goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「イルーナ戦記 RMT」1人専用ダンジョン「妄世の塔」に新マップ「因果の嵐塔」が登場

2019-09-19 11:38:50 | 日記
   MMORPG『イルーナ戦記オンライン』の1人専用ダンジョン「妄世の塔」に新マップ「因果の嵐塔」の実装を含むアップデートを実施しました、獲得経験値が500%アップするキャンペーンも開催~内容は以下でご参考みてください。
                            

  1人専用の階層型ダンジョン「妄世の塔」に、新マップ「因果の嵐塔」1階~10階を実装しました。「因果の嵐塔」の最上階には、風属性の新ボス「ゲイルゴーレム」が登場。1分以内に「ゲイルゴーレム」を倒すミッションに挑戦できます。各階層のミッションクリアで手に入るアイテム「嵐塔の断片」を集めると、条件を満たすことでステータスが上昇する「英雄」シリーズの特殊装備など豪華アイテムと交換可能です。さらに交換アイテムのラインナップに、ステータス強化アイテムの「クリスタ:◇因果の嵐」と、「アルクリスタ:▲因果の嵐」を新たに追加しました。
  また獲得経験値が500%以上増加する「新冒険者神速成長キャンペーン」を開催。『イルーナ戦記オンライン』をはじめたばかりの皆様も、キャラクターを効率的に育成いただけます。
 【新冒険者神速成長キャンペーン 開催期間】
  2019年9月11日(水) ~ 2019年10月30日(水)メンテナンス前
 ▅ 階層型ダンジョン「妄世の塔」にて、新マップ「因果の嵐塔」実装
各階層のミッションをクリアして最上階を目指す1人専用ダンジョン「妄世の塔」に、新マップ「因果の嵐塔」1階~10階を実装しました。「因果の嵐塔」1階~9階にはモンスターが、10階には新ボス「ゲイルゴーレム」が登場します。「ゲイルゴーレム」は、状態異常「麻痺」「気絶」の攻撃を仕掛けてきます。「妄世の塔」には、マップ「一握の書斎(いちあくのしょさい)」にいるNPC「ジョン」より、1日1回限定で毎日挑戦可能です。
                              
  <新報酬アイテム>
 ▅ クリスタ「◇因果の嵐」
  風・水属性に物理+10% 風魔法威力+15% MaxMP+10%
 ▅ アルクリスタ「▲因果の嵐」
  水属性に物理+15% 風魔法威力+15%
  力尽きた時、HPを5%回復してイグナイトが発動する
 ▅ レベルアップの大チャンス!「新冒険者神速成長キャンペーン」開催
  キャラクターを効率的に育成できる「神速成長キャンペーン」を開催いたします。期間中は、レベル340以下のプレイヤーの獲得経験値が500%アップ。さらにレベルが近い仲間とパーティを組んだ際や、倒した敵モンスターのレベルがプレイヤーと近い場合の獲得経験値が増加するなど、全5つのキャンペーンをご用意しています。
さらにメインストーリーの進行に役立つキャンペーンも同時開催します。期間中は、フィールドでの移動速度が20%アップ。またプレイヤーの戦闘をサポートするペット「ゼーレザウガ」の育成セットを全員にプレゼントいたします。
                           
        御楽しみくださいね~

PC版「黒い砂漠RMT」の「生活熟練度」実装決定!

