goo blog サービス終了のお知らせ 

古里の陽だまり

デイサービス古里の様子をお伝えします

暑い夏を乗り切ろう!

2016-08-12 17:00:23 | 日記
毎日、暑い日が続き夏バテで食欲が出ないかた、そうめんに飽きた方に必見の
冷汁をつくりました。(きゅうりの大量消費にもなります)

皆さんなれた手つきで調理してくださいました。


冷汁完成とっても美味しかったです

夏の定番  きゅうりの粕もみも作りました。
利用者様皆さん大好きな一品ですぐになくなります


水饅頭も作りました。

今回は、水饅頭のレシピを紹介しまーす。


材料は4つだけです。


片栗粉  100グラム
砂糖   大匙2
水    600cc
あんこ  適量

12個分の材料です。


作り方は、とっても簡単

1.あんこを12個丸めます。
2.鍋に片栗粉・砂糖・水をよくまぜます。
3.弱火にかけて木べらでひたすら混ぜます。(焦げやすいです、下のほうもしっかり混ぜて)
4.透明になってきたら、火からはなしラップに1つづつ並べて真ん中にあんこを入れて、
形を整えて氷水にラップごと入れて冷やす。
5.冷えたら、ラップを取り出来上がり
お好みで、きな粉や黒蜜をかけてどうぞ


今度は何を作ろうかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日のお楽しみ。

2016-07-29 09:55:03 | 日記
今週は、白玉あんみつ作りをしました。
暑くて、食欲がなくても、おかわりしたい一品ができました。

利用者様皆さんで頑張ってくださいました。

白玉を丸めています。
そして完成

とっても美味しくできました。

梅雨明けして、一層暑くなってきました。水分も沢山とって美味しいものを沢山食べて夏を乗り切りましょう。



来週は、冷汁を作ります。
そうめんに飽きてきた方、必見です。
レシピも紹介します。お楽しみに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間のお出かけ

2016-07-22 14:48:51 | 日記
 梅雨の晴れ間を狙って、前山寺に紫陽花を見に行ってきました。途中雨が降ってきた時には、ドキドキしましたが、前山寺についたときには、晴れてきたので、一安心でした。

綺麗な、紫陽花を皆さんにお裾分けします

少し散策して来ました

ほっと一息お茶タイムです。
お土産に紫陽花をいただきました。
どっちが、花でしょう皆さんとっても素敵です。
これからも、利用者様の笑顔のために、楽しい企画を盛りだくさん用意していきますのでこうご期待です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のお楽しみ

2016-07-16 14:14:43 | 日記
デイサービス古里は、食べてばっかりか? と言われえそうなので、今回は、手芸活動もご紹介します。


香り袋を作りました。

皆さん、とても上手く、職員が一つ作る間に3つ4つと作ってくださいました。
ちなみに、私が作った物は、なぜか四角くないそして小さい、どれだかわかりますか

真剣に縫ってくれました。

出来上がり
今回は、寝苦しい夜のお供にというわけで、
ラベンダー・スペアミント・セージ・ディルをミックスしました。
特に、ラベンダーとセージの相性がバッチリです。
最後に作り方をお教えしますね。
次は、
おまちかね~

夏野菜カレーづくりをしました。
今回は、キーマカレーと夏野菜カレーの二本立て
皆さん、お料理は大得意で、みじん切りや千切りなども、手際よく調理してくれ、とっても美味しく出来上がりました。

香り袋の作り方
今回のハーブは、ラベンダー・セージ・ミント・ディル
ラベンダーは、つぼみのうちに収穫しましょう。
とりあえず、ハーブは、よく洗って逆さにして、陰の通しのいいところに干しましょう。
乾いたら、細かくして、ガーゼに包みます。
袋は、あまり厚くない布を選んで作りましょう。赤ちゃんの靴下でも可愛いです。

また、来週もお楽しみに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のおごっそ

2016-07-08 17:20:17 | 日記
7月7日は、七夕   というわけで、
七夕饅頭作りをしました。


皆さん昔取った杵柄で職員より上手に包んで下さいました。
        完成

 美味しく、いただきました。とっても美味しかったです。
  冷汁作りもやりました。


今週のレシピ紹介は・・・・
七夕饅頭です
七夕饅頭とは、炭酸饅頭や重曹饅頭なんて、呼ばれるものです。
私も、小さいころから慣れ親しんだ味です。おばあちゃんの味です。
レシピ
〈4個分〉
重曹   小さじ1
酢    小さじ1
水    70CC
砂糖   大さじ1
塩    ひとつまみ
強力粉  70g
薄力粉  60g 
あんこ  160g程度

粉以外をよく混ぜてから、粉を投入し後は、ひたすら混ぜるべし
一時間くらい寝かせてから包むと、作業しやすいです。
蒸しは、10~12分です。
重曹は、入れすぎると苦いです
又、来週もお楽しみに

               川上でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする