”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

ジャガも灰だらけ...オカワカメ〜〜ファイト!

こんばんは。
とうとう...とうとう、ジャガイモに、
深刻なレベルで食害が出始めました。

テントウムシダマシです。

まあ、大きく育ってくれば、そうなります。
小まめにに見つけて退治して、卵も潰してました。

でも、見落としは...出ますよね、数が多いですので。

で、...早朝、苗の水やり前に、バサバサと草木灰を撒きました。

コレは、酸性の葉が好みなので、葉の裏に隠れたままになるそうです。
お美味しくなくなって食害を防げるのかな?

瓜類と、サツマイモにも全て夜露で濡れてるうちに、再度、撒いておきました。

ジャガイモはD畑のみ、B畑はまだ大丈夫でした。

そのまま、C畑に移動して、...

念のために、ナスや瓜類、ピーマン類、サツマイモにも撒きました。

早朝のバタバタ作業が復活...大変ですよ〜〜、コレ。

早くしないと、あっという間に葉が乾いてしまいます。
真夏だと、コレだけの量は撒く前に乾いてしまうので、
3日に分けるレベルです...

あるいは、もっともっと早起きして...

さらに、コレにコーヒーやストチュウ(木酢液)の葉面散布までだと、
毎日早朝はバタバタの連続です。

昼間には、葉に掛けれないですからね。

コレで、一旦、帰宅して苗の水やり。
そして、改めてC畑に戻って、昨日の作業の続きです。

今朝、草木灰を撒く前の、昨日のナス。
昨年は、株元は梅雨明けまで草マルチ無しで、地温をあげるようにしてました。

しかし、...予備苗はもっと元気で大きいので、
気温ではなく、土中の水分が足りないと思われ、
株元まで、たっぷりと草マルチしました。

写真ではわかりませんが、
葉の色が濃くなってました、やって正解。

コレを、ピーマン類の生き残りや、トマト、などなど、
草をかき集めてタップリと。

ツルムラサキは、欠株なしで助かってますが、
こちろも水分不足が、予備苗との比較で明らか、大きさは変わりません。

タップリと敷き詰めました。

空芯菜の2畝はビニールマルチですので、水分が確保されてるみたいです。

こちらは明らかに元気で、予備苗より大きいです。

やっぱり、無理してでも、草をかき集めて、
夏場にタップリと草マルチですね。

そうすれば、冬野菜も良く育つそうです。

堤防畝の緑肥の生長が待ち望まれますが、
すぐに大きくなるでしょう...頑張れ〜!

今年からの栽培になるハックルベリー、久々の登場ですね。

初めての栽培ですが、垂直仕立ても実践中です。

左端が垂直仕立てで、隣が通常栽培。

赤丸で分かりやすくしてますが、
ピロ〜んピロ〜ん...と、しょぼい感じで枝が伸びます。

コレは、ネットで探した画像とほぼ同じです。

強風の際には折れそうな気もしますので、
垂直仕立ては良さそうですが、...

コレが結構面倒です。

実が邪魔になって時間がかかりますが、
丁寧にやらないと取れちゃいますし、縛った枝の中に入るし...

そ〜〜〜っと、実を外側にずらしながらギュッと縛るんです。

半分ほどを垂直仕立て、残りを通常で栽培して、
来年も栽培継続になる際のテストにしてます。

一応、このままだと、美味しくないベリー?...が、収穫できそうですね。

B畑から引越したオカワカメも、
気温の上昇とともにグングン伸びて絡まり始めました。

今年は出荷可能な綺麗な葉が収穫できる?...ボロボロの汚い葉になる?

美味しいから、出荷して、反応を見てみたいですね〜!
きっと人気が出ると思うんですが...

そう、...オカワカメは水分よりも、気温でしたね。

もし、ムカゴのからの栽培なら、
暑いぐらいになってからが良さそうです。

今日、まだまだ小さいですが、オカワカメの苗も定植しました。
まだ残ってる苗がありますが、ちょっと小さすぎます。

もう少し育苗を続けますが、
畑の最初の分は、どんどん蔓が伸びてて楽しいです。

混植中のつるありインゲンも、
カタツムリから生き延びた分がグングンと...

やっぱり大きく育ってくる姿を見ると楽しくて、
畑に出たくなります。

草マルチ、...頑張ろう。

もっとこのような状況が、いっぱい見れるような畑にしましょう。

今日の夕方は、
ピーマン類の追加で育苗開始したタネの、
芽出しができた分を種まきしたいので、早めに帰宅。

しかし、...

これをやったので、いつもと同じ時間...


乾燥が進んでるニンニクは、皮に少しカビが...
まだまだ乾燥が必要なジャンボニンニクは、お尻の部分にカビが...

仕方ない...。

バラして、冷蔵庫保存に切り替えます。

でも、...今年は早い梅雨入りの割には良いものが収穫できました。

上の写真はジャンボニンニクだけですが、
博多八片ニンニクは来年に使えるものが十分に確保できました。

大きなものは、数は少し足りませんが、
元々の数が少ないことを考えれば上出来。

ジャンボニンニクは2年目ですが、
ニンニク同様に、質の悪い畝での栽培にも関わらず、十分な出来栄え。

手の持ってるものが一番大きなもので、
これだけのものが収穫できると証明された以上は、
これから草マルチをしっかりやって、
秋までには、もっともっと良い土にして、植え付けてあげましょう。

なんだかんだで、まだまだ大変な畑ばかり。
害虫の被害もひどい。

しかし、確実に、楽しさが増してきてるのも事実です。

すでに、疲れてますが、
今年も、なんとか乗り越えられそうな予感です。

ファイト!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事