”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

おいおい...たった一晩で殺す気か?

こんばんは。
夕方、予報通りの時間に雨が降り始めたので、
今日は、久々...こんなに早く更新です。

遅く降り始めるか、予報通りなら良い...
そう願いながら、今日も忙しく畑で作業してました。

でもね...

また、このセリフ?

でもね...
しかし...
実は...

これらは使いたくないですね...でも、使わないといけない状況が、
朝一番に、目に飛び込んできました。

草マルチが、まだ青々としてるからお分かりですね。

昨日、植え付けた瓜です。

育苗中は、葉に草木灰をフリフリで、
そのまま畑に植え付けました。

写ってませんが、
この上には、ウリバエ対策でキラキラ反射するテープを張ってます。

他の場所や、別の瓜類でズ〜〜ッとテストしてきましたが、
草木灰とキラキラ反射するテープで、かなり、ウリバエは抑えられそうです。

そして、カタツムリにも、
草木灰がかなりの効果があるのも分かってます。

最近の手順は、...

このように植え付けて(今日の瓜類の植え付け分です)、...

草マルチをしてキラキラテープ、そして、草木灰を念のためパラパラ。

それで、かなり被害が減ってます。
カタツムリの攻撃が減ったので、瀕死状態の苗が今は復活してきてます。

だから、...試しに...草木灰だけ、やめてみたんです。

育苗中にはずっと掛けてましたし、
植え付け時の葉にも草木灰が残ってました。

まさかね...失敗したね...

今までカタツムリたちは我慢してたのかな?
こんなに一晩で食べたのは、久々です。

昨晩は、さぞ、おいしい食卓だったでしょう?

朝食も...

負けられない、...今日の植え付け分には、
ドバ〜〜〜ッと、葉と周辺に撒いときました。

灰が嫌いなら、近づくこともしないはず。

あ...雨が...テストにならないかもしれない...

でも、雨で簡単にダメになるようなら、
露地栽培はできませんね。

え〜〜、B畑も同じようにやられてましたが、
こちらも、植え付けた苗にドバッと掛けて、
草マルチや野菜のお世話。

隣の畝のバターナッツ...ギリギリ...棚に誘引できてます。

ここまで生長すれば、灰はいらないかもしれないけど、念のため。

株元には雄花がいっぱい咲いてて、
早朝には黄色の花が綺麗です。

そして、そして...

いよいよ雌花も咲きそうです。
ひょうたんみたいな形...見えるでしょう?

矢印部分の雄花が、先に咲くことで昆虫を呼び集めてくれます。

ここに蜜が吸える花があるよ〜〜〜!

で、...頻繁にやってくるようになった頃に、雌花が咲くのです。

さあ〜〜〜、ミツバチはまだ見かけないけど、
今年は来てくれるでしょうか?

アニスヒソップも咲いてるんですが、いないんですよね...心配。

こっちは隣の、錦甘露ミニカボチャ。

ペポカボチャなので、バターナッツとは交雑しません。
さらに、隣の漬け瓜とも交雑しません。

ギリギリ、交雑しないように、BCD畑に振り分けられました。
品種を増やすなら、また頭の痛い日がやってくる?

雄花が、ギリギリ咲いてるので分かりやすいですね。
赤丸が株元で、病気予防のネギもあります。
そして、摘芯して矢印のように子づるが増えてます。

ハヤトウリは、さらに摘芯して孫づるに雌花がたくさん付きますが、
錦甘露ミニカボチャは、子づるで良いそうですので、摘芯はこれで終わりです。

もう少し伸びてから、棚に誘引しましょう。

今年は、いっぱい収穫して、皆さんに食べてもらいたいですね。

瓜類もハヤトウリの収穫前に出荷できるものばかりですので、
瓜類全般では、...夏から秋、そして、越冬して春まで出荷できる。

いいですね...楽しみ...ワクワクします。

漬け瓜は、長期保存テストしてませんが、
おそらく無理でしょう。

できれば、ハヤトウリとセット販売、
食べ比べて欲しい気も...

秋に、ちょっとの間だけは、出来ますね。

話は前後しますが、
今日は曇りベースの空で夕方から雨予報でした。

そこで、朝一番には、再びコレをやりました。

えひめAIと、米のとぎ汁乳酸菌を、
トマト畝にタ〜〜〜ッぷりと撒いておきました。

青枯れ菌? なんか、やっつけちゃえ〜〜!

そして、午前中には余分なわき芽や枝を欠いて、
スッキリとさせてから、残したわき芽をギュッと縛りました。

写真は、クリーム色のトマト、
手前に、もうすぐ色付くかなって、実が見えますね。

奥の分は判りずらいですが、小さいのや、花がびっしり。
試食が楽しみですね。

いや、採種もやっておかないと...いつ青枯れるか判りません。
全品種、タネが最優先!


そして、最後は草!

多肉植物の草です。

有機種子を購入して栽培中のスベリヒユ、美味しいですよ〜!

でも、大事に育てた苗を植え付け後、
すぐに最初の写真の瓜のようになり、諦めました。

でも、こちらも、....た〜〜〜くさん生き残ってくれてるんです。

写真のように綺麗なのは、ごく僅かで、
かなり厳しいですが、良いのです。

生き残ってくれれば、それで良いのです。

生き残った分のタネがそこに落ちて、
生き残りやすいものが、また来年生えてきます。

でも、うっかり、除草してしまうかも?

草マルチの下敷きに、なってしまうかも?

こちらも、余り種からではなく、
畑の分から採種した種で育苗も考えておきましょう。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

farm_nodoka
みーばあさん、こんにちは。 見守ってる時って、楽しいですよね。
根元を残して収穫すると再生するらしいですよ。
挿し芽もできるみたいですので、参考までに...
https://greensnap.jp/article/9632
昨年は未確認でしたが....スベリヒユも、奴の食害がすごいです。
犯人はカタツムリで、その他は大丈夫に見えます。
写真のように綺麗に育ってるのは少ないですが、
いずれは、たくさん栽培と出荷が出来ると思います。
tmtyay
スベリヒユ栽培されてるんですね
私は今畑に芽を出したのを抜かないで見守っています
大きくなったら又試食します
昨年恐る恐る食べてみて美味しいと思いましたので
もう一度試してみようと~
市場開拓できると良いですね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事