2019-08-31 11:51:44 | 日記
  2019年9月4日(水)定期メンテナンス終了後に、 新要素「生活熟練度」を実装いたします。PC版『黒い砂漠』では、 「採集」、 「釣り」、 「栽培」などで得た材料を使用する「料理」など、 充実した「生活コンテンツ」をご用意しております。
  「生活熟練度」は「生活コンテンツ」に設定されている各「生活レベル」を基準とした新しいパラメーターです。 「生活熟練度」が上がることで、「採集」などを行った際のレアアイテムの獲得率上昇や、 「料理」などで一度に獲得できるアイテム数が増加するなどさまざまな効果を得ることができます。
  「生活熟練度」はキャラクターの生活レベルに依存するため、生活レベルが高いほど、「生活熟練度」がもたらす恩恵は大きくなります。
  「生活熟練度」は、現在の生活レベルに新しい付加価値を与え、生活レベル関連のコンテンツをより深くお楽しみいただけるようになるシステムです。
  また,生活熟練度の実装にあわせて,生活関連のアクセサリーも追加されるとのこと。
  キャラクターの「生活熟練度」を強化することができます。
  アクセサリーは3種類の異なる等級があり、今後のアップデートにて順次追加される予定です。
  これにより、以前には無い新たな効果をお楽しみいただけます。
また、 「生活熟練度」と同時に実装されるアイテムやアクセサリー、 装備を使用することで「生活熟練度」を強化することができ、 より高い等級のアイテムを入手できます。

待望の新要素「生活熟練度」の実装決定でさらにプレイの幅が広がるPC版『黒い砂漠』を是非お楽しみください。
■アイテムドロップ率50%アップ!「サマーハントイベント」開催!

2019年8月28日(水)定期メンテナンス終了後より、 期間中、 モンスター討伐時のアイテムドロップ率が50%上昇する「サマーハントイベント」を開始いたしました。 また、 ログイン時間に応じて、 1日2枚まで「[EV]アイテム獲得増加スクロール(60分)」をプレゼントいたします。

  その他にも、 2019年8月28日(水)定期メンテナンス終了後より、 パール商店にて「シャイ」用新作アバター「[SH]マリーナロマンス衣装」が登場いたしました。 また、 「走れ!駿馬への道パッケージ」や新規のお客様を対象とした「[新規]最大所持重量UPパッケージ」、 PC版『黒い砂漠』を始めたばかりの方を対象とした「初心者冒険者パッケージ」など各種パッケージが登場しております。
  【「[SH]マリーナロマンス衣装セット」交換期間】
  2019年8月28日(水)定期メンテナンス終了後 ~ 9月11日(水)定期メンテナンス開始まで
  【「走れ!駿馬への道パッケージ」「初心者冒険者パッケージ」交換期間】
  2019年8月28日(水)定期メンテナンス終了後 ~ 9月11日(水)定期メンテナンス開始まで
  【「[新規]最大所持重量UPパッケージ」交換期間】
  2019年8月28日(水)定期メンテナンス終了後 ~ 9月18日(水)定期メンテナンス開始まで
  ぜひ、ご参加してみてください!

