TK Presents “タイで働く駐在員のブログ”

仕事のこと、海外のこと、プライベートのこと、趣味のフットサルのことなどについて「サラッソ大阪」代表“TK”が綴ります。

失敗は明日への糧。

2006年07月12日 | 仕事のこと。
今日は仕事で大規模トラブル発生。全国の営業の皆様にご迷惑をお掛けする事に。
今日のトラブルは非常に堪えた。


まあもっとしっかりと横の繋がりを強化し、コミュニケーションを図るって事やね。
結局誰が舵取りを行い、連携を取って一つになって動いていくのかが決められていなかったこと。これがトラブルの原因。そこを解決しないと誰の責任?とそのままトラブルが風化してしまい、そして何度も同じトラブルを繰り返す。


そういう指示部署があるはずなのに全く機能していない。どことは言わんけど。
でも結局困るのは現場で働く営業の人たちなのだから、それを意識して仕事しないと。
それを意識づけて携わる人達が同じ方向に向かって仕事をしていくようにするのが今の自分の役目なのかなと。


今回の失敗を糧にして次に繋がる様に道筋を作って共有して行く。それが「Knowleadge Management」(ナレッジ マネージメント)というものじゃないかと。社内で自己満足してしまうなナレッジマネージメントを作っても全く機能しない。こういう知識を蓄積して現場に反映させる。それが重要ポイントでしょう。


☆ナレッジマネージメントとは☆
『社員が業務で得た個別の知識やノウハウを企業全体で一元管理・共有し、問題解決や新商品開発に役立てようとする経営手法』 三省堂の新語辞典より


というわけで、お疲れさんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする