goo blog サービス終了のお知らせ 

”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

やっとショウガを・・

こんにちは。
寒〜〜い朝でした。
ジャガイモはギリギリだった?

しかし、今の時点の予報では、
明後日の朝が、もっと寒く心配です。

内陸の山間部は嫌だ〜〜〜!


やっと届きました、種ショウガ6Kgです。


黄金(こがね)ショウガ  5Kg
三州ショウガ 1Kg

4Kgでも良かった? あるいは5kg。

でも、2種類は欲しいし、1kg、3kg、5kg売りだったし・・
初めてだと、必要な量が分からないし・・・

小さすぎる分は少しだけ使わずに、
味見することにしましょう。

黄金ショウガは、香りと辛みが強い品種で、
繊維が少ないのですりおろすのが楽。


かなり大きなのも入ってました。


大きいまま埋めて芽出しをします。
そして適当な大きさにパキッと折ってから植え付けます。
(師匠の方法。)

三州ショウガ は、肉質が柔らかく、風味抜群。
辛みが強いので、少ない量で薬味の効果がある。
生のまま味噌をつけて酒の肴に良いそうです。
(8月に早採りした葉生姜かな?)


奥の方は、黄金ショウガがすでに埋まってます。
(覆土は、5cmぐらい。)


そして、またまた、お古のビニールをかけておきました。


この隣(左奥)にトンネルを作って、
サツマイモの苗も作る予定です。

もっと早くからやる方法もありますが、
今の環境では厳しいので、これでやります。

こんなに色々あるのに、
余計な事で頭がゴチャゴチャ・・

頑張ろう!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事