺体なき強殺容疑で再逮捕

あぁ,懐かしのアデン大陸! 無料化後のリネージュ復帰

2011-03-19 04:26:11 | 日記
 3月3日の無料化に先駆けて,1月27日より休眠プレイヤー限定で,基本プレイ無料化が始まった「リネージュ?The Cross Rancor?」。本タイトルは,MMORPGのはしりでもあり,かつ正式サービス前のβテスト期間が長かったため,20代中盤?30代の読者なら一度はリネージュで遊んだ,あるいはPCオンラインゲームのデビューがリネージュだったという人も少なくないはずだ。 無料化をきっかけに以前のアカウントで復帰したいけれど,「人が全然いないのでは?」「たび重なるアップデートで狩り場がよく分からない」などと,復帰を迷っている人もいるかもしれない。そこで,今回は,“元リネージュプレイヤー”の視点で,さま変わりしたアデン大陸を覗いてきた。 先に結論をちょこっと述べてしまうと,過去のアップデートで加わったミニゲームにハマってみたり,期間限定のイベントに参加したりと,仕事を忘れてしっかり楽しんでしまった。当時のリネージュにはなかったコンテンツを一つ一つ試すだけでも,復帰する価値は十分ある。また,ゲーム内には,無料化をきっかけに戻ってきたプレイヤーが予想以上に多く,当時のクランメンバー複数名と再会することもできた。「古いタイトルだし,今さら戻っても」などと思わず,この機会にぜひとも新しいアデンを覗いてみよう。 再建された「グルーディン」村へ新クラス「ダークエルフ」実装後にキャラクタースロットを追加。グラフィックスも驚くほど変化しており,男ウィザードの激しいアクションには,かなり戸惑った。こんなキャラだっけ……  正式サービス開始から7年目ともなると,どのあたりでリネージュをお休みしたかにより,懐かしさを感じるポイントもだいぶ異なるだろう。目安として筆者自身のプレイ期間を明かすと,カノープスワールド実装から,「アデン城」実装直後まで(2003年4月)。初のアデン攻城戦参加を最後にログインしていない。 休止中のプレイヤーが気にする点の一つが,復帰したところでゲーム自体が過疎化していたら……というところだろう。 まずは,ケントの南,グルーディン村を訪れてみたのだが,ご覧のとおりのにぎわいである。現在,7周年記念イベント「繋がる先の道へ」に絡んだNPCが配置されている影響もあるのだろうが,ほかのプレイヤーに尋ねてみたところ,普段から一番人が集まる場所がグルーディン村らしい。再建されたグルーディン村は拡張され,以前より大きな村になった。街中に各種アトラクションもあるので,昼夜問わず人が集まっている  筆者が覚えているグルーディンといえば,誰も立ち寄らない「スライムレース」が行われている海沿いの小さな村だった。一度破壊されたグルーディン村は「エピソードRe:」で再建され,現在は釣り,ペットマッチ,お化け屋敷といったアトラクションを楽しめるようになっている。 再建以前に,いつ破壊されたのかも知らなかったわけだが,すっかりキレイになったグルーディン村では道具屋の場所も分からず,迷子になること10分。店やNPCの位置が分かりにくいのはあい変わらずかと思いきや,いつの間にかマップ表示アイテムというのも販売されていて,NPCの位置も表示されるようになっていたようだ。かつて最も活気があったギラン城下町を試しに訪れてみた。人がいないわけではないが,昔に比べるとさびれている感じ  狩り場を巡る前に,とりあえずは新アトラクションへ。お化け屋敷も楽しそうなのだが,今回はペットレースを試してみた。ペットレースは,自分のペットを参加させるのではなく,プレイヤー本人が動物に変身して走るというもの。参加費は1回1000アデナで,1位でゴールすればもちろん報酬を受け取れる。コース上には変身する動物をチェンジするポイントと,移動速度を上げる「ヘイスト」が自動的にかかるポイントが配置されていた。どの動物に変身するかは運次第。「タートルドラゴン」になったら優勝はまず望めない……。 シンプルなルールで短時間に楽しめるため,いつ参加しても定員いっぱいという状況であった。昔はいなかった新しいペットも多く,他人の変身を見ているだけでも楽しいので,復帰した際にはぜひ参加をオススメしておきたい。参加者は強制的に紀州犬の姿にチェンジさせられ,レースが開始。リアルラックのなさが原因か,一度もまともにゴールできなかった。それにしても知らないペットが増えたこと,増えたこと あの狩り場は今どうなっているのか? 蟻穴,推奨の洞窟,見棄てられた者たちの地  かつてのリネージュといえば,レベル50到達がプレイ目標の一つであり,大きな壁でもあった。大手のファンサイトでは,どこぞのワールドでレベル50のプレイヤーが誕生したと聞けば,わざわざインタビューを申し込むほどレベル50のプレイヤーは少なく,難度も高かった。現在は,レベル60台はごく普通に,70オーバーのキャラクターも存在している。 レベル40台後半で休止してしまったプレイヤーは,レベル45?51限定エリア「見棄てられた者たちの地」に行くとよいだろう。コチラの記事でも紹介しているが,ウィンダウッドの「次元の扉」およびオーレンの「空間の歪み」から入ることができる見棄てられた者たちの地のモンスターからは,通常の約2倍の経験値が得られる。その代わり,ドロップアイテムがないので,純粋に経験値アップ目的となってしまう。 個人的な体感でいうと,以前は丸1日狩りに費やしても経験値獲得は1%前後だったのだが,ここでは頑張れば3?4%もアップできる。パーティ募集のチャットも頻繁に見かけたので,レベル50突破はそれほど難しくなさそうだ。オーレン側の空間の歪みから入ってパーティ狩りをしてみた。経験値が美味しいのはもちろんだが,敵の攻撃がさほど痛くない。多めに持った回復アイテムはほとんど使わずに1時間ほど狩りを続けられた  続けて,ウィンダウッドとシルバーナ
引用元:函館市歯科の総合情報サイト