「FF11 RMT] 魔物のシルベント

2019-08-30 12:51:34 | 日記
  今回は「FF11 RMT]魔物のシルベントを調べてきました。
  範囲内のパーティメンバーの敵対心を下がりにくくする
  検証方法は以前に行った被ダメージ揮発型敵対心についての調査と同じで、条件を変更しつつロイエを撃った結果が以下になります。
  ※被ダメージ-&被物理ダメージ-は0%、HP量は2000、平均アイテムレベルは109で固定。
  ロイエ100ダメージ(累積ヘイト量606±5)→744±5の減少:魔物のシルベント無し
  ロイエ137ダメージ(累積ヘイト量828±5)→522±5の減少:魔物のシルベント5振り
  ロイエ150ダメージ(累積ヘイト量906±5)→444±5の減少:5振り&BIラウンドリト+3
  ロイエ150ダメージ(累積ヘイト量906±5)→444±5の減少:5振り&BIラウンドリト+3&全歌+7
  ロイエ162ダメージ(累積ヘイト量978±5)→372±5の減少:ソウルボイス
  魔物のシルベント5振りで累積ヘイトの減少量が約30%緩和されたので、1段階目で10%、2段階目以降5%で合計30%のようです。
  レリック装束頭の魔物のシルベント効果アップは用語辞典通り1段階毎に2%で、冒険者のダージュと同じく全歌+の効果は乗らないみたいですね。
  5振り&レリック装束頭で合計40%で、ソウルボイス時は50%なのでここでキャップになっているようです。
  続いて敵対心+100の状態で調べた結果が以下になります。
  ※被ダメージ-&被物理ダメージ-は0%、HP量は2000、平均アイテムレベルは109、敵対心は+100で固定。
  ロイエ162ダメージ(累積ヘイト量978±5)→372±5の減少:魔物のシルベント無し
  ロイエ187ダメージ(累積ヘイト量1128±5)→222±5の減少:5振り&BIラウンドリト+3
  敵対心+100で50%緩和されているところから更に追加で40%緩和されたので、敵対心+による効果とは別枠で乗算のようですね。
  となると装備品のプロパティにある「被ダメージ時に敵対心が下がりにくい」効果と同じ枠なんじゃないかと思い、ブルトガング(20%)を装備して調べた結果が以下になります。
  ※被物理ダメージ-18%、HP量は2000、平均アイテムレベルは109、敵対心は+100で固定。
  ロイエ240(185)ダメージ(累積ヘイト量1116±5)→234±5の減少:魔物のシルベント無し
  ロイエ258(199)ダメージ(累積ヘイト量1200±5)→150±5の減少:魔物のシルベント5振り
  234±5から30%緩和だとすると234×0.7=163.8となるため別枠で乗算の線は無し。
  敵対心+100(50%緩和)とブルトガング(20%緩和)の乗算で40%緩和されているため、被物理ダメージ-18%での素の累積ヘイト減少量は234÷0.4=585前後となり、同じ枠だとすると585×0.5×0.5=146とほぼ合致するので、魔物のシルベントと装備品のプロパティである「被ダメージ時に敵対心が下がりにくい」は同じ枠だと見て良さそうですね。
  なので敵対心+による効果と「被ダメージ時に敵対心が下がりにくい」効果を合わせて最大で75%累積ヘイトの減少量を緩和することが出来るようです。
  5振り&レリック装束頭で40%なので、ナイトならブルトガング、魔導剣士ならERサーコート+1(12%)を装備するだけで「被ダメージ時に敵対心が下がりにくい」効果は上限の50%に届くことになります。
  ただ正直なところ累積ヘイトの減少が問題になるような戦闘があまり無いので、実際に使用する機会は少ないんじゃないかなと思います。
  問題になるのはアタッカーの与ダメヘイトなので、冒険者のダージュの方が使用する機会が多そうです。
  ぜひ「FF11 RMT」ご参考してみてください~

『イルーナ戦記オンライン』新ミッション「乙女の吐息は籠の中」公開

2019-08-29 16:04:55 | 日記
  今回はスマートフォン向けMMORPG『イルーナ戦記オンライン -The Girl Behind the Legend- 』て、2019年8月21日(水)に、新ミッション「乙女の吐息は籠の中」の実装を含むアップデートを実施いたします。
 
  この度、新ミッション「乙女の吐息は籠の中」を公開しました。マップ「ザルム湖畔」に侵入してきた女騎士「アインザーム」率いる「オリティウス」軍を食い止めるべく、冒険者一行は氷竜「アイゼン」の加勢に向かいます。「乙女の吐息は籠の中」のクリア後に、新マップ「天空の方舟」にて戦えるボス「グリフィス」を倒すと、新特殊装備「暗殺者の指輪」や、ステータス強化アイテム「レリッククリスタ」の生成に必要な素材が入手可能です。
  また、各階層のミッションをクリアして最上階を目指す1人専用ダンジョン「妄世の塔」に、「絶息の氷塔」1階~10階を新たに追加。ミッションのクリアで手に入るアイテム「氷塔の断片」を集めると、ステータス強化アイテム「クリスタ」や、条件を満たすことでステータスが上昇する「英雄」シリーズの特殊装備などと交換できます。
  ■特殊装備「暗殺者の指輪」
  ATK:0 DEF:0 スロット:0-2
  絶対・魔法回避+10% アサシンの場合、クリティカルダメージ+17%
  ■レリッククリスタ「□グリフィス」
クリティカルダメージ+8% 物理・魔法耐性-2%


