”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

木酢カルシウムと二価鉄...散布テスト!

こんばんは。
暑いですね...30度越え、野菜も私もぐったりです!

明日から「梅雨のはしり」って感じ?
梅雨入りは、ちょっと遅めかも?...です。

気温が高いですので、
雨が降って、気温が少し下がると、
草も野菜もぐ〜ん!と伸びます。
苗がダメだったものは、...生きてはいますが、生長してません。
やり直してる苗が待ち遠しいですね。

それは置いといて...

梅雨入り前には、可能な限り...
緑肥や草を刈っておかないといけません。

最悪の場合は、
カッパを着てでも草を刈って草マルチ。

な〜んて、なるのは嫌ですので、
頑張って、黙々と短く刈ってるところです。

それと同時に、
質の悪い豆(種)で、発芽率の悪い宮古島黒小豆
1回目のC畑分の、欠株になってるところに、
再度、種まきしました。

今度(週明け)の雨がやんだら、
2回目の種まき分ですね。(B畑)

そして、種まきのやり直しではなく、
A畑で、少しですが宮古島黒小豆の種まき。

冬畝ではもち麦ですので、
シカの出るところでは使えないプランですが、
唐辛子エキスを、雨の後に小まめに撒いて
食害を防げないか、テストをしてみましょう。

不織布を掛けるって手が一番ですが、
踏んづけられたらボロボロだから、
やっぱり、ここには来ても意味ない...来たくない...
そんな畑にするのが一番ですね。

多分、無理だろうけど、頑張ってみましょう!

さて...
植物が吸収しやすくしたと、カルシウム
畑の野菜に散布して、テストを始めました。

鉄は二価鉄に、カルシウムは木酢カルシウムです。

細かい部分は、雨が続いてネタがなく、
畑に出れずに時間に良風がある時にでもご紹介するとして、
とりあえず、畑の野菜に散布して、テストを始めました。

水を入れた噴霧器を午後から畑に持参して、
夕方に帰宅する前に、葉面散布します。

散布前に二価鉄の液、あるいは、木酢カルシウムを、混ぜて散布します。

これは、二価鉄の液を、小さなペットボトルに水で薄めて持参。

コチラは、木酢カルシウム


無駄な心配かもしれんけど、
混ぜてから時間が経つと、
噴霧器がおかしくならないか心配で、
散布する直前に混ぜてます。

散布テストはニラで行ってます。

ニラに木酢カルシウムを1000倍に希釈して週一で散布すると、
夏場に葉先が枯れるのを防げるらしいのです。

噴霧器には水が5リットル(5000cc)入ってるので、
5ccを混ぜます。(少なっ!)

今年は早めに暑い日が続いてるので、
葉先の枯れも早そうです。

テストが成功すれば、面倒な散布作業も、
収穫後の選別よりはずっと楽ちんですので、
め〜っちゃんこ期待大なのです!

モグラ

C畑の、例の場所で確保。

結構早めの確保でしたが、
B畑が、...まだです。

B畑では、またまた里芋畝に侵入されて、
超〜〜〜ボッコボコ。

早く捕まえないと、とんでもない事なりそうで怖いです。

祈りましょう!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事