カシオ、写真を絵画変換できるハガキ&フォトプリンターを発売

2011-03-07 02:42:58 | 日記

 カシオ計算機 は、パソコンを使わずにはがきや写真をプリントできるハガキ&フォトプリンター“プリン写(しゃ)ル”の新製品として、写真データの絵画変換機能を備えた「PCP?1400」を9月17日より発売する。 同製品は、お気に入りの写真データを絵筆や色鉛筆で描いたような絵画に変換できる絵画変換機能を備えたハガキ&フォトプリンター。撮影した写真データを、それぞれテイストの異なる「水彩」「油彩」「色鉛筆」「パステル」の4種類の絵画に変換できるという。さらに、手軽に操作できることから好評のタッチパネル画面や音声ガイド機能の他、タッチペンで手書きした文字や、ハートや星など内蔵のスタンプ(100種類)を写真の好きな場所に配置して、自分好みのアレンジやカレンダー作成もできるなど、写真を使った作品作りがより楽しくなる機能を搭載している。 はがきの宛名は一体型のキーボードで入力できる他、郵便番号から簡単に住所入力が可能。また、パソコンに保存している住所録(Jアドレス形式/CSV形式)を、メモリーカードを介して約1,000件まで本体へ登録することもできるという。文面は、本体に内蔵された294種類のデザインから選べる他、内蔵イラストや賀詞を組み合わせて作成することもできる。 なお、今回は1000種類の年賀状デザインを収録したSDカード「年賀状イラスト集2011」を付属しており、フォーマルなタイプや友人に宛てたカジュアルなタイプなど、多彩なデザインから自分の用途に合った年賀状を作成することができる。(編集担当:宮園奈美)【関連記事】カシオ計算機、ゴルフ練習用デジカメ 「グリパケ」キャスト解禁、豊崎愛生?福山潤ら豪華面子 カシオ計算機、女性向けランニング腕時計 8月18日レーティング情報:モルガンスタンレー証券 銘柄パトロール(3):電源開発、東京電力、大和ハウス、ニコンなど

今春サービス開始予定の「AILA Online」を,いち早く

2011-03-03 23:16:12 | 日記






 YNK JAPANが今春サービス開始を予定するMMORPG「AILA Online」の先行体験会が,2月27日に開かれる。開催場所は東京都の高田馬場で,当日は,16:00?17:00の1時間にわたって,さまざまなイベントが行われる。

 AILA Onlineは,韓国SONOVが開発したMMORPG「N.E.O ONLINE」を,日本市場向けにローカライズしたもので,自由度の高い成長システムや,経験値も獲得できる多彩な生産システムなどが特徴だ。
 「こちら」の記事で,本作のプレイレポートを紹介しているので,合わせて確認してほしい。

 さて,そんなAILA Onlineの先行体験会では,声優の長谷 優里奈さん(落合 祐里香さん)や,格闘家の朱里さんなど,多数のゲストを迎えて,トークショーや本作の説明が行われる。





 さらに体験会当日は,本体側面に12のボタンを有し,MMORPG専用を謳うRazerのマウス「Naga」(関連記事)を使って,AILA Onlineを楽しめるのだ。
 体験会参加者には特典として,先行体験会に参加した人のみ所有できるステータス上昇効果付きのキャラクター称号と,ゲーム内で使える乗り物が,正式サービス開始時にプレゼントされる。
 間もなくテストプレイも開始予定の本作を,この機会にいち早く体験してみてはいかがだろうか。

 体験会の募集人数に制限は設けられていないが,応募者多数となった場合,事前予告なく募集が締め切られるので,応募はお早めに。
 体験会への応募は下記リンク,または,AILA online公式ティザーサイト内から。


「AILA Online」先行体験会 応募ページ


 また本作は,MMORPGでありながら,FPSで採用されることの多いラジオチャットを導入し,キャラクターボイスに力を入れているタイトルでもある。
 これに関連し,ティザーサイトのボイス内にタイアップ声優として,本作と同じくYNK JAPANが運営する「R.O.H.A.N」のイメージガールを務める高橋Lisaさんと,Wii用ソフト「涼宮ハルヒの激動」の挿入歌を歌うとろ美さんが登場している。



高橋Lisaさん
とろ美さん



 これからも,さまざまなジャンルからキャラクターボイスを追加していくとのことなので,今後の情報をお楽しみに。


「AILA Online」公式サイト


【先行体験会 概要】
日時:2010年2月27日(土) 16:00?17:00
場所:自遊空間BIGBOX高田馬場店
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-35-3 ビッグボックス高田馬場7F
http://jiqoo.jp/tempo.php?tempoNUM=9931547
ゲスト:長谷優里奈(声優)、
   朱里(SMASH所属?格闘家)
   華名(プロレスラー、ゲームライター)
   そのほかジュエルス選手参加予定
参加特典:
(1)先行体験会に参加した方のみ所有できるステータス上昇効果付きのキャラクター称号
(2)ゲーム内乗り物

【ゲストのご紹介】






□長谷優里奈(旧名:落合祐里香)
アイラオンラインのキャラクターボイスを担当。特に女性GMキャラクターのボイスも担当。トークではボイス収録に関する秘話などを予定しています。







□朱里
SMASH所属の女子格闘家。女子総合格闘技イベント「ジュエルス」2009年度新人賞受賞。今後、躍進が期待されるニューヒロイン。先行体験会では実際に参加者の皆様と一緒にアイラオンラインを楽しんでいただきます。







□華名
女子プロレスラーにしてゲームライター、イラストレーター。女子プロ界きってのゲーマー。華名さんも先行体験会では皆様と一緒にアイラオンラインを楽しんでいただきます。