  ■階層型ダンジョン「妄世の塔」にて、「絶息の氷塔」1階~10階開放!
1人専用の階層型ダンジョン「妄世の塔」にて、「絶息の氷塔」1階~10階を開放しました。「絶息の氷塔」は全10階となっており、1階~9階にはモンスターが出現。各階層にて課されるミッションをクリアし10階に到達すると、新ボス「フリーズゴーレム」と戦闘できます。「妄世の塔」には、マップ「一握の書斎(いちあくのしょさい)」にいるNPC「ジョン」より、1日1回限定で挑戦可能です。

今回の『イルーナ戦記オンライン』は以上ですね、まだ~
皆さんも一緒にボスを倒して新装備「暗殺者の指輪」を入手しよう~

漆黒Aモブ高速巡回! 『FF14 RMT』

2019-08-28 15:52:49 | 日記
  FINAL FANTASY XIV漆黒のヴィランズで追加されたロールクエストも残すはタンクジョブのみ。最近は今後のエンドコンテンツ実装予定を考慮して、クラフターに時間を費やし始めました。イシュガルド関連で何かコンテンツが追加されるそうですし。
  ジョブは赤魔道士、踊り子、学者がレベル80になり、どこのコンテンツに行くにしても便利に使い分けできるようになってきました。
最近足繁く通っているのが漆黒エリアのモブハン(Aモブ)ツアーです。

他ワールドのモブハンツアーにも参加するようになりましたが、どこのワールドでもレイクランドのジョッブ砦集合なんです。
大賑わいの漆黒モブハンツアー
  このツアー、大変人気がありまして一度に数百人が集合してエリアを次々と変えながらAモブを駆逐していきます。
  プレイヤー同士が連れ立って飛びだっていくさまはなかなか見ものです。
  ファイナルファンタジーXIVの最近は参加者が多すぎるのかAモブを倒した後に次のモブの座標が示されるようになりました。戦闘中はほとんどモブが見えません。学者で参加するとエーテルフロー使うのも一苦労です。ほとんど破陣法と士気高揚、フェアリーとセラフだけ使ってるかも。あとは戦闘不能になった人の救助でリザレクくらいです。
注意するAモブ
  大人数で一気にAモブを屠っていく弾丸ツアーなんですけど、注意するべきモブは複数います。
1. アム・アレーン
  マリクテンダー
  巨大なサボテンモンスターです。 即死攻撃を持っているので注意。
  イル・メグ
  泥人
  個人的にはこの泥人が一番イヤな相手です。「ドロドロ内無双」「ドロドロ外無双」という技を使ってくるんですが、モブハン初期の頃ならともかく参加者が多い今だと見てから避けるのもきついですね。戦闘不能者が続出するモブです。
  ポールディア
  巨大なレッサーデーモンの形状をしたモブです。前方と後方に扇状の範囲攻撃をしてきて避けるのは困難ですね。ボスの向きを見ておくしかありません。
2. ラケティカ大森林
  グラスマン
巨大なゴリラのモブです。こいつの使う範囲攻撃(ドラミング)が強烈なのでヒーラーで参加するなら味方を落とさないように注意。筆者は最初に一発破陣法で攻撃を当てたら、あとはひたすら士気高揚、フェアリー、セラフで範囲回復をやってました。
パーティメンバーを蘇生して次のAモブへ
  これはモブハンツアーの主催者側も呼びかけてることなんですが、モブハンツアーに参加するならパーティメンバーの蘇生をやってから次のモブに向かうべきです。 特にタンクで参加してくれている人たちはモブが見えない中、最前線で戦っているので。
以上です。