”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

採種...出来る? カタツムリ...怖くない?

こんばんは。
今日も...雨です。
明日は...大雨...らしいです。

午後は雨が止みましたので、土が湿ってるけど、
全ての畑に出かけて、可能な限りのお世話をしてきました。

色々な発見や、やっぱりそうかも?...などなど。

収穫...らしき物がありました。

D畑から作業しましたが、
こちらのキヌサヤエンドウ(ツタンカーメンのエンドウ)の、
自家採種は諦めた方が良さそう。

結構雨に弱いですので、サヤがドロっとしてるんですよね。

さらにタネが進化することはありませんが、
昨年の自家採種分が大量に確保してあるので、
そちらを使うことになりそうです。(まだ、諦めてはいませんけどね...)

ここのサツマイモ畝の準備がまだですが、
週末あたりで出来そうですので、他の作業も含めて後回し。

ジャガイモの縛りだけやりました。

ピルカの残りは少ないですが、
まだ黄変してないので、まだ栽培できます。

次はC畑。

ソラマメはダメだろうな...???...いけるか?

明日の大雨は乗り切れそうな気がする。

その後は、週末までかけて熟成してくれれば、
天気が悪くなる直前で採種してみます。

カタツムリの葉の食害が響いて無理かな?
運が良ければ、発芽するかも?

昨年のタネが10〜12粒ほど残ってるし、
どうせ、新しい品種に全面切り替える予定でもあります。

でも、まだ迷ってます。

この、河内一寸を残して、1品種追加で、2品種の栽培にするかも?
じっくり考えましょう。

今年は昨年より早く、そして強力にカタツムリの被害が出てますが...
昨年のナスは比較的無事でした。

ただし、実の表面に傷がいっぱいで、値段を下げざるを得ませんでした。

今年は流石に心配ですね...ほらっ!

赤丸のカタツムリがいますが、歯を食害してます。
あと2枚しか残っておらず、生育に影響が出ます。

予備苗が残ってるので、もしもの際は...

あれっ?

えっ?

これは新しい品種で、少し大きくなった白のミニナスです。

これは外国の種苗メーカーのタネを輸入して販売されてたのですが、
カタツムリもいっぱいいるんですが...ネギしか食害してません。

ピーマン類でも、被害が壊滅的は品種や、
そこそこひどい品種。
そして、比較的無事な品種など色々と差が出てます。

これは2年連続で自家採種したシシトウです。

ボロボロに葉を食害されてても、この程度に葉が残ってるのは奇跡。
しかも、ししとうではなく、ネギを食べてます。

他のピーマン類は....

伏見甘長とパレルモは生き残りそう。
弥平唐辛子とあじめコショウは...一番ひどいかも?

タネは...もうありません。

来年、再挑戦かな?
タネ...見つかるかな?


とりあえず...
この状況からすると、やはり、自分の畑で自家採種を繰り返せば、
カタツムリの被害が少ないのでは?

カタツムリは目があまりよく見えない代わりに、
嗅覚が発達してるそうです。

野菜からの臭いで寄ってくるのですが、
少ししか食べなかったり、ほとんど食べなかったりするのがあれば、
一晩で棒1本に...もあります。

まだ味覚飲んで、あくまで可能性ですが、
無肥料で栽培した野菜のタネは、虫食いにあいにくいとも言われてます。

代わりに、肥料をたっぷりあげて栽培したものから採種すれば、
肥料を減らして栽培しても、もともと虫を寄せ付けやすいとか...

キャベツの天敵モンシロチョウも、
臭いで寄ってくるそうです。

頑張って、生き残てもらって、自家採種しましょう。

おそらく、この可能性はあると思います。

あ、...それと、今はまだテスト段階ですが、
ウリバエですが、草木灰を葉に振り掛けると、
美味しくなくなって被害が減るらしいそうです。

ジャガイモの時と同じみたい。

キラキラテープの前にいろんな野菜の葉に振りかけておきました。

先ほどの白ナスも...

ほら、...ネギは食べるけど、この白ナスは食べないんですよね。

後は、紫ナスの自家採種ができるように頑張りましょう。

色々と、バタバタ作業済ませて、B畑へ移動。

ここは、大雨の水の流れで、少し影響がありますが、
修復作業までは必要なし。

いずれ、時間に余裕がある際にやれば良い程度でした。

ここもジャガイモの縛り作業と、瓜類に草木灰をかけながら、
摘心して脇芽を出させる作業...ですが...

今回仕入れた、少し小さめの実がなるバターナッツ。

瓜類の中では、ダントツで被害が少なくて、
この株が一番被害が少ない。

ですので、生育も当然早いです。

春からの通常栽培と、夏からの抑制栽培で、
たくさん収穫できそうですね。

自家採種した錦甘露ミニカボチャや、
乙女縞瓜もあるのですが、まだまだ虫の食害はあるようです。

ですが、たま〜〜にこの程度のものがあります。

ガンバレ〜〜〜!

ジャガイモも、かなり大きくなってきましたよ〜!

まだら模様の皮が特徴のデストロイヤーです。

もうちょっと早ければ、秋ジャガ用に早めの収穫してみるんですがね〜。

冷蔵庫で休眠解くので、ちょこっと早めに収穫してみる?

これは、ピルカ同様に今回からの栽培になる新品種のマチルダ。

これは、ここの環境に近い場所で育ったようですね。

ただし、休眠が解けてたけど、
発芽は遅かったですよね。

やっぱり、厳しかったの?
寒い日が時々やってきたせい?

こちらの品種は、
美味しいけど、収穫量がかなり少ない品種だそうです。
垂直仕立て栽培で、ちょっとでもカバーできないかな?

今日は、ちょっと前向きになれそうな、そんな1日でした。

明日の大雨予報...外れてくれ〜〜〜〜!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事