goo blog サービス終了のお知らせ 

JH7DFZの雑記帳

DXを主としたQSO記録です. 写真で日常の出来事も書き綴っています。

A82Z QSL届きました。

2019-11-18 13:39:06 | アマチュア無線
本日、A82Z(FT8)のQSLが到着しました。




でも、A8のプリフェックスは珍しいですよね。
(私にとって)Liberiaの普通?のプリフェックスはEL2ですが。。。
今までにQSOしたLiberiaの異なったプリフェックスの局のQSL載せてみます。










同じエンティティでも、異なったプリフェックスの局とQSOするのも
楽しいです。



ハムフェアーへ行ってきました。

2019-09-01 10:31:06 | アマチュア無線
昨日、8/31(土)ハムフェアーへ行ってきました。




今回の目的は、
  1)上海駐在時お世話になった各局と再会する
  2)まだ会ったことの無い無線局とEyeballする。
  3)タイの無線局E21EIC(CHAMP)に会う
  4)新しいものをみて勉強する、昔の懐かしいものをみて感慨に耽るHi
  

今年は、上海駐在時お世話になったJA1ILA、JJ1TBB、JE2FUP各局と再会出来ました。
DXペディションの事、別宅シャックの事、海外移住等、短い時間の中、
有意義な話ができました。

その他にも、JH3AIU、JR3RIU、HL1IWD、YB0QA等とEyeballできました。


タイのブースを訪ねると、運よくE21EIC(CHAMP)が居たので早速一緒に写真を撮って
頂きました。
彼は、A5A、E31A等のDXペディションのメンバーで、現在最も活躍している
タイのハムの一人だと思います。





インドネシアのブースでは、YB連盟のロゴ入りタオルと缶バッチを購入しました。



対応して頂いたYB0QAに、現在アクティブに出ている8A74RI/0~8A74RI/9の運用の中で、
8A74RI/4が極端に少ないのでQSO出来ていないと話をすると、
その旨YBに連絡するとの回答がありました。(リップサービスと思いますが。。。)



次に、『ハムのラジオ』のブースを訪ね、
ディレクターのJA1WTO吉原OMと、FT8,FT4等デジタルの話をして頂きました。





マレーシアのブースでは、自分には関係ありませんが、
マレーシアでの移住生活等の資料が沢山置かれていました。(羨ましいい)





最後に、『令和版BCLマニュアル』を購入し、楽しい思い出と共に帰ってきました。
万歩計をみると、13,000でした。疲れた!!







『蓮』と『ひまわり』と6m

2019-07-12 10:50:36 | アマチュア無線
昨日(7/11)、曇りですが雨は降らないようでしたので、福島県北へ
写真撮りに行ってきました。

観光ガイドブックを頼りに、『国見町の中尊寺ハス池』へ向けGO


結構大きめの蓮の花が咲いていて、楽しませてくれました。














車で移動中、月舘町にて、豆ひまわりの群生地を発見、
小さいながら、精一杯の笑顔で迎えてくれました。




紫陽花がひまわりを見守っていました。





ところで、今年の6m DXは昨年に比べると元気がないようです。

北米方面:昨年は、W、XE、VEに加え、WP4G、CM2XN、ZF1EJ等
     カリブもデコードできました。
     流石カリブはQSOに至りませんでしたが、それでもW4,W5,W8,W9,W0、
     VE、XE等と結構QSOできました。
     しかし今年は、Wの入感する時間も少なく、デコードできた局も少ないです。

アジア中東方面:近いせいか、A45XR、4Z1UF、UN、9K2、EX、3W、4S7AB等と
     QSOできました。 
     A92AAもデコードできたのですがQSOは出来ませんでした。

ヨーロッパ方面:昨年に比べ、先ず入感する時間が非常に少なく感じます。
     昨年は、連日ヨーロッパが開けた期間がありましたが、今年は単発的です。
     それでも、7/4,7/5,7/6は結構ヨーロッパの奥までデコードできました。
     YU、SP、G、SV、DJ、HA、OH、GU、EI、OZ,ON、PA、EA、
     EA6、EA8、CT、YL、LY、ES等
     
     (UN,EX,5B)辺りから入感し、⇒ (SV,LZ,YO)⇒(OH,HA,OE,9A)
     ⇒(DL,PA,OZ)⇒(F,EA,CT)⇒(G,GU,EI)へと移って行くのが、
     FT8で手に取るように分かります。
     残念ながらQSO出来ない方がはるかに多いですが。。。。

     昨年は、8/5に、OH、OH0とQSO出来ていますので、今年ももう少し
     NEW ONEが増えるよう100W+7エレで頑張ります。




QSLカードいろいろ(35)ゴラン高原

2019-03-27 07:37:38 | アマチュア無線
ゴラン高原とは、もともとはYK(シリア)の領土であったが、

1967年 第3次中東戦争で、4X(イスラエル)がシリアから大部分を奪取
1973年 第4次中東戦争では、シリア軍が奪回しようとしたが失敗
1974年 シリア、イスラエルが停戦合意、以降国連主導の部隊が監視
1981年 イスラエルはゴラン高原の併合を発表したが、
    国連は、イスラエルのゴラン高原併合を認めていない。


OE5GML/YKは、1980年8月にQSOしたもので、
国連監視団として派遣され、ゴラン高原からQRVしたもの













紅葉とDXコンディション

2018-10-26 15:57:12 | アマチュア無線
昨日、南会津にある『観音沼森林公園』へ行ってきました。
まだ紅葉はちょと早いと思って行ったのですが、
素晴らしい紅葉が迎えてくれました。
昨年に比べ、赤、黄の色が鮮やかで、大変FBでした。
写真と撮ってきましたので、見て下さい。

















最近の朝は、14,18,21MHZの北米方面のコンディションがFBです。
殆どはFT8ですが、J68GD、KG4HF、VP2E、CO2II(その他キューバの局多数)
等カリブの局が、Wに交じり結構入感していました。
最近感じるのですが、キューバの局のQRVが多いなあと、先日は、FT8で一度に4局の
キューバの局が見えました。
40年前、COとQSOでき、SASEを送ったのが懐かしく思い出